忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 連休二日目。
 ん~~~なんか面白くないですね~~~(--;)
 ドラゴンズもコンサドーレも負けちゃったし。(コンサは昨日)
 ま、嫌なことは忘れちゃいましょ♪
 せっかく『ドラゴンズラストスパート応援イラスト』を本館にUPしたわけだし。
 この次は是非、リーグ優勝記念イラストを今年も展示したいですね~~~
 ふぁいと! ドラゴンズ!

 はてさて今日はちょっと考え事中。
 と言うのも、講談社のフェーマススクールズというところからちょっとしたお誘いを受けまして、はたしれこれを額面どおりに受け取っていいものかどうか悩んでおります。
 お誘いの文面が「貴方の作品にはセンスと将来性が感じられます」でしたからね。
 今の世知がない世の中、この文面を見て「きゃー! 私の作品ってそんなに良かったのー!」とはしゃいで真に受ける人なんて居ませんわ。
 どちらかと言えば「ん? 何これ変な勧誘?」と疑って当然なんです。
 と言うのも、これ、もしこのブログをみてくださっている方の中で覚えておられる方が居ましたら大変ありがたいのですが、私、今年の春に企業のイラストコンテストに投稿したんです。(あの時はどこのコンテストかは伏せましたが)
 でもって別に入選した訳ではありませんでしたから、もう綺麗さっぱり忘れかけていた今日この頃だったのですが――
 単に石川で講習会をやるから人数合わせに招待状が来たのか、それとも本当に私のイラストに何かを感じて招待してくれたのか……(? ̄~ ̄)
 入選していれば迷わず受ける話なのですが……
 ううん……疑心暗鬼ですね~~~このガッコに入学して絵の勉強をするというゆとりも余裕も私にはありませんから、とにかく話を聴くだけ聴きに行ってみようかと考えている真っ最中。
 んまあ連休明けには何らかの答えを出しまひょか。


【別館拍手御礼(9/16~9/22)】

 うう……相変わらずのたくさんの拍手、感謝感激です!(T▽T)
 で、ですが申し訳ございません!
 本館の更新は結構ドラゴンズの勝利とリンクしてくれるのですが、別館の更新の方は、(原作者がタイガースファンのためか)ドラゴンズの敗戦とリンクすることが大半なんで今は更新自粛中なんです~~~!(><。)
 プロ野球ファンをやっていない方には意味不明かもしれませんが、結構こういうジンクスとか担いじゃうんですよ~~~(TT)
 てことで10月下旬まで更新自粛かもしれませんのでご了解を!
PR
 さて。
 実はこれから仕事であります。と言っても夜勤とはまた違います。
 ええっと……誤解の無いように言っておきますけど、21時からの仕事ですが真っ当な仕事なんですよ。
 ううん……いちおー昼に仮眠を取って臨む訳ですが……明日に影響しないといいんですけどね~~~なんとか2時までには寝たいです。
 うう……本当は本館を更新したかったんです~~~(><。)
 せっかく五條さやか先生の新作が読めたというのにうまくまとまらなかったのと本館で別のイラスト作成最中なことと仕事のための体調管理とDQ8プレイなことが重なって新作情報UPがズレ込んでしまいます~~~!
 え? なんか一つ同情の余地のない理由が混ざっているって?
 それはスルーして見なかったことにしてください♡ てへ♡
 
 そう言えば今さらながらのDQ8ですが、なんとなくDQの雰囲気じゃないような気がしているんですよね~~~どことなくFFとかクロノをやってる感じがしないでも……(? ̄~ ̄)
 んまあFFほど難しくはありませんが。
 いくらエニックスとスクウェアが合併したからってDQにFFの雰囲気はあまり持ってきてほしくないですね~~~RPG二大巨頭なんだからどちらも特徴を残しておかないとボーダーラインがなくなっちゃったらどちらかがどちらかに埋もれてしまっちゃいますし。
 あ、それで8の後に出た5のリニューアル版はDQ色を強くしたのかな?


