まだ一日が始まったばかり。日記を書くにしても半日後だろうに、なぜ今書いているかと言うと、内容が日記じゃないからです。
でもブログってそんなものでしょ? 日記じゃないのですから。
日記ならブログじゃなくてダイアリーっていうもんね。
日々のことも書くけど、時事についての感想や見識を書いたっていいんだから。
現実問題としてブログは日記よりも何かあったときに即座に発表する場に等しく、一日に何度も更新する人だっている。
なら朝早く書いたって構わないんじゃないかな?とか思う。
私もブログ名は『記録』であって『日記』じゃない訳ですし、ちょっとした紹介でも『管理人の日常と独り言』と謳っていますから。
あーでも本館別館からアクセスするときは双方とも『日記』になってますか。(^^;)
まあそれはそれとして。(ヲイ)
さて、長々と前口上を述べましたけど、なぜこんな早い時間に『感想』なのかでございますが、いちおー一社会人として、私は休日でも『新聞』なるものを読んでいます。もちろん産経新聞という『メディア』を名乗ることを恥とは思わないのかと言うくらい読むに値しない週刊誌以下の偏向ゴシップ紙などではございません。(ある人曰く、昔はちゃんとした新聞だったらしいそうですけど今は……ーー;)
地元の北國新聞という地方紙の話でございます。
ん~~~早速、偏向報道開始でしたね。露骨過ぎてげんなりしました。民主党代表選のことを一面TOPに持ってきて結構な数を紙面に割き、新型インフルエンザについてはそこまで取り上げてなかったことは評価できます。だって今の新型インフルエンザは感染力は強いようですけど、大騒ぎしなければいけないほどの『重病』ではありませんから。はっきり言って鳥インフルエンザとか冬に大流行するAなんたら型の方がはるかに強い毒性があるからです。いろいろなところで紹介されてましたから後はご自分で調べてみてただけると。
って、この『自分で調べる』という考えを日本人はあまり持ってないらしくてどうも他人任せになる風土病があるようです。例えるなら、いったい諸外国のどこに自国の問題を、真っ先に他国に要請する国があるというのか。
おっと話がそれて申し訳ございませんでした。
何が偏向モードかと言いますと、今日から早速『小沢院政』とか『小沢傀儡』とか書いてます。
んで、TOPの記者日記っぽいところで『愛』という言葉で鳩山由紀夫氏を讃えながら、いきなり政治面では(
この人の予想通り)吉田茂対鳩山一郎とか言って麻生総理と同類のようなことを書き、あまつさえ、社説では政権交代後の政策の具体的な青写真を示せ、とか言ってます。
おーい。この社説を書いた記者は誰だか知らんが、文章を書く人間なのに『青写真』の言葉の意味分かっていないのでしょうか?
『青写真』って大凡の計画、または未来の構想ですよ。なら言ったじゃないですか。『官僚支配からの脱却』って。内容も『天下り先に流れている12兆プラス特別会計に手を付ける』、『半年ごとの監視機関を設ける』とも言いましたよ。国民生活についても『子供育成支援』とか『就職支援』とか言ってましたし、政策の青写真ならこれでOKですよ。
どうやるかの具体的な話は政権を取った後、法整備する、やり方はその時に詰めるのであって、現時点では目標さえ掲げればそれ以上のことは必要ないでしょう。それともこの社説を書いた人は鳩山氏の会見を見ないで書いたのでしょうか。
しかも麻生総理と同列にするとは何事か。
確かに鳩山氏は世襲議員ではありますが、先代の地盤から出馬したわけじゃなくて別に選挙区から出馬しているのです。そんな基本的なことも調べずに親の(正確には爺の)七光りに胡坐をかいている輩と一緒にしてどうするのでしょう。なんでこれを伏せるんだろう?
あと、小沢傀儡って何? 小沢院政って何? まるで小沢氏が悪い政治を行ってきたみたいで、それを継承するような言い方ですが、いったい小沢氏はいつ悪政を行ったのでしょうか。
自民党時代の小選挙区導入についてはむしろ良策ですよ。一つの選挙区から何人も当選するなんて訳の分からない選挙を止めて一選挙区一人を確立したんですから。比例代表は党を選ぶ選挙ですのでこれも悪くない。悪いのはこの比例選挙を悪用するために『党の名前じゃなくて個人名でもOK』なんて改悪した小泉の方です。ただ重複候補制度だけは撤廃してくんないかな? 落選した人が比例区で復活当選するのはさすがに違和感があります。
てことで十年以上(もっと言うならここ15年以上)野党の議員がどうやって『政治』を行ったのでしょうか。
悪政を行ってきたのは小沢氏が離党した後の自民党政権でしょう。誰がどう見たって。
増税路線が顕著になったのも赤字国債をバンバン発行したのも1995年以降ですが?
新聞記者がそんなことも調べてないのか?
つーか、安部と小泉はアメリカ傀儡だし、福田と麻生は官僚傀儡じゃないですか。その辺りのツッコミは無しですか?
本来であれば『権力の監視役』が役割のマスメディアさん?
なんか根本的な意味を取り違えているような気がしてなりません。それとも最近の新聞記者は、言葉の意味も分からずに『文章』を書く商売をしているのでしょうか。
まだ私たちのような趣味でラノベやSSを書いている人間の方が言葉を知っていますし、ちゃんとした文章書いてますよ。これじゃ。
でも日本の国民ってやっぱり大多数は意識がそこまで高くなくて、前回の衆院選でも投票率は50%行ってなかったし、しかも世論調査の無党派の割合を思えば選挙に行った人間の半数の大半はB層ということになるので情報扇動に流されやすいのも確か。ましてやB層の大半は本を読んでいないので言葉の意味が分かっていないし、想像力もない。だから目先までしか見えない人間が多いのだろうかと憂いで見る今日この頃。
PR