忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から3月。
3月と言えば、真っ先に浮かぶのは卒業シーズンであることと。そして高校受験を以って受験の総決算であること。
大多数の日本人にとって、結構、印象深い月なんじゃないかとか思う。
かく言う私も、やっぱり3月には、ある意味特別な思い入れがある。
卒業と受験という人生の岐路が集中しているし、友人たちとの『別れ』を経験したのも3月だ。
ただ、じゃあ「3月は悲しい月か?」と問われても、「はい」とは答えない。
むしろ、希望に満ちた旅立ちの月だと感じている。
それは長い冬が明けた解放感からかもしれないし、卒業ということは当然、次の道を歩み出す日でもあるからだ。
私も保育所を含めれば、小学校、中学校、高校、大学と卒業を経験してきた。
でも一度も『別れを惜しんで』泣いたことはない。感極まって、てことは中学時代にあったけど。
てことはやっぱり卒業ってのは悲しいことじゃないってことだ。
次の道への区切り、新天地への旅立ち。
それが卒業で、その度に人は人間として大きくなっていくんじゃないかと思う。


今年もたくさんの卒業生が人生の岐路へと旅立つ。
大いなる希望と多大な不安を抱えているだろうけど、新しいところに向かうってのはそういうことなんだ。
ただ、それでも不安よりも希望の方が大きいだろうし、大きくなくてはならない。
なぜなら悲観論は何も生み出さない。
ましてや新しいところでは、失敗も許されるのだ。
色々、やって、どんどん経験を積めばいい。
3月という節目の後、(一般的には)高校、大学、新社会人と新天地に向かう若人はたくさんいる。
そういう人たちに言いたいのはたった一つだ。


「誰でもない、自分自身のために『自分』を創って行ってほしい」


別段、私の周りに卒業生がいるわけでもないけど、日本の卒業生たちに贈る言葉として伝えたい。
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]