忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう毎回毎回言ってることではありますが。
私はマンガオタクです。しかしアニメオタクではありません。その境目の説明はあえてしませんけど、マンガオタクとアニメオタクはまったく違います。
まあそれはさておき、私は大のマンガ好きで、実のところ『敵キャラ(=後に味方になるキャラも含む)』に関して言えば好き嫌いが存在します。
本当に嫌な性格の敵キャラは大嫌いですが、敵キャラでも『孤高』とか『一匹狼』とか『クール』とかっぽい敵キャラは大好きです。敵なんだか味方なんだか、という役回りになると本当にベタ惚れしてしまうところがあって主人公よりも気に入っちゃいます。
有名無名、というか自分が読んできた漫画の中ですと『ジョジョの奇妙な冒険』のワムウとか岸辺露伴とか『ドラゴンボール』のべジータとか『風魔の小次郎』の飛鳥武蔵とか『ミスター味っ子』の堺一馬とか『デビデビ』のイオスとか『うしおととら』の秋葉流とか『幽々白書』の飛影とか『キャプテン翼』の日向小次郎と若林源三とか『犬夜叉』の殺生丸とか『キン肉マン』のバッファローマンとか言ったところでしょうか。
なんでこういうキャラが好きなのかと言いますと、一本筋が通っていて自分を曲げずに主人公に接して、べったべた味方よりも一線を画すところがなんとも心憎いからであります。
今で言うところのツンデレに当たるのかもしれませんが何かが違うような気がします。
それとも、上記キャラクター達は、定番として主人公が本当の一番の大ピンチに陥ったときにたった一人で助けに来てくれるから好きなのでしょうか。(笑)
PR
今日から6月衣替え!
つっても私は出社する際のジャケットなんだかジャンパーなんだかよく分からん上着を脱いだだけ。あとはそうですね、下のカッターシャツが半袖になったのとこれから現場でるときは作業服も半袖になるくらいでしょうか。
まあそれはそれとして。
5月は政治記事を中心に結構頑張ったのと政治的にもかなり変動があったので力が入りましたけど、今月は少し落ち着きそうですね。
なんせ元凶たる阿呆総理が腰抜けチキンですから解散を無視して国民の信任も問わず逃げまくった上に国民には何の恩恵もない腐った無駄遣い法案を通すことだけしか考えていやがりませんからね。ホントマジで政権交代が起こったときは今回の予算案を全部破棄して最初から作り直してほしいものです。ちゃんと国民が恩恵を受けられるように。

というか、全有権者の(前回の投票率を参考にして)53%! ちゃんと投票に行けっての!
「興味がないから」とか「誰がなってもどうせ変わらないから」なんて解ってないくせに利口ぶって自分勝手な理屈で選挙権を放棄するんじゃない!
そもそも白票や放棄なんざ抗議活動にならんようになっているのが法律なんだ! だから法律に従ってちゃんと抗議しなさい! それは現政権にNOを突き付けるなら投票に行って現与党の対立候補の名前と政党を書く! これが抗議活動なんだ!
言っとくが、投票に行かないと本当に何も変わらんぞ。それどころか間違いなく悪化する。私も含めてお前らの生活を直撃するんだからな。だいたい今現時点で直撃しているはずだ! それを打破したいなら現与党じゃない候補者と政党の名前を書かないと何にもならないんだ!

