景気後退の荒波は日本中を飲み込み、もちろん私も例外でなく、とりあえずは(日本では使いどころを完全に間違っている)リストラという名の処分は免れたようではあります。
もっとも本当の危機はこれからで、少なくとも目の前に来ている3月が我が地元にとってはまずは第一のヤマとなりそうです。
まったく笑えない大真面目な話ですけどね。
さて、そんな中、リストラを免れたからと言ってすべてがそれで済むはずもなく、社員全員一律割合で賃金カットという事態が先月から沸き起こっていたり。
んで、ここで大問題が発生。
何度も言ってますけど家は私が生活費を入れている訳ですが……
さすがに生活費を減らすという手段は取れるはずもなく、てことは私の小遣いを減らすしかなくて先月分の手取りより試算してみたところ、市民税、保険、ガソリン、携帯電話、インターネット接続料金を鑑みますと!
…… …… ……
あー私の自由に使える額って五千円あるかないかってことですかーそうですかー。
マジでどうしよ? 貯金できませんよ? 来年の車検は? それ以前に今年の自動車税払えるんか?(--;)
個人の切り詰めは限界ギリギリに来てるってのに現与党の連中はのんびりしてるし。野党が審議を進めないから?
馬鹿言ってんじゃないよ。国民が与党を見放しつつある(というか見捨てた)のは2005年以後の悪法&負担増法ゴリ押し成立に杜撰な預託管理、さらには民意を得ずに総理を内輪で盥回しにしてるからだっての!
消費税、自動車税関係、ガソリン税の一時減額もしくは凍結、所得税の減税、ガソリン暫定税及び議員年金の廃止くらいの景気対策を出せばすぐ結果が出るのに、それにまったく手を付ける気がなく、小手先の一万二千円だけで景気対策だ、なんてボケてますから救いようのない馬鹿としか言いようがないです。
財源? 国会議員のリストラと給料カット、特殊法人(=天下り先)への十二兆を払わなければおつりが出まっせ。
やれよ、ボンクラ政権が。
ちなみに企業減税は、今回の不況下においては全然意味ないです。だって赤字企業は税金が元々掛からないんですから。
民主党案は暫定税廃止に定率減税の復活、車検の期間延長、か……
現実にできるかどうかはなんとも言えませんけど、現政権がやる気がないのは明白な訳だし、それなら藁にもすがる思いで……