忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にも言いましたけど私は今回の衆院選、どっちが勝つのか分からなくなってしまったのです。
というのも、全然、風が見えない。
マスコミは現在、必死こいて民主党パッシングを展開していて、世の中の実態とかけ離れ過ぎてしまっている。ネットはネットでやっぱり双方がっぷり四つに見える。
だからまったく見えてこない。
直近の国政選挙と言えば言わずと知れた2007年夏の参院選挙なんだけど。
その年の7月が、日本テレビの調査結果でこんな感じで、でも実態と言えば民主党の大躍進があった訳で、日本史上初めて参院で自民党が過半数を下回るという結果が出たのですが、これを参考にすれば内閣支持率40%あったとしてもすでに危険水域なんだと言える。
で、今の内閣支持率は各社軒並み30%前後ですから単純に考えれば政権交代が起こり得るとも言えない訳なのだが、しかし。
本当の有識者が指摘する通り、日本人というものはとにかく政治への意識が低い。
『今』の決断が『将来』にどう影響を及ぼすかをまったく考慮せず、ノリと勢いだけで投票する人があまりにも多いのだ。
それは『総理大臣になってほしいアンケート』にも如実に表れ過ぎている。
ツートップ(小泉、舛添)は知名度だけで、どちらも官僚の傀儡でしかない舌先三寸な人間だ。耳触りのいいことを言ってはいるが本質はそこにはない。年金問題を始めとした厚労省の改善はまったく進んでいないと言ってもいいくらい社会保障負担が、予算は減らしているのに納税者側(=国民)の負担は増加の一途を辿っている(医療費負担増、年金徴収額増、年金払い対象年齢の引上げに減額、後期高齢者医療制度、介護保険料創設)のである。自分の生活を直撃しているのになぜ国民は気づかないのか。厚労省を堕落させた代表格がこの二人なのだ。この二人になってから何かどうでもいいことを大げさに報道し、その裏で社会保障負担が激増させていることに何故気付かない。
無論、気づかない答えは簡単だ。
あまりに政治に関心が無さ過ぎるのだ。興味は持たなくてもいい(事実、私も政治には興味がない。だから議員に立候補しようとは思わない)が、関心は持つべきだ。政治家の汚職報道の多さに呆れてしまっているのだろうけど、その裏で粛々と進められる悪法に目を光らせなきゃいけないんだ。
要するに政治家の汚職報道が流れるのは裏でもっと悪どい法律が通っていると思った方がいい。
例えば、今回の小沢氏秘書逮捕事件の裏で、国民が全く恩恵が受けられないのに、後々、ツケを押し付ける予算が通っているのが典型的な例だろう。
前に少し書きましたけど、小さい悪を隠れ蓑に、裏でもっと悪どいことが進行している現実がここにあるのである。

そしてもう一つ、新型インフルエンザ騒ぎと北朝鮮の核実験騒ぎの裏で、2011年度消費税大増税や厚労省の分割を進めている実態がある。
もちろん、これはテレビ新聞は流さない。なぜなら視聴者の関心を引くのがインフルエンザや核実験だからであり、私的には、政治に視聴率は集まらないから流さないと思っている。てことは情報はインターネットでしか得られない。
そしてもう一つ、私はこれを知らなかったんだけど、こちらの方のブログより、
言論の自由を封鎖する『情報通信法案(別名:インターネット言論規制法案)』が2010年に出されようとしているとのことだそうだ。
てことは今後、国民の権利への束縛はどんどん強まっていくことが容易に予想できるということだ。
これじゃ「政治に関心がない」なんて言ってられるわけがないのに。
マジで政権を変えないとマジで悪法が大手を振って罷り通る時代になってしまう一歩手前まで来てしまっている現実があるのに。
それでも風がどっちに向いているのかが分からない世の中になってしまっている。

しかし、前も言ったけど、こんな悪法が罷り通る時代の先駆けを築いてしまったのは、たとえどんなに本人に自覚がなかろうとも、4年前に小泉劇場に煽られて3分の2を自民党に与えてしまった有権者の責任であり、罪なのである。
もっとも、その罪は、全国民を巻き込んでこの4年間で罰を受けたと言ってもいいかもしれない。巻き込まれた私のような自民党に投票しなかった人間には迷惑千万なんだけれど。

だから選択を間違えちゃいけない。政治に関心がないなんて言っちゃいけない。
自分の生活に政治の愚策が悪い意味で直撃してくるんだから投票権を決して放棄してはいけないんだ。
放棄したが最後、組織票で再び悪辣政権のやりたい放題がはびこってしまうんだから。
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]