忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重い話はやめておこう。
と言っても実のところ、私は年末から今日にかけて、テレビはおろか新聞も見ていないのだ。だから現在の社会状況がどうなっているかはさっぱり分からない。
でもまあ、今日までは分からなくても何の問題もないだろう。
世間が動き始めるのは明日からだ。明日からはちゃんと情報収集に努めないといけないな。でないと社会に付いていけなくなるし、それは社会人として失格だから。
ちなみに私は『明後日から』なのだが。(笑)
明日までお休みなのだ。
んで、明日はちょっと注文していた本が届くので楽しみである。2100円とは奮発したと思うのだが、幸いなことに親戚に子供にお年玉を6人にやらなきゃいけない予定だったところ、2人で済んだから、ちょっとだけ懐具合にゆとりがあるので全然OKだったりする。
……去年の今日だったら、2100円を『奮発』なんて表現しなかったろうけど、一年で状況が一変したんでそれは仕方が無い。


さて、重い話をするつもりはないけど今日はちょっと愚痴を二つほど。
あ、人の愚痴なんて聞きたくない、って人はここまでで読むのを止めた方がいいですよ。精神衛生的にも。


まず一つ。
2008年から思っていることなんだけど、とにかく年賀状が着くのが遅い。
出してくれた人じゃなくて配達している日本郵政のことだ。
民営化が2007年10月からで、民営化して最初の年が2008年だったわけだが、とにかく遅い。
2007年までは朝の遅くでも10時までには来ていたのに、今年は元旦ですら午後になってからだった。職務怠慢もいいところだ。一般家庭がどういったものかは知らないけど、家は元旦最初の食事である昼食をとりつつ、食べ終わったところで一息つきながら年賀状を家族分けしていたのに、食い終わって、さらに一時間以上経ってから第一便だったのである。
民営化の弊害がここに一つあって、窓口が一本化してないので盥回しにされることも我慢ならないんだけど、年に一回の年賀状くらいちゃんとやれっての。まだ国営のときの方がサービス良かったぞ。


で、もう一つ。
これは昨日のことなんだけど、久しぶりに心の底から頭に来た。
言うに事欠いて、しかも自分を棚上げして、私に説教という名の文句を付けてきた、それも酒の力を借りないと何もできないボンクラ身内がいたのである。
本気で憤慨した。
いったい誰の所為で私がどれだけの我慢と苦労を重ねていると思っているんだ。それを忘れたとでも言うつもりなのか、というやつである。
忘れてなくて言っているとすれば余計にタチが悪いし、そいつはどうもそんな風だった。
心の底から縁を切りたいと考えたのは初めてだった。
実のところ、今、私は母と物凄く険悪な状態にあり、これで3年ほど口を聞いていないどころか目も合わせていない。同居していなくて心底良かったと思う。毎日、あんな奴と顔を付き合わせにゃならんと思うと悪い方向で過ちを犯す自信があるほどだ。
とある事情が発端なのだが、原因は母親にある。誰がどう聞いたって間違いなくそう答える。もっとも私は内輪も内輪の話だから誰にも話していない。それこそ弟妹にも。一人だけ例外がいて、母方の伯父さんなんだけど、この人は私とまったく同じ意見なのである。
ところが、母親はそれをまったく自覚することなく全責任を私に押し付けてやがるのである。自分のことしか考えていない証左だ。我が子に不幸を押し付けることを厭わず、己の幸福追求しかしないような奴だから当然と言えば当然なのかもしれないが。
で、その身内は私に「母親と話をしてみたら」とか「母親をもっと大事にしてやれ」とか言いやがったのである。
ふざけるな、と言ってやった。完全に堪忍袋の緒が切れた。
そいつ自身が母親を大事にしていないくせに何様のつもりだ。それに誰があんな奴と話したいものか。向こうが反省して頭を下げて謝ってこない限り、私から話すつもりなんぞ蟻の触角の先ほどもない。
こういう風に書くと「自分を生み育ててくれた母親に対して、なんて不敬な奴だ」と言われるかもしれないけど、なら私の立場になってみろ、と言いたい。
絶対に信用できなくなる。生み育ててくれたからと言ったってモノには限度がある。その限度を越えている以上、不敬だとも親不孝だとも思わくなるのだ。


せっかく年が明けて、少し気持ちが晴れやかになっていたのに、その気持ちは完全に吹き飛んでしまったのがなんとも虚しかった。
いつもありがとうございます☆ 今年もよろしくお願いいたします♡
PR
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]