忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカ基地により、本土の誰よりも負担を強いられているのは沖縄県民であることは日本の常識であり、これだけは世界の常識でもある。
別に私はアメリカが嫌いとかは無い。ただ、私の周りの石頭団塊世代の人が言うには日本の7割くらいが「アメリカが日本を守っている」と思っているそうだが、これに関して言えば否定的だ。
前にも言ったけどボランティア精神あふれる軍事国家ならともかく、朝鮮戦争を焚き付け、ベトナム戦争で化学兵器を撒き散らし、言い掛かりでイラクに攻め入った挙句、アフガンを始めとした世界中の紛争地域に顔を出しておきながら「さっさと帰れ」と言われる国だけに、如何に世界中でアメリカが横暴極まりないかを知らしめているのだから、日本だけが特別なんて考えること自体、疑問を感じないのだろうか、とか思う。
ま、日本の常識は世界の非常識だから、有事になるまでなんとも言えないけど、上陸した敵国ごと空爆されて、いまわの際に気付けばいいのさ。アメリカが日本を守っているなんて幻想を抱いている連中は。


さて、そんなアメリカ属国主義に汚染された日本において、明日、注目の市長選が行われる。
普天間基地の移転先として13年前に、住民意思完全無視で結ばれた契約地・辺野古を抱える名護市長選だ。
誰しもが知っている通りで前回までの3度は基地推進派が勝利してきたわけだが、今回はどうやら趣が違うようで、基地反対派の候補者が優勢に戦っているらしい。
まあ、普通に考えれば13年もの間、やるやる詐欺だったんだから、基地による経済効果を期待していた人たちも「ホントに来るのかね?」という気持ちになっても仕方ないってもんで、しかも契約を結んだ日本の自民党が下野しちゃったし、新政権は移転に消極的だし、アメリカが13年もほったらかしにするからシビレを切らして2006年時にグアム移転に舵を切り始めたし、じゃあ無理に基地に来てもらわなくてもいいかな、とかいう雰囲気になろうというものだろう。
でも面白いと言ったら失礼かもしれないが、名護市民の意思がはっきり分かるってもんで候補者は基地推進派の現職・島袋氏と、基地反対派の新人・稲嶺氏だ。
文字通り、市民の意思が示させる市長選挙である。
島袋氏が勝てば、民主党連立政権でも辺野古移転で決着だろう。社民党も地域住民の意思を無視してまで海外移転を推し進めるのは自己満足というものだ。
稲嶺氏が勝てば日米がグアム移転で調整に入るに違いない。
というか反対派が勝って辺野古移転という話にはなることはあり得ないだろう。大手マスコミの論調はともかく、住民の判断が選挙で為されるわけだから、辺野古移転が推進されれば日本中の国民が首を捻ってしまう。民主主義国家なんだから選挙結果が重要視されて当然だ。ましてや今回の争点は日本中で基地と思われている。これはそういう報道をした大手マスコミの自爆だな。稲嶺氏が当選しようものなら基地移転は御破算になると日本国民は思ってしまうし、それでなお大手マスコミが基地移転を振り翳せば、ただでさえ、大手マスコミ報道に疑問を持っている国民が団塊世代以上を除けば増えつつあるのに、さらにマスコミに対する不信感に拍車がかかってしまい、民主党連立政権を攻撃しても逆に民主党連立政権を守ろうと思う国民が増える結果を招くからだ。
ただ、実際のところは名護市民はどう思っているのだろうか。
基地の恩恵が無いとは言わない。宜野湾市でも基地が経済の中心にあることは間違いないし、まあだからと言って横暴を見過ごせというのもおかしな話ではあるが、恩恵と横暴を秤にかけたときにどっちが重いかって話になると正直言って難しい。
そりゃ被害に遭った家族はアメリカ基地を許せないだろうけど、だからと言って地域経済が逼迫するのもどうかと思う。
もっとも、これは稲嶺氏曰く、民主党連立政権は地域振興予算として70億付けるそうだから、これが守られるなら基地移転に拘る必要はないだろう。
名護市の人たちも沖縄県でアメリカ軍がどんなことをしたかを本土の誰よりも知っているだろうから、地域経済に支障が出ないなら横暴に泣き寝入りする必要はない。


基地反対派の稲嶺氏が勝利した時は民主党連立政権は公約を先送りすることは許されないし、アメリカに対して「移転先の住民が反対しているんでグアム移転で調整してください」と言うべきである。
なぜなら移転先の住民は日本国民であり、日本の政府が日本の国民をアメリカより軽視することは国として失格だからだ。
PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]