民主党・小沢一郎氏が代表職を辞する、という速報を見たのは午後4時のことでした。
もちろん、この時点でそれが本当かどうかは何とも判断しかねるところがあったので午後5時から記者会見というものを見ることにしましたけど、どうやら本当に代表を辞めるようです。
んで、第一印象。
「え? 嘘でしょ? 何で?」
でございます。
何度も言いますが西松献金問題なんて本当に大した問題じゃなくて、それを隠れ蓑に好き勝手やっている巨悪の方が大問題なんです。
しかも政治資金規正法で逮捕者が出たということは、当然、同じ手法を取っている議員の秘書も逮捕されなければいけないのですが、むろん、逮捕者なんて出ていません。当然です。こんなもの、犯罪でもなんでもないからです。
ですが、小沢氏は代表を辞する表明をしました。
まあ考えられる可能性はたった一つ。
おそらくは、民主党独自の調査で総選挙が思ったよりも不利になっていた、という結果が出たということでしょう。
これ以外の理由は存在しません。
しかし、ということは私が想像した通り、日本国民の意識が相当低かったということになりますし、3月22日にブログで書きました
上書き人種日本人が、実に残念なことに証明されてしまったことになりました。
ただし、小沢氏の代表辞職は正解でもあり間違いでもあります。
正解は、これで国民は「じゃあ、もう一回民主に期待してみようかな」という心理になることは容易に予想できます。だって、「金に汚い人間がいなくなったから」という気持ちが『意識が低く、上書き人種である日本人』に働くからです。メディアは説明責任がどうとか引責辞任とか言っているようですけど、国民側は「辞めたから責任取ったじゃん」で流してしまうこと間違いなし。どれだけネガティブキャンペーンを張ろうが、さすがにその論調は届きません。ですから今日から、そうですね、長くても一週間ほどでしょうか。だってどれだけ何を言おうが辞めた人間に国民が関心を示すことはありませんから視聴率も取れませんので報道しなくなります。むしろ報道すればするほど国民は「次の民主党の党首は誰だろう?」に関心を寄せることでしょう。
んで、間違いは、この後、現政権がどう出るかは火を見るより明らかで、「13日の党首討論を逃げた」とか「国会を混乱に陥れた」とか言い出します。間違いなくね。まあ安部、福田と政権を投げ出したことを完全に棚上げにした言い方ですけど、残念ながらこの度の小沢代表も同じそそりを受ける覚悟はしなければいかんでしょう。なんだかんだ言ってもやったことは似たようなものですからね。
しかし国会を混乱に陥れた、という批判はそのまま、自民党に返るんじゃないかな? 報道はされなくても井戸端会議の国民の間では。
だって少なくとも国民は2007年の参院選以来、『自民党は総選挙から逃げている』という印象だけは安部が政権を投げ出した時から定着していること間違いなしなので、これを覆すことだけはできません。ついでに福田も投げ出したところも忘れていません。「あなたとは違うんです」発言は日本人の意識の低さからすればジャーナルの田中良昭氏が深読みしてましたけど誰も高尚に受け取っていませんしね。
そして、ここで一つの注目はメディアがどう出るかです。
これは私と、ここ二日ほど紹介させていただいた植草氏との、どちらの『メディアへの批評が的を得ているか』の結果が出る形になります。
私が想像する通りであれば、おそらくメディアは自民党そっちのけで辞任のニュースと民主党総裁選を大々的に報じることでしょう。どんな候補が出てどういった特徴があるのかを詳細に取り上げて民主党の宣伝に走ると思います。だって、このタイミングならそっちの方が国民がまったく恩恵を受けられない景気対策を無理やり取り上げるよりも間違いなく視聴率を取れますから。
逆に植草氏の言う通りであるとするならば、取り上げても批判的な内容で番組を組むことにはなると思います。「誰がなっても、こいつはこうだとか、あいつはああだとか」言いまくるコメンテーターを準備して。
いずれにせよ、メディアが取り上げないことはあり得ません。だって、取り上げないときは抗議電話が殺到しますから。
ちなみに私的希望の新代表は岡田克也氏でございます。知名度の高い鳩山氏や菅氏でも構いませんが両名は年金未納の問題を掘り起こされること間違いなしなので、前回の選挙で大敗したとはいえ、それは岡田氏の責任ではなく、マスコミの偏向報道のためということは、さすがに国民自身が理解していますから、悪意的に大敗を持ち出しても逆効果になることは目に見えています。岡田氏の知名度を上げるだけですもの。むしろ、どんどん2005年の大敗を取り上げてほしいくらいです。小泉改革に疑問を抱く国民が多くなった今、プラスイメージにしかなりませんので。
クリーンで実直、お金にも汚くない方なので、連続で政治資金規正法で取り締まることはできません。それやったらいくらなんでも検察の異常さを晒してしまうようなものですし、いくらなんでもそこまで検察も馬鹿ではないでしょう。
PR