8月最初の日はとにかく日記を書いておかなくては。
と、考えた訳でもありませんが、もう三日が経ってしまいました参院選について私なりに語ってみましょうか。
結果は皆さんの知っておられる通り。
民主大躍進、自民大惨敗という大波乱なのかある意味当然なのかどっちの表現が正しいのかが正直自分でも良く分からない結果になりました。
ちなみに私はこの結果は素直に嬉しいですね。
ごり押し強行採決オンパレードで国民にとってどうでもいい法律と国民にとって生活を圧迫するだけの法律を次々と成立させた自公にキツイお灸を据えられたと思っていますから。
……本当は2年前の衆院選のときに気付いてほしかったんですよね~~~(--;)
郵政民営化なんぞに何の意味があるかも考えもせずノリと勢いだけであの暴君を支持した人たちは今回はちゃんと考えたようですが――
遅すぎ!
2年前の衆院選前からもうすでに増税促進の前兆があったんですよ! 何でそれを無視したかな?
特に社会保険。
これは2年前の衆院選の前に決められていたんですから気付けっての。
結局あの『郵政民営化』って、増税政策の隠れ蓑に使っていただけで『郵政省』よりも『厚生労働省』の方がはるかに問題があったことは誰にも分かるでしょうよ。
箱物(=厚生年金会館)建設、年金無駄遣い、社会保険料率UP、負担UP。
全部、2年以上前から厚生労働省(及び管轄の社会保険庁)がやっていたことで簡保の宿なんぞ厚生年金会館に比べれば微々たるものだし(おまけに強制加入じゃない)、郵便局が貯金の流用なんてほとんど聞いたことないでしょうが。んで簡保にしたってはっきり言って社会保険料と厚生年金と比べれば半分以下ですよ。
加えて「将来、年金がもらえない」なんて風潮は5年以上も前からあったことなのに何でそれで『厚生労働省』出身のあの暴君に陶酔したのか理解に苦しみますわ。
おかげでその後、今度は社会保険のみならず税金までもが増大しましたがな。生活圧迫されてから初めて気づくんじゃなくてちっとは頭の中でシュミレートしてみてよ!(><。)
まあ今回はちゃんと考えて投票したようですが、もっと前からこの意識を持ってほしかったというのが率直な感想です。
しかしまあこれでもうちょっとまともな政治が見られそうです。
衆院の優越という規定はありますが、少なくとも、(半分は時間稼ぎっぽかろうが)衆院ではさっさと通る法律も、参院でじっくり審議してくれそうですし、ぜひ『本当に国民のためになるかどうか』を最重要課題においてほしいものです。
特に民主党は今回、参院を握りましたので責任が重くなりました。
今までのように『単に反対』だけではなく、ちゃんとした対案、政策論争をきちんとしてもらいましょうか。
参院で『反対のための反対』なんてやろうものなら、今回の自公と同じ轍を踏んでしまいます。
参院で国民は民主党他野党にどれだけ政権運営を任せられるかどうかを見ますからね。
安易な妥協はしてほしくありませんが、単なる反対だけと言うのも困ります。
ここは是非、「おれたちはちゃんと政治も担えるぞ」というところを見せてもらいたい。
それと現首相。
あんた、「私か小沢さんかの政権選択選挙」とか言ったはずだよ。
テレビでも新聞でも見ましたよ。
負けたじゃない。
国民がはっきりと、あなたに『No』を突きつけたじゃない。
何でまだ総理やってんの?
自分の言動の意味分かってる?
まあ選挙期間中、旗色が悪くなった途端、逃げ道を作っておったようですが、国民の言葉に耳を傾けてないじゃない。
結局、あんたが総理に居座り続けることで、あんたは国民の声を聞く気がないって言ってるようなものじゃないの?
今年は選挙が多かったんで、今すぐ衆院の解散総選挙をやれとは言いませんけど自分の言動に責任を持てないどころか棚上げするような人に総理をやってほしくないですよ。
国の首長が国民の声を聞く気ないんじゃ論外のさらに外です。
あんたはいったい誰のために総理やってんのかな?
PR