ぜぇぜぇ……
あー何かすっきりした。

とまあ政治の話はこれくらいにしておいて、今現在、私が何をしているかと言いますと、昨日、本館と別館の新作イラストを作成します、と宣言したばっかなのに!
今日は別館アンソロラノベを手掛けてます。(ヲイ)
や、というのも、すっごくクオリティの高いSS&イラストの同人誌を受け取りましたので、そのお礼に一つ、その人のお話を取り扱った私流のラノベをプレゼントさせていただこうかと考えて、昨日から始めたのですが一話完結予定でいけそうなんでもうすぐ出来上がることでしょう。
……受け取ってくれると嬉しいんだけどなぁ……(^^;)
それにしても最近の私ってば、お話作るのに他人のふんどしで相撲を取っていることが多いんですよね~~~特に贈り物となると。
いいのかなぁ? あんまりよろしくないかもねぇ?
最近、暗い話題を続けてましたので今日はちょっと違う話題を。
さて、今現在、かなり中途半端な状態でアンソロラノベ5シリーズを同時進行しております。
果たして近日中にUPできるのやら。(^^;)
んで、本館別館ともに新作イラストも一つずつ頑張って作っております。
こちらの方が間違いなく早いことでしょう。
つか、イラストとラノベどっちが好き?
と問われれば迷わずイラストを選びますがな。それくらい絵を描くのが好きなのです私は。
ところがそんな私でも最近はイラストのレイアウトを考えるのに四苦八苦しておりまして、なんか思っていたのと出来上がりがかなりかけ離れるという虚しさもあるんですよね~~~
ま、もっとも。
いつもいつも「次回こそは」という思いが失せないから自分自身を褒めてやりたくなるものです。
ところで構図なんですけど、他の絵師様たちはどうやって考えているんですかね?
私の場合は、たぶんありきたりかとは思うのですが、何のために描くか、から入ります。
今、本館用のイラストはネタバレしますけど今年の中日ドラゴンズ応援イラスト開幕用で、とにかくドラゴンズ関係で躍動感のあるものを!
というプロットというか基本線を考えて、じゃあどうしたら躍動感が出るだろうか、というところから色々考えます。
しかしまあ、最近はここで止まっちゃっうという虚しい出来事がありまして最終的には何も当たり障りのないイラストが完成してしまうという悲しい結果が導かれてしまうのです。
という訳で今回は本当に久しぶりに『動き』をテーマに奮闘しております。
はてさて、なんとかなるのやら。
おー二日連続で日記を書くのは本当に久しぶりですがな。
何もやることがない、とも言う。(うぉい!)
さて二月が始まりましたね~~~明日は節分。年の数だけ豆を食べる訳ですが年々一個ずつ増えていくのは仕方がないところ。
え? 今年の私がいくつかって?
それは秘密です。
まあ本館及び別館でリンクさせて頂いている方の何人かは知っているのですが基本的にはネット上において誰にも教えておりません。という訳で参考になるかはとっても疑問ではございますが私の年齢につきましては本館のProfileに載ってますのでそちらを。
そう言えば恵方巻というのもあるそうで、あれってどこの地方の習わしが全国展開したのでしょうか。
後から調べてみようかしらん♪

