忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 はてさて、最近、というか以前から結構見ることがあります他の方の心境について今回は語ってみましょうか。
 それは何かと言いますとサイト波乗りしてて見ることがあります「絵(もしくはSS)を描くのが辛くなったので暫く休みます」というものです。
 もちろん否定しませんよ。それはその人個人の心情によって発生するものであり、悪く言うことはその人を傷つけてしまうだけですからね。
 今はただ、温かく見守りそっとしておいてあげるのが心遣いなんだろう、とか思いますから。

 でもですね。
 正直言って、その気持ちが私には解らないんですよね。
 なぜかと言いますと、私自身はそう言う鬱状態になったことがないからであります。
 だって、自分が好きなことやってるんですよ? 苦痛なんて感じるわけないじゃん。調子がいい時は寸暇惜しんで頑張れるし、うまくいかないときは休んだっていいんだから。休んだところで誰も文句言わないよ。
 WEB公開してる、と言っても別段、商用に使う訳でもなく自己満足でいいんですから、そんなに悩むのかな、みたいな感覚。仕事じゃなくて遊びなんだから気楽にいけばいいじゃん。見に来てくれる人は同じ趣味の人たちなんだし、見てくれているかどうかも分からないようなそれ以外の人達に何でそこまで気を遣うのかな、とか。
 んで、どうも悩んでいる大多数の人が得てして使う言葉が「スランプで描けない」とか「前は楽しかったけど今は苦痛を感じる」なんですよね。
 ん~~~なんか変な使命感に囚われちゃいないかぁ?
 本職(を目指すも含む)ならともかく、趣味でマイペースでやっていることなんだから、オフが忙しければ無理する必要はどこにもないし、別に早期スランプ脱出なんて考えなくてもいいはずっしょ。
 苦痛を感じるってことも同じことだよ。何かに気を使うから疲れてしまうんだけど、いったい何に気を使っているのかな?


 ……それとも私がお気楽過ぎるのかな?



【別館拍手御礼(10/5~10/11)】

>K様

 この度はご協力ありがとうございました♪ メールももちろん届いておりますし、そちらにお礼のメールもお送りさせていただきました。
 ただ、出来上がった矢先に向こうさんがああいう状況になっちゃいましたのでUPにはもうしばらくかかるかもしれませんね。
 向こうさんの掲載許可が出ましたらこっちでUPします。それまでお待ちください♡
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
励まされました
by 流揮 | URL | 2008/10/14 17:20 | EDIT
あまぎさん、ご無沙汰しております。「月に叢雲、花に風」の流揮です。
最近は地元宮城県も寒くなり始め、朝起床すると体が硬くなっていることが増えました。
あまぎさんは体調を崩されていませんか。
とても忙しそうなので。
こちらの日記の一言を読んで心が軽くなりました。
開き直るつもりはありませんが、そもそも小説もサイト運営も私個人の楽しみで行なっている物で、決して誰かの為に行なっている物ではありません。
ただ、仕事が忙しかったり一次小説を書き進めるうち時間を十分に取られない事があり、読者の皆様にご迷惑をかけているのだと思うととてもふがいなく感じていました。
最近私のパソコンがネットに繋がらなくなり、ここ一週間十分に活動が出来ていません。おりしもあと数日でお蔭様で三周年を迎えますが、普段お世話になっている皆様には十分な御礼も出来ません。
この分では出来そうにありません。
そして楽しいと感じるようになった一次小説の進行も、そろそろまた行ないたいと思うようになってきて、一次小説とサイト運営との狭間で悩んでいました。
でも、あまぎさんの日記を読んで、確かにそうだよなと思うようになりました。
好きなことを行なっているのに苦痛になる事は、私もありません。
読者様を待たせるのが嫌なだけです。
でも、たぶん、誰かに言って欲しかったのだと思います。
好きなことを自分のペースで行なって何が悪いの、と。
お蔭で心が軽くなりました。
自分のペースで、という言葉を私も他の方の日記などにコメントする時によく使うのですが、振り回されていたのは私自身だったのかもしれません。
めげずに頑張ってみます。
長々とすみません。
ありがとうございました。
無題
by Gimma_Akito | URL | 2008/10/19 00:14 | EDIT
うーん、自分の場合はお休み宣言は自分のためですね。あくまでも精神衛生上の問題。

ブログの場合、何も記事更新しないのも寂しいので、お休み宣言すれば記事書くことになるという効果がありますw
こんなのは自分だけのような気もしますが。
まあ、特に意味はないですよ。

あと、書けないのが辛いって心理は理解できますね。
趣味だから辛いことがあるのはおかしいってのではなくて、辛いことや苦労を乗り越えた喜び、みたいなモノを感じるってのはアリだろうってだけのことなんですけどねw
コメント返信
by あまぎ@管理人 | 2008/10/19 21:11 | EDIT
>流揮さん

 どもお久しぶりでございます。
 ああ……なんか偉そうなこと言って申し訳ございません……(^^;)
 どうしてもこの日記は私の場ですが心情吐露にはもってこいなものでしてついつい乱暴な言い方になることも多々あったりします。いけませんね。もうちょっと気を使わないと「お前、何様?」と言われかねませんもの。
 でも、気が楽になりましたという感想はホッとしました。正直、苦情が殺到するんじゃないかと思っておりましたもので。(え゛?)

 サイト三周年おめでとうございます。
 いえいえ、何もお気になさらずに。私も今年の三周年は何もやっておりませんし、お礼にすら言っていませんから。(ヲイ)
 いやまあお気づかいの通り、8、9、10月の先週までハチャメチャに忙しかったものでして……(^^;)
 あと、これからウチはジャンクサイトになりますし、しばらくは流揮さん嗜好のものとは別のジャンルの作品が増えるかもしれませんが、決してやめたりはしませんので気長にお待ちいただけるとありがたいです。
 何より、ロクに書き込みもしない私のところにご訪問いただき、心より御礼申し上げます。

>Gimma_Akitoさん

 ああ……お気になさらずに。
 別に私、秋人さんを責めるつもりはまったくなく、んで秋人さんに限らず、サイト運営本館5年、別館3年の間によく見かけたからでありますし、つい最近、秋人さんのところではなくて別のところで数件続けて見たから、の感想なんです。
 趣味に対するご意見もありがとうございます。
 なるほど、秋人さんは一つ上にいるんだと感心してしまいましたよ。
 私なんて乗り越える以前に、気分が高まってくるまで放置するタイプですから。
 これがお気楽過ぎるってことなんでしょうかね。(^^;)
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]