ほとんど同じ出だしでございますが私は民主党を応援している立場の人間ですし、小沢氏の公設秘書逮捕に胡散臭さを感じている一人です。
ですが、親小沢派の方にはすこぶる評判がよろしくない岡田克也氏が次の代表になる方がいい、と考えている人間ですので、批判している訳でも非難している訳でもなく、むしろ共感できる部分が多い
植草一秀氏に言いたい。
「何故、あなたはこうまで岡田克也氏を認められないのですか?」
5月14日付のブログも読ませていただきましたけど「マスコミが偏向報道しているので」という理由で岡田氏を認めたくないように映ります。①②③の理由で語られていましたが実にもったいないことでした。
①は植草氏がいつも指摘するマスコミ報道が『自民党内抵抗勢力VS刺客候補』という偏向的な図式を作ったがために惑わされた有権者が『刺客候補』に投票しただけじゃないですか。誰もマニフェストなんて知らないですよ。現に郵政民営化のことなんて国民はまったく知らなかった。
②については5月14日付の中日新聞(=東京新聞)を見てほしい。ちゃんと「当面は消費税を上げない」と言ってます。その当面がいつまでなのかは分かりませんが「2011年に上げる」と言ってる自民党とは明らかにスタンスが違います。
③に至ってはこれも5月13日付の中日新聞(=東京新聞)に出てますけど、鳩山氏が言っている「民主党が政権を取ったときは官僚幹部クラスにまず辞表を提出させる」という構想を2005年のマニフェストに明記しているのです。まさか代表の承認なしにこれを入れることはできないでしょう。
ドブ板選挙は代表という足かせが取れて晴れて自由の身となった小沢氏がこれからも続けてくれます。岡田氏はテレビで広報の役割を果たしてくれれば二重の選挙活動ができるじゃないですか。知名度にしたって今、マスコミがご丁寧に大々的に宣伝してくれてますし、クリーンとか真面目とか言ってくれてますので自民党の誰よりも好感度は上がります。いくら国民の意識が低いと言ったって小沢氏の後なのですから4ヶ月じゃ忘れませんよ。もっと良い風に捉えて見ては如何でしょうか。
って、あー……別にこのブログを植草氏が見ている訳でもないだろうに何言ってんだろ、私は。
でも小沢氏が民主党にいるんだからその影響力は誰が代表になろうと失われるわけでもないんで岡田氏だろうと鳩山氏だろうと、あえて表現しますが『院政』になりますよ。もう方針を変えられない時期になりましたし、小沢氏と岡田氏が仲が悪い、だなんて聞いたことないです。なんたって旧竹下派以来の、二大政党制実現のため、供に自民党を飛び出して新生党を結成し、今現在同じ民主党に所属している戦友なのですから。(と信じたい)
非難するのは仮に代表になった後、小沢氏とは違う路線を歩み出したときでいいはずです――。
PR