はてさてただいま妙なことで悩んで……までは行ってませんか、どうにも困ったことが降りかかってきておりまして。
というのも私という人間は三度の飯よりもお絵かきすることが大好きな人間なのですが……そのはずなのですが、最近、真っ白の紙に下絵が走りませんのですわ。
や、全然スランプとか苦痛とかじゃないんですよ。と言うか苦痛は感じたことありませんし、スランプ理由に絵を描かない、なんてことはしたことなし! むしろスランプだろうが、かち構わないのが私の良いところ!(か?)
ところが、最近はどうにも手が動きましぇ~~~ん!(><。)
あーたぶんこれは『構図』が浮かばないからなんだろうなぁ~~~
こういうときってやっぱ萌え絵とか考えると少しは手が動くのかしら?
でも私的萌えツボって何だろう?
一つは確実に分かりますぜよ。それは勿論太ももでございますがな。
あと何だろ? 裸婦画は絶対に没。無論、私も男でありますから気合いが入るは入りますけど持続しません。んなもん、着色以前にペン入れまで進むかどうか疑問だし。
となるとやっぱポーズか。
さて、どんなポーズが良ろしかろうか。
とにかく、まず考えてから描くことにしよう。何も考えずに白紙に向かうから手が動かないのかもしんないし!(気づけっての!)
たまには、というか相当久しぶりに平日に日記を書いてみようかと思い、何のネタにしようと考えていたところ、今、やってるゲームのことでも話してみようかな、みたいな。
結構たくさんの人がご存知の人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの5を今、一生懸命やってたりするわけですが!
今回のタイトルの意味、解る方がどれだけいらっしゃったでしょうか。(^^;)
そう!
敵としては本当に厄介な相手で仲間にすればこれほど頼もしいモンスターもなかなか少ないだろうというキラーマシンの仲間になる確率でございます。
1%ないんですよね……
そんな低確率を乗り越えて必死こいてキラーマシン狩りをやっておるわけですが、昨日現在で300匹撃破突破!
むろん、まだ起き上がってきませんよ。(空しい……)
こいつ一匹仲間にするのにどれだけかかるか分かりませんが、おそらくもう既にラスボスにもあっさりとはいかなくてもよっぽど間違えない限り、負けるはずのないレベルまで来ております。
いい加減、嫌になってきたのでもう終わらせようかな、などと考える今日この頃。
ただ、過去に2度ほど仲間になってくれた時の頼もしさがどうにも忘れられなくてリプレイするたびに是が非でも仲間にしようと奮闘してしまうんですよね。
……私だけじゃないよね?
 あ~あ……今日は体調が悪かったよー(--;)
 お腹の具合が悪くって何も食べずに夜まで過ごしました。
 さすがに夕食は食べましたけど……もう大丈夫かな?

 さて、ワタクシ今、再びDQ3(SFC版)をプレイしておるわけですがとりあえず胡散臭い裏技は使うなということを実感いたしました。
 はっはっはっはっはっはっはっはっは。
 データが二回消えたのよ。ひとつはレベル30超えてて、もう一つはレベル20の時に。
 ふっ――(* ̄ー ̄)
 それでも懲りずに三度目プレイ中!
 でも以前と違ってお絵かきする時間もちゃんと取ってますよ。
 本館新作イラスト作成中ですし、本館別館ともにラノベ3本執筆中ですし。
 ……一つくらいは6月中にUPできないかな?
 でもラノベは気が乗らないと本当にキータッチが進みませんからね。
 何かの拍子で一気に書き上げることがあれば、一週間経っても一行どころか一文字も進まない時もあります。(ヲイ)

 とりあえず本館作成中のモノがある程度目処がついてきたのでそちらを優先させようかな?

 

【別館拍手御礼(5/11~5/17)】

>みーんなだーい好きの方

 ありがとうございます。もしかして拍手のショート挨拶のことでしょうか?(^^;)


その他多くの拍手ありがとうございました。
ううむ……ラノベのUPをなんとかしなければ……
 ぬあ疲れた。とにかく疲れた。もうそれだけです。
 力いっぱい脱力感に襲われておりますが、何があったかと言いますと、本館用のアンソロライトノベルが完成したのであります。
 もっとも、まだテキスト以外の装飾を施しますので展示は、たぶん来週末くらいになるかと思います。
 それにしても久しぶりに頑張った。
 二週間で長さはともかく一作、作り切りました。
 本館でのラノベ掲載は実に三年ぶりになりそうです。
 オリジナルではなく二次創作ですが大目に見てください。
 ちなみに私は二次創作の場合、できる限り、原作の世界観を壊さないよう奮闘しております。
 でも二次創作ってそんなものですよね? 原作の雰囲気なくしちゃいけません。どうしてもそこに気を遣っちゃうんで本館の方の二次創作ラノベがなかなか増えないんですよね~~~
 さぁて、次回はいつになることやら。


