今日は最近、長文書いてたんで久しぶりに短く、んでお絵描きのお話。
前に少し話したけど、ペンタブを変えて、やってみてはいるんだが、やっぱり鈍い。
着色も消しゴムも自分の意図した通りには進まないし、どことなくタッチ部分が厳しくて、それでいて反応しやすいというなんとも表現が難しい状況になっている。
自分なりにもうちょっと噛み砕くなら、点が着くのは早いんだけど、伸ばすと動きがついてきていない。
本当は逆の方がありがたいんだが、作る方はいったい何を基準に作っているのだろうか、とか思う。
私の使っているのがPhotoshop Elementsだけにペンツールがないからペンタブの使い勝手はかなりの重要懸案項目になってしまうので、正直言うと、今のは使い辛い。
と言うかペンタブの精度はOSがバージョンアップするたびに使い辛くなっている気さえする。利用者が少ないから気を使わないとでも言うのであろうか。
私はMEからPCを使い始めているけど、ことお絵かきのペンタブの滑らかさで言えば、ME時代が一番良かった気がしてならない。XPでも、まあそんなには違和感なかったんだけど、消しゴムツールに不満があったし、Vista、7とどんどん鈍くなっていく。それも『7対応』と銘打ってあるのに、今使っているものはVistaのときよりも鈍い。他のプログラム起動はVistaとは比べ物にならないくらい早くなったのに、ペンタブだけがとにかく鈍いのだ。
つっても、買ったばかりだし、慣れないからかもしれない、という可能性は無きにしも非ず。
とりあえず使っていって、どうしても不満が解消されないなら、また買い替えを検討しなければならないだろう。
お絵かき趣味の私にとってペンタブは死活問題だから、他の何を節約しても、ペンタブだけは躊躇わないのだ。(笑)
PR