忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先に断っておくが、私自身は沖縄の普天間基地に関してはグアム移転が妥当だと思っているし、どうせ日本が6100億出すのだから名護市のキャンプ・シュワブ陸上部に移動する必要もないと感じている。ましてや元々、世界一の嫌われ者・ブッシュと世紀の天才詐欺師・小泉が日本国民の意思を完全無視して勝手に決めた、名護市の海を埋め立てるV字滑走路利権5900億円が絡んでいるものなのだから、(五十歩百歩だけど)まだ移設負担6100億円払う方がマシなくらい正当性なんて欠片もないものなのであるから名護市移設には反対の立場である。
ところが、最近、民主党の北沢防衛大臣と平野官房長官、そして国民新党の下地氏を中心に名護市のキャンプ・シュワブ陸上部移動案が、俄かに日本の大手マスコミというお馬鹿で誤訳も厭わない連中によって騒がれ始めている。
亀井郵政金融大臣も国民新党代表の立場であるから無碍に否定するわけにもいかず、「検討事項の一つ」と淡々と答えていたインタビューは流れていた。
むろん、日本の大手マスコミが描くことだから穿って見なければならないだろうけど、下地氏や亀井氏の国民新党は沖縄に何の議席もないから好き勝手言っても構わないが、北沢防衛大臣と平野官房長官は言ってはならないのである。
なぜなら、沖縄の衆議院議席はすべて民主党が握っていて、しかも選挙の際、公約として「アメリカ軍の県外移転」を掲げていたのだ。
ましてや、移転予定地・名護市の市長選は移設反対派の稲嶺氏が当選したし、沖縄県議会でも『県外・国外移転』の決議案が可決されている。
沖縄県はすでにアメリカ軍移設は県外へと舵を切ったのである。北沢氏も平野氏もアメリカの顔色ではなく、国民の声を聞く立場にあり、不用意な発言は許されない。
亀井氏は国内移転先が見つからない、とか言っていたけど、これは嘘だろう。おそらくは調べてもいないはずだ。
ここは大手マスコミが大好きな『世論調査』を敢行したらどうかと思う。

設問は、
 1.アメリカが日本を守っていると思うか?
 2.アメリカ軍を地元に移設されるのは賛成か反対か
 3.アメリカ軍は海外移転すべきか?
の三つ。

なんか、私の周りだけかもしれないが、大半の人間が「アメリカが日本を守っている」と認識しているそうなので、1については『はい』の回答が圧倒的に高くなるんじゃないかと思う。
では2と3はどうだろうか。
この回答は逆に『反対』や『いいえ』という答えが多数を占めると私は予想している。
もちろん、そんな回答は矛盾以外の何物でもない。「アメリカが日本を守っている」なんて言っておきながら「近くに来るのは反対」というのは虫が善過ぎるというものだ。
しかし、1が「いいえ」、2は「反対」、3で「はい」と答える人は偽善者であると断言してやる。
確かに私もアメリカが日本を守っているとはこれっぽっちも思っていない。それは北朝鮮のミサイルがいくつ上空を飛んでいっても知らん顔だし、日本の領域である尖閣諸島とガス田を中国が、竹島を韓国が不法占拠してもまるっきり動く気配がないことで証明されてしまっている。歴史的にも朝鮮戦争を焚き付け、朝鮮戦争の失態を隠すためにベトナム戦争を引き起こし、最近は言い掛かりでイラクに攻め入った国である。こんな国が日本を守っていると理解している方が私は不思議でならない。
だからと言って、アメリカ軍の海外移転に関して言えば、ちょっと消極的だ。なぜなら日本には(実質軍隊のようなものではあるが)自衛隊はあっても、憲法九条により実戦経験がまったくなく、中国、韓国、北朝鮮が領海侵犯しても勧告や威嚇発砲以外は何もできないので、いざ、有事になった時に役に立つかどうかが甚だ疑問だからである。
それならば日本の自衛隊が『日本を守っている』と実感できるまでは、有事になると化けの皮が剥がされるだろうけど、抑止力としてアメリカ軍はまだしばらく居た方がいいんじゃないかなとは思っている。
だからこそ、私の回答は、現時点では、同じ日本国民として沖縄県民に負担を強いるつもりはないので、1は「いいえ」、2は「賛成」、3は「いいえ」である。
これは私的回答ではなく公的回答だ。地元移転なんて話が出れば、もちろん、私自身の個人的意見としては大反対だけど、周りが「アメリカが日本を守っている」というのであれば基地移転に反対できないし、日本有数の不況地帯である石川県であるからアメリカ軍が来ることにより、少しでも景気回復に貢献できるなら自分を抑えることさえ厭わない。
んで、なぜ1が「いいえ」、2は「反対」、3で「はい」が偽善者であるかということなのだが、この人たちは『有事の際の自衛隊の力を過大評価している上に、沖縄の人たちの負担を減らしたいが地元には来てほしくないので出ていってほしい』という意思表示をしたに過ぎず、妄想に囚われて現実を見極められていないからだ。
もう一度言うが、現時点で自衛隊は有事の際、何の役にも立たない可能性は高い。
それこそ、隣でアメリカ軍が指南しないと人に銃口を向けることすらできない気さえする。もちろん、それは悪いことではなく、むしろ人命を重んじる尊い行為ではあるのだが、そんなもの相手が構う訳もない。生きるか死ぬかの命のやり取りで躊躇は許されないのであり、しかし今の自衛隊はまだ躊躇する可能性は高い。躊躇するならまだしも逃げ出す可能性だってある。
だから、今はまだ自衛隊をアテにはできないのだ。
ならば沖縄県の負担を減らすためには、今度は自分たちが負担を背負うのが筋である。はたしてそういう行動をした『1が「いいえ」、2は「反対」、3で「はい」』という人はいるだろうか。まあ、この回答ができるのは内陸部の人とか太平洋側の人とかのような気はする。それなら好き勝手言えるもんな。だからこそ偽善者だというのだ。
ちなみに私は市長と首相官邸にメールした。『地元にアメリカ軍を移転されても構わない』と。
首相官邸からは(メールアドレス打たなかったのかな?)回答はないが、地元市長からは回答があった。

 このたびは「市長にひとこと」に貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。

 米軍基地の移転等に関しての件ですが、国防に関しては国の専権事項であり、○○市としては、今後の推移を見守りたいと思っております。

 今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

        
              ○○市長 △△□□
              (総務企画部×××課)


一部、伏字になっているのは私の居住地が衆院選挙区石川二区であることは本館のProfileで言ってあるので、それはいいんだけど、さらに絞り込まれるのはちょっと抵抗があるからで。(^^;)
さて、アメリカ軍に関して言えば、外交ではなく国防扱いになっているようなので、なら日本海で一番朝鮮半島に近い石川県に移設してもいいんじゃないかと本気で思う。
市長や県知事は何故、国に対して提言しないのか。亀井大臣の「国内移転先が見つからない」発言が嘘だと思ってしまう理由はこれなのだ。
むろん、私自身は反対だ。反対だが、地域性や抑止力、景気判断から言っても基地移転は残念ながら間違いではないので、やむを得ず、受け入れるべきかもしれないとは思っている。
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]