【別館拍手御礼(2/25~3/1)】

 本館のラノベが終わりましたので今度は別館に取り掛かります♪ なんとかGWくらいまでには新作イラスト供に展示させていただく予定ですので今しばらくお待ちください☆
 と、いう随分と疲れた金土日を過ごしました。
 先週の水曜日にマンガと動画を一気に見つくした『涼宮ハルヒの憂鬱』を。
 溜息(あったかな?)、退屈(少しだけ立ち読み)、憤慨(本屋で発見)を除く残り全て6冊を読破いたしました。
 あー疲れた。(^^;)
 ちなみにたぶん、今週末にこの読んでない3冊も購入することでしょう。
 前にも言いましたが私、この作品の出だしでかなり暗澹とした人間ですし、今も変わっておりません。
 にもかかわらず、なぜ読む気になったのかと言いますと、思った以上に自分の望んでいるものと内容が合致していたことに尽きます。
 さすがに一巻目はかなりの御都合展開でしたが、それ以降は異世界アドベンチャーっぽい仕様が混ざってきたので、異世界アドベンチャー好きの私としては抵抗感は薄くなっていきました。
 ん? いつから私が異世界アドベンチャー好きになったって?
 ん~~~もし、その質問をされたら、私はちょっと寂しいです。
 私が本館別館でUPしているライトノベルのほとんどは非日常ストーリーが多いと思うのですが……
 てことで『涼宮ハルヒの憂鬱』を読み続けるようになったのは最大の理由はこれ!

 日常の中の非日常

 この展開が私のハートをえらく揺さぶったのです。
 それと主人公とメインヒロインの関係にもなかなか面白いものがありましたしね。
 これも主に別館の方で言ったのですが、私、恋愛ものはあまり、つかまるっきり得意ではありません。書くにしても読むにしても。
 誤解の無いように言っておきますが嫌いではありませんよ。ただ、どうも恋愛ものって基本的に暗くなるのとストレスが溜まるのとが相俟ってあまり率先して見たいとも書きたいとも思わないのは間違いないです。
 んな心理描写中心の動きがあまりないストーリーよりは勢いと臨場感を醸し出せるストーリーの方を作りたくなります。
 ただ無いのもちょっと面白くないので、できれば『本編のメインディッシュではなく、調味料とかデザートくらいで弾けた展開を一休みさせてくれる役割』であることが望ましいと思っています。
 『絶対に泥沼化せず笑い飛ばせる誤解展開』とか『ラストシーンで余韻に浸って終われる』とかいうのが一番の理想ですね。
 この点で『涼宮ハルヒの憂鬱』は私の目がに適ったのでありました。いやまあ私の目がに適うことなんざ別段、大したことでないのは重々承知しておりますが。
 
 ちなみに同作品の感想は語ることなくスルーします。
 まだ見始めて一週間。
 んな人間が偉そうに作品の内容について語ることなんてできませんよ。畏れ多い。
 それでも先週からの謎はまだ解けていません。つか深まるばかり。
 ……なんでこの作品と『ハヤテのごとく!』が動画界でコラボされるんだろか……
 謎が謎を呼ぶ――
 あっそうか。
 そう言えば今日からアジアシリーズがあって中日ドラゴンズ、日本の代表として出陣でしたね。
 負けたけど。
 と言うか、私も日本シリーズまでの我武者羅に応援するという気持ちがありませんからどこか他人事。
 
 それはさておき、今日は昨日に引き続き別館原作に絡むお話を。
 と言ってもネタバレはほとんどやる気がありませんので♪
 もしかしたらこの日記を読んでいただいた方の中に相当イタイ思いを抱く方がいるかもしれませんが、んなの私の知ったこっちゃありません。
 それ相応のことを言っているということを自覚してもらいたいほどですから。

 え~~~日本シリーズも終りましたので少しずつ別館関連のサイトさんの徘徊を始めた訳ですが、その行った先に見かけた原作に対する感想で、さすがに呆れを通り越して思いっきり憤りを感じた感想に出くわしました。
 今回の原作のお話、思いっきり掻い摘んで話をしますと、ある少年の儚い命が、死してなお戦い続ける悲運の巫女の意志によって救われたというものでした。
 実に感動的でしたよ。絶望の中嘆き悲しむ姉の腕の中で再び蘇生する少年。しかも先週の死の直前に重い十字架を背負ってでも「自分は生きてもいいですか?」と『生きる』ことを選んだ矢先に訪れた最悪の不幸を受けての展開。
 多少強引ではありましたが、久しぶりに素晴らしかったです。
 これからは去年の夏頃から『原作者』と言っておりましたけど、昨日からは再び『先生』と敬意を込めて呼ばせていただきます、と思ってしまうくらい素晴らしかったです。
 
