忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たぶん、シーズンに入ってからは初めて書くと思うんだけど、今年の中日ドラゴンズ。
戦前の予想に比べれば、川上憲伸、タイロン・ウッズ、中村紀洋が抜けた割にはよく頑張っているとは思います。
打線の破壊力が弱くなることは織り込み済みだし、絶対的に頼れる柱がいないから「この投手なら安心して見ていられる」なんて試合は一試合もないんだけど、それでも現在貯金1。
一番最悪だった借金5に比べれば今は本当にまだマシになったと言えるし、年俸2800万の四番バッター(ちなみに去年の4番は年俸6億)がここまでは良い意味で予想を裏切ってくれているのがなんとも嬉しくなります。
んで、こういう選手が出てくるのはスカウト冥利に尽きるんじゃないかな?とか思う。
それでもまあ毎試合毎試合ハラハラドキドキで楽に勝てる試合がないからいつも試合が終わるたびに感じる疲労はそうですね。
私は2003年まで鷹党だったわけですが1998年のホークスがこれに近かったでしょうか。
当時も(後に爆発的に上がりましたけど)知名度のある選手というのはほとんどいなくて、それでも万年Bクラスだったチームが終盤までAクラスを争っていたものですからもう毎日がハラハラドキドキでした。
ちなみにこのときの目標というのが「来年はホームで開幕を迎えられるんじゃ?」というものでしから、志は全然高くないんだけど、それだけ毎年夏前にはBクラスを疾走してしまっていると崇高な目標に感じるものなのです。
もちろん、中日ドラゴンズは21世紀に入ってから、Bクラスというものは愚将・星野が発つ鳥思いっきり後を濁していった2001年の1度しかなくて、2002年、2003年はなんだかんだ言ってもAクラスは確保してましたし、2004年以後は優勝2回、日本一1回と5年で3度も日本シリーズに出るくらいかなりの強さを誇っている訳ですが、それでも、今年はハラハラドキドキで今日は勝てるかな?という気持ちが強いです。それだけチームの柱が一気に抜けた新チームというものは期待と不安がどちらも大きく抱いてしまっているということなのです。
今年はまだ、どういう結末を迎えるのか、正直言って想像できませんが、今年は種をまき、来年芽を出して、再来年の落合監督勇退の時には花が咲いているといいな、というチームではないかと思うのです。
もちろん、それでもリーグ優勝、クライマックスシリーズ突破、日本一という高い目標を持ってシーズンに挑んでほしいという気持ちはありますよ。

さて、末文になりましたけど、ただいまプロ野球は交流戦まっただ中でして、パ・リーグの主催ゲームであればYAHOOの動画中継で全試合見れるというのに!
何故か、私が住んでる地域にはまだ光が走っておりません。おかげで、どんなにPCのメモリを増やそうがADSLでは対応できないのか、ほとんど見ることができないのです。(すぐ止まる)
ケーブルテレビやBSを引いている訳でもありませんし、ラジオでもあんまり中継が入りませんから、せめてこの動画くらいは見たいと思うのですが何でOCNはウチの近所に光を走らせてくれんのでしょうか……(--;)
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]