忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ二十日を切って、来週の火曜日には総選挙の公示がされるわけですけど、はたして有権者何を思い、何を目安に投票所に足を運ぶのでしょうか。
というか、本当に足を運ぶでしょうか。
先週の話になるんですけど、会社の上役の人と選挙の話になって、(これは来週、ちょっくら詳しく考えてみようかと思うのですが)居住地であります石川二区の話で田中美絵子が森嘉朗に勝てる可能性の話で盛り上がりましたけど、まあ今のところはどう考えても田中氏の方が不利だろうなぁ、という結論に相成っております。
そりゃまあ仕方がない話で、今の不利な状況を田中氏がひっくり返せる可能性があるとすれば、石川二区の一つの地区であり森氏の地元でもある能美市が反旗を翻すか、になるんだけど、まあそれも置いといて。
とにかく、そんな中で出てきた会話に、正直、「ああ、日本人ってこの程度のレベルなんだな」と痛感させられました。

まず一つ。
「俺は選挙に行ってない回数の方が多いな。毎回行くなんて、お前、偉いよ」
無論、聞いた私は笑顔を浮かべつつ、心の中で嘆息を吐いておりました。
ヒラで独り身の私でも自分の生活を直撃する政策を作る代表を選ぶ選挙なんだから投票所に行くのが当然だと思っているのに、妻子を抱える会社の上役であらせらる方から『行くことが偉い』なんて低次元なセリフが出るとは夢にも思いませんでした。飲み込んだセリフがありますよ。もちろんそれは「だったら、どんな悪法が罷り通っても文句言えませんよ」です。

まあ、これは、本当はちっとも良くないのですが良いとしましょう。
問題はさらに続いたこのセリフ。
「でも、長い目で見たら自民党じゃないか?」
呆れを通り越して愕然としました。
もし、これを本気で言っているとしたら、今の自民党を見ていないんじゃないかと言わざる得ません。
完全にマスコミと長年に渡るマインドコントロールに侵されております。
そりゃそうでしょ?
今の自民党を見て未来を感じる神経が理解できませんでしたよ。何をしようとしているのかが本当に分かっているのか?と聞きたくなりました。
まあ聴きませんでしたけどね。だって聞いたところで答えは「なんとなく」とか「ずっと与党だったから」とか答えになっていない答えが返ってきそうでしたから。
ちなみに今の自民党が何をしようとしているかと言えば、答えは『国民にまったく恩恵がないのに無駄に多額の負担だけを押し付ける大増税時代創出』なわけですが。
さすがに突っ込みましたね。
「それは思考停止です」と。
つか、言わざる得ません。
別に自民党支持を否定するわけじゃないんだけど、というか、この上役の人も自民支持って訳じゃないんだけど、長年のマインドコントロールで一党長期支配=安定なんて思い込まされていて、政権交代が起こり得る世の中にしないと、いつまで経っても既得権益だけが肥大化し、大多数の国民は疲弊する世の中になるというのは日本の有史以来の教訓(平安、鎌倉、室町、江戸という長期政権は衰退とともに国民の生活を破壊していって革命が起こったのです)なのにそれを分かっていないことがなんとも情けなくなりました。
んで、こんなことを言う人は、本当に今の日本が深刻な状況にあるということに気付いていない証明でもありまして、できるなら、今の日本に、こういう人が減っていることを信じたいところです。でないと、今のマスコミ偏向報道に流されて投票権を放棄する輩が増えそうですから。

選挙権を放棄するということは、今回に関しては、これまでの十年を思えば、さらに生活が疲弊することを意味する訳で、本当にそれでいいのかと危惧したくなります。
何度も言いますが、誰も民主党政権になったからって急にバラ色になるなんて少しも思っていないんです。でも予算配分が絶対に変わります(民主党の支持母体は連合であって土建屋ではない)ので、今までの日本とは必ず違う日本になることだけは確かなんです。でも気付いていない人が多すぎます。民主党も自民党と変わらないことをやる、なんて勘違いしている人が多数います。
でも、それは変えてみないと判らないことなんです。変える前から変わらないなんていったい何を根拠に言っているのでしょうか。
ついでにこのニュース。
国の借金、過去最大の860兆円=国民1人当たり674万円-6月末
これが自民党のやり方なんだから。
この860兆は、国民にはほとんど何の恩恵もなかったのに負担だけを押し付けられているものなんだから。
こんなえげつないやり方しかできないような自民党に一撃を喰らわさないとますます疲弊していくことでしょう。
本当にこの危機感に有権者は気づいてほしいですし、決して無関心でいられないことを知ってほしいです。
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]