 が、しかしです。
 それさえも憎悪の対象として見る人がいるというのは同じ作品のファンとして恥ずかしいです。
 これはもうひねくれているというより、その人の人間性の問題まで踏み込んでも良さそうですね。
 ったく……呆れてものが言えません。(でも言うけど)
 一番大きな目的を捨ててまでも尊い命を救った展開だってのに何が不満なんだか。
 どう見たって感動する場面。
 ラスボスを打ち倒す可能性を破棄し、仲間を信じて、一人の命を救った一人の女性の優しさを非難するとは何事でしょう。
 偏見もここまで来ると最悪です。いくらメインヒロインの恋敵が活躍したからって、それを称えることもできないというのは人間として一番大切な何かが欠けているとしか思えません。
 逆に主人公に対する恋敵が出てきたときはヒロインにベタベタしようが拍手喝采ですからもう訳が分かりません。しかもその主人公に対する恋敵ときたら、一度も役に立ったことがないどころか常に足を引っ張るザコキャラ。にも関わらず、態度だけがでかく、主人公の礎にもならず、大きな力を失った途端、何か言い訳して命惜しさに尻尾を巻いて逃げ出した奴ですからね。
 これが認められるなんて信じられませんわ。
 死してなお、戦い続けるヒロインに対する恋敵とは雲泥の差です。

 偏った見方をするな、とは言いませんが、何もかも否定するのはどうかと思いましたね。
 原作に何を求めているかは分かりますけど、今回の展開はそれとはまったく関係のない展開。
 それさえも否定する人間性は人としてどうかと思いましたよ。
 さて。
 今日は昨日予告した通り、五條さやか先生の新作を紹介していきましょー♪
 え? 五條さやか先生って誰かって?
 そーゆー人はまず⇒こちらで、
 さらに詳しくは⇒こちらです。
 かの先生の何よりもいいところは誌上を所狭しとはしゃぎ回るキャラクターたちの躍動感でございます~~~~~♪
 絵もとっても可愛いんですよ~~~でも、安易な萌えイラストでないところがまたいいのです。
 今回はティルズオブシンフォニアとか言う元はRPGで最近はOVA化した作品のアンソロジーでございました。
 実は私、ティルズシリーズをまったくやったことがないので、どんなゲームなのかがさっぱり分かっておらんのですが、もとネタが分からなくても楽しめると言うところがいいですね♪
 実はシンフォニアのアンソロジーは3回目。
 んでもって、五條先生のお気に入りは多分、12歳の純朴ハーフエルフ少年のジーニアス。
 1回目のときはジーニアスを主人公に、2回目と今回の3回目は主人公ではありませんでしたがチラホラ出演。
 私もついついジーニアスの動向に気が行っちゃってます。
 ですが、今回のお話の主人公は美青年軽薄神子・ゼロス!
 それにしてもどうして漫画に出てくる二枚目キャラって二枚目扱いされないのでしょうか――
 今回の話もまた然り。
 大変な評価を受けて笑われるわ、想いの人があんまり振り向いてくれないわ、寒空の中で水着にさせられるわ、意図せずセクハラかましてえらい目に合うわでもう散々。
 しかしどういうわけか、可哀相とは思わないんですよね~~~(^-^;)
 最寄の本屋さんで五條先生の作品が掲載されている冊子を購入できますので是非、手にとって見てください。(ちなみに私と五條先生には何の関係もございません)
 ただ、非常に残念なことに今回のお話はわずか4P。
 もっとたくさんのページが読みたいよ~~~!(><。)
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]