忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後から小沢一郎民主党幹事長の聴取があり、午後8時から会見を開くって言っておきながら、地上波は一切生放送なし。
必死こいてやっと見つけた会見がこれだった。
政治家らしく煮え切らない回答ではあるが、全部話したというのであれば全部話したのだろう。何と言っても4時間の聴取だ。
聞き漏らしがあったとしたら検察が悪い。
内容については裁判で争う頃になるかもしれないから、今、ベラベラ喋るわけにはいかんので仕方がない。
ただ少なくとも今回の件や水谷建設の5000万については明確に否定したんだから、覆す物的証拠を検察は持ってこなきゃいけない。
ボールは検察に投げられた、と考えるのが普通だと思うんだけど、如何せん、日本の常識は世界の非常識である。
今日、生中継がなかったということは、明日、編集録画を流しておいて「説明責任を果たしていない」の大合唱をするつもりのようだ。
ただ、大手マスコミは自分たちの矛盾に気付いていないのだろうか。
「説明責任を果たせ」とか言っておいて、特番組んでまで家宅捜査や今日の聴取を物々しくおどろおどろしく放映しておきながら、会見を地上波で生中継しないのはどういうことなんだ? 生中継を流せばいいじゃないか。それで納得するかどうかは国民に判断させればいいだろうに、まさか、新聞テレビしか知らない団塊世代以上以外も欺けると思っているのだろうか。だとしたら50代以下の国民を舐め切っている。
特にHNKは国営放送だ。あれだけ国中が騒いでいるような報道をした以上、会見をリアルタイムで流すのが筋だろう。
それにしても大手マスコミの質疑は頭の悪い質問が多かった。
もうちょっと巧く質問しないと、相手は歴戦の戦士なんだぞ。あれで答えを引き出せるようなら長年国会議員なんて務まるわけがない。
フリージャーナリストはさすがに強烈で核心に迫り逮捕拘束されている三人の供述について聞かれたかどうかと検察リークについても言及してきた。そこを「リークがあるんじゃないか」と答えないのもまた小沢氏の凄いところだ。
今回の検察の言い掛かりには腸煮えくり返る思いだろうに、それをおくびにも出さず「公正平等に捜査してくれればいい」という余裕の受け答え。アレは誰にも真似ができないし、今できるのは小沢氏くらいではないかと思う。
また、供述について話があったかどうかという質問であれば、はい、いいえの明確な回答を得られる。
本来、大手マスコミ側がしなければならない質問なのに、低レベルな大手マスコミの質問は揚げ足取りに終始していたから救いがない。
もっとも、今日の録画報道ではこのフリージャーナリストの質問はカットされていることだろう。
それはともかく回答として、本人は自身も含めて逮捕されている三人の供述の話が出なかったと言っているということは、あの供述は全て嘘だったことになる。
検察がどう言ってくるかは分からないけど、記者会見で「検察に聞かれなかった」と小沢氏が先手を打ったんだ。
検察が「いや聞いた」と言っても後出しでしかないし、これでは言った言わないの完璧な水かけ論にしかならない。せいぜい「今回は聞かなかった」という答えくらいしか出せないだろう。
ただ4時間も聴取しておいて、毎日あれだけ供述報道があったのに、なぜ聞かなかったんだ?と思う人は多数いるとは思うのだが。
ところで検察は今日まで時間もあっただろうし、あれだけ大々的に資料を押収したんだから、4時間もかけて聴取したのに、少しは核心を付いたんじゃないかと思っていたんだが、何の証拠も小沢氏に提示できなかったのだろうか。できなかったとしたらあの物々しい家宅捜索は何だったんだ?という話になる。
少なくとも小沢氏の態度からそれを読み取ることはできなかった。
まあ、小沢氏ほどの国会議員になればそう簡単に表情に出すとは思わないけど、それでも随分とはっきり答えていた。やましいことがあったとしてもあの態度から読みとるのは素人には無理だ。(笑)
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]