【別館拍手御礼(9/2~9/8)】

 本当にいつもありがとうございます☆
 ……なんとか9月中にラノベかイラストをUPしたいです……(^-^;)
 う~む……
 ぢつはよく知らなかったんですけど、最近の私的嗜好漫画の一つに『らき☆すた』という作品があるのですが――
 意外に、というか、ひょっとして無茶苦茶人気あるのか!?
 とか思うことがありました。
 もちろん方向性は決まっておりますし、アニメ情報誌の表紙を飾ることはそう珍しいことでもないと思います。
 しかしですね。
 地元の結構大きな本屋で画像つきでDVDリリースの宣伝をやっているとなると話は変ってきます。
 いやビックリ。
 とかく敬遠されがちのオタク文化(らき☆すた自体はどっちかつーとそういう系統のほのぼの4コマ)って想像以上に世の中に溶け込んでいるのかと思えないこともなかったり。
 そもそも『オタク』とはいったい何を指して言うのかを知りたいところです。
 定義ってあるのかな?
 今日はタイトルの曲が日記執筆中にBGMで流れております。
 随分古い曲ではありますが、なんとなくZARDの歌を聴きたくなり、私が今現在、録音して持っているのがこの曲だけなんですよね~~~
 懐具合が暖かければ、毎回新曲がリリースされる度にレンタルしていたのですがここ2年はとてもレンタルに回せる資金もなく我慢していました。
 でも、もう二度と『ZARDの新曲』は出ませんからね――
 なんか感慨深いです。
 テレビにはまるっきり出なかった坂井さん。
 しかしその歌声に魅かれ癒された人はかなりの数に昇るのではないでしょうか。
 病院とプロダクションは責任の擦り合いをしておるようですが、んなことどうでもいいんですよね。
 もう二度とあの歌声が聴けなくなったことが一番辛いのですから。
 私には「ZARDのどの曲が好き」というのは無いのですが、どの歌も結構好きです。
 声がいいですね。何より『裏声』がほとんど無いのがいい。
 最近の歌手は高いキーを無理矢理出そうとして裏声になる人が多いですけど、私、裏声は嫌い。
 聴いてて耳が痛くなるし全然綺麗じゃない。
 やっぱ歌はまず『綺麗』じゃないと。(偏見)
 こういう点から私は声優さん(特に林原めぐみ様)の歌は好きです。
 声のプロだけあって本当に声がとっても綺麗ですから。
 変な雑味も隠し味もない文字通り『響き渡る声』。ZARDの坂井さんもまた、その域に達しておりました。
 よく「声優の歌ってアニメソングが多いから……」という理由で敬遠される方が多いのですが、私から言わせてもらえば「そんなの『歌』を聴きたいんじゃなくて『流行っているからとか話題性があってとかで』聴いているだけで歌や歌声は二の次という『歌を聴く』の本筋から外れまくっていることに気がついていないだけじゃないか」と思うわけですね。
 実際流行っている人の曲も聴いたことありますけど、どうにも馴染めない。
 裏声出まくりだわ、キーが外れまくっているわ、外見で相当誤魔化してるわ、でとても『歌』と呼べる代物ではなかったです。
 
 てことでまた一人――
 真の歌姫が消えたことが残念でなりません――

 

【別館拍手御礼(5/27~6/2)】

>R様

 TOP絵感想ありがとうございます~~~♡
 可愛い女の子も好きですが、あーゆーカッコいい女の子を描くのも好きなのであの構図なんです♪
 ちなみに泣き顔はちょっと躊躇いますね~~~(嬉し泣きは別)


 その他、暖かい拍手、ありがとうございます☆
 という車田正美大先生の代表作をご存知の方はどれだけおられるでしょうか?
 コミックス自体は10巻で完結を迎えていますから、「そんなに有名じゃなかったんじゃない?」と思われてしまうかもしれませんが、案外この作品を知っている人って多いんですよ。
 多分、『聖剣戦争シリーズ』に関して言えば連載当時ですとWJの中でもかなり光を放っていたと思われます。
 今は、チャンピオンREDという雑誌で第2部をやっておりますので、もし機会がありましたら一度手にとって御覧になってみてはどうでしょうか?
 私的には『聖闘士聖矢』や『リングにかけろ』よりもこの『風魔の小次郎』の方が好きです。
 学ラン忍者なんて境地は車田先生でなければ到底作り出せなかったでしょうし、後々の――何と言いますか、『学生服で妖怪や化け物退治モノ』に全然違和感を感じなくなったのは、この『風魔の小次郎』があったからではないかと思うんですよ。
 普通妖怪や化け物退治と言えば、法師とか巫女とかファンタジーの世界ですよね。
 それを覆しての『日常の中の非日常』。
 これがあったから魅かれたのかもしれません。
 あと、武器が良かったですね~~~特に『必殺技』は無いんですけど、この武器が作品の魅力の一つです♪
 特に主人公が持っていた『風林火山』という剛刀は昔、『週間少年ジャンプ創刊何十周年』の企画のときに『ジャンプ史上最強の武器』という評価を受けたほどでした。
 それと車田先生お得意の『男の世界なんだけどどこかで男性向けサービスカットを忘れないし、女性受けするキャラクターも登場する』というのもふんだんに盛り込まれておりますからね。
 男女問わず、この『風魔の小次郎』は素晴らしい作品だと思いますよ♪


【別館拍手御礼(5/13~5/20)】

 今週もありがとうございます♪ やっと、TOPイラストを更新しましたよ~~~☆
 今日はとっても暑い日でした。

 ……で終わる訳にもいかずさて何の話をしましょうか。
 あっそうそう。
 いー歳こいたオッサンが、と罵られても言い返せない私ではありますが久しぶりに毎週見てしまうアニメに出会っております。
 まあ放送時間が午後3時53分からなので毎週毎週ビデオ録画しか手が無いのでいきなり停電にならないといいんだけど、と思うことがたまにあります。
 幸いにしてここ3週間はありませんでした。
 ただ、先週分が録画予約を間違えちゃって見れなかったことが心残りですけど、それはまあDVDになったときにでもレンタルしようかと考案中。
 や、本当にいい歳こいたオッサンが何をアニメにムキになっているんだ?とツッコミを入れないでいただけるとありがたいでございます。

 そのアニメのタイトルは『ハヤテのごとく!』。
 元々、原作にも嵌りましたからその延長なんですけど、これもまた私のお勧め作品です。
 久しぶりに勢いを感じた作品で五條さやか先生同様、キャラクターたちが生き生きしていて絵自体もスッキリした見易さ抜群♪
 どんなお話かは是非、最寄の本屋さんで手にとって見てくださいね☆
 ちなみに私は原作者・畑健二郎先生とは何の関係もございません。

 ま、まあ……アニメの話で引かれたかと思いますが、男の人って、いくつになっても案外アニメの話で盛り上がったりしてますよ! いや本当に!
 つい先日も会社の先輩(私より年上)が、何故かアニメの話を熱心にされていましたから。
<< BACK  | HOME |
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]