さる12月11日に、毎年恒例で案外有名な清水寺での今年の世相を表す漢字一字が発表されて、今年は『新』が選ばれた。
私はこれは妥当だなと率直に感じて、それだけ日本史上において『政権交代』とはインパクトがあったということなのだろう。
お馬鹿で民主主義の敵対勢力である日本の大手マスコミは認めたくないのか、『新政権』や『新時代の到来』、『新しい日本』などという発想をわざと封印して、『新政権』は使わざる得なかったようではあるが、それを『アメリカの新政権』をセットで当て嵌めたり、『イチローの新記録』を持ってきたりと苦しいこじつけをしていたところに思わず笑わずにはいられなかった。
そして同時にさすがは民主主義の敵の面目躍如だと、ある意味感心した。
そもそも今回の候補には政治絡みが多かったわけで『新』が何を表すかと言えば、誰しもが『新政権』を思い浮かべるのだ。
誰もアメリカやイチローなんて思わない。言われて初めて「ああ、そう言えばそうだったな」という認識程度しか持っていないことだろう。
さて、おバカなマスコミはともかく、『新』が選ばれたということは国民は新時代の到来を少なからず期待しているわけで、民主党を始めとした新政権はその期待に応えていかなければならない責務を負っている。
と言っても『本当に』新しいことをする必要はどこにもない。
これまで旧政権がやってこなかったことをやればいいだけの話である。
事業仕分けもそうだし、国民向けの政策もそうだ。臨時国会で成立したモラトリアム法や肝炎救済法、原爆障害者に関する法律を皮切りに、通常国会では是非、暫定税の廃止、子供手当の創出、高速無料化を成立させてもらいたいし、来年度は無理でも将来的には最低年金支給7万/月も確立してほしいものである。
私はやるかやらないか分からない段階で非難するつもりはない。やらないと決まったら非難する、ただそれだけだ。
ところで『新時代』の到来を予感させた政権交代であるが、若い世代、特に団塊Jr.世代はそれを感じているんだけど、やっぱり団塊世代以上は時代の流れについて行っていないことを昨日、痛感した。
70代の人と話す機会があったんだけど、新聞テレビの扇動報道を真に受けて『鳩山不況』という言葉を使ったのである。ちょっとは自分で調べろと言いたい。今の不況が本当に民主党政権のもたらしたものなのかどうかを。
言っておくが、円高株安と民主党政権に何の関連性もない。なぜなら円高の一番の理由は米ドルの凋落であり、輸出産業に頼り切った旧政権の新自由主義がもたらした弊害だからだ。あと扶養控除がなくなるから増税になる、とも言っていた。この人たちは4、5年前にその増税分の3倍以上の増税をされたことを知らなかったようだった。また来年の国債発行が50兆を越えると言われていることに「民主党も無駄削減ができないな」と話を振られたんだが、それは旧政権が103兆なんて膨大な予算を組んだのに、今年度の税収が36兆だからということも知っている風は無かったのである。
こんな基本的なことも知らずに、偉ぶって話していることに嘆かわしくなった。
その人たちに罪はない、とは言わないが、罪の大半は扇動報道にひた走る大手マスコミにあることだけは確かだ。
だから私はやんわりとそのことを伝えた。70代の人たちが30代の未熟者の話を真顔で聞いているのを見て、少しだけ安心した。
ちゃんと話せばこの人たちにも真実が伝わるんだと。
そして同時に確信した。
やっぱり日本の国民性はとにかく低いし、受け身過ぎるという現実を。
情報は自分で得ないと何も分からないのである。新聞テレビの一方的な報道からは得られるものは限られている。どうかそれに気づいてほしい。
そうしなければ本当の意味で『新時代』は到来しない。16年前の悪夢をまた繰り返す可能性が0ではないということだ。
ちなみに50代は考え方が二分されるようだ。
今は日本国民がそこまで愚かでないことを祈るばかりである。
来年の参院選。
ここで現与党に過半数を与える選択をすることができるかどうか。
願わくば、社民党を除く民主党会派で過半数を得ることが望ましい。前にネジレでも構わないようなことを書いた覚えがあるんだけどそれを撤回する。
『新時代』到来のためには、現与党が衆参両院で過半数を得る必要がある。
そうすれば最長3年は腰を据えて政権運営ができるし、大手マスコミもパッシングできなくなる。まさか3年もネガキャンを張ることはないだろう。
今年選ばれた『新しい日本の到来』を意味する『新』。
それを現実にするための行動を日本国民が示してほしいと願う今日この頃。
いつもありがとうございます☆ 今日は腕がしびれちゃってて、なかなか打ち込むのも大変なんですけど頑張りますよー♪
ただいま新作年賀イラスト進捗率5%。
当初、るーみっく側は『境界のRINNE』バージョンのつもりだったんですが、思うところがあって、来年も『犬夜叉』よりアニメオリジナルキャラクター・菖蒲ちゃんでございます。ご了承いただけると嬉しいです。ハルヒ側は――
さて、どうしよう?(ヲイ)
PR