さて、民主党政権が発足してからそろそろ一ヶ月経とうとしてるけど、相変わらず、民主党ネガティブキャンペーンに全身全霊を掲げる産経と地元ローカル紙・北國新聞。読売も大概だが、全国紙(つっても中日新聞に発行部数でダブルスコア負けしているらしいが)産経と地元ローカル紙・北國新聞の見るに堪えない中傷記事はいつまで続くのだろうか、と思いっきり呆れている今日この頃。
最近はまた『故人献金』を言い出していて、よもや有権者がこのことを忘れてしまっている、なんて思っているのだろうか。
それとも有権者が自民党もやっていることを知らないとでも思っているのだろうか。
というレベルで完全に産経と北國の頭の中は6月以来時間が止まっているとしか言いようがない。
しまいに見限られることにいい加減気付いてほしいところなのだが、それはさておき。
今日、その北國新聞が一面トップで報じたのは北陸新幹線認可の話。
はて? 44年も無駄に血税をドブに捨てた公共事業に認可を出したのか? 前原国交相。
構図は群馬県の八ツ場ダムと全然変わらないどころか、もっと訳が悪くて、本体工事はおろか、周辺整備すらできていない段階で本気で2014年に開業ができると思っているの?
自民党広報誌である北國新聞が嬉々として報じているってことはそれだけで胡散臭いって証明でしかないのに何をやっているんだ前原。
それとも鉄道マニアだから鉄道に関する公共工事ならOKなのか? それって私情って言わないか?
とまあ朝から思いっきり首を傾げたんだけど、できなかったときはどうするんだろう。というか、以前、金沢以東は知らないといったけど、まったく知らないわけでもなく、一応、情報は入っていて、橋げたらしきものはできれているそうだが完成となると2014年は無理という話だ。
ちなみに今回決まったのは金沢⇔長野間。上越を北陸まで伸ばすって意味なんだろう。
金沢⇔東京間は近くなる……って理由だとしても誰が乗るのさ。
2014年だと民主党政権が存続していれば東名、名神、阪神以外の高速はタダになっているんだ。
間違いなく赤字路線なんだけど、そんときは前原現国交省にきっちり責任を取ってもらおうか。あ、もちろん新幹線利権の連中もね。
さて、そうなると残るは金沢⇔米原間。
前にも言ったけど金沢以西は何の工事も整備もされているわけではないので、こっちはきっちり中止してもらいたい。
ただでさえ金沢⇔長野間が赤字垂れ流し路線で鳩山首相の掲げたコンクリートから人への予算という構想に真っ向から相反するってのに、ダムのときのような毅然とした態度を見せろよ前原国交相。どう考えても北陸新幹線は無駄公共事業だろう。
ところでそんな中、新潟県知事は必至の抵抗を見せている。国が認可を出そうが、通り道になる新潟県がOKを出さなければ当然、新幹線計画は頓挫することになる。
ちなみに。
どうも前原国交相は新潟県知事の話を聞き流していたらしく、あまつさえ事情説明を打ち切ろうとしたそうだ。
加えて、新潟県知事が何と説明していたかは、自民党広報誌・北國新聞には一言たりとも載っていないし、ついでにネットでも情報が得られなかった。
ついでに北陸新幹線の必要性の説明すらないのである。
いったい何を基準に認可を出したのだろう?
取り消すなら今の内なのだが鉄道マニアの前原国交相だけに鉄道には甘いのかもしれない。
PR