忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 とにもかくにも今日は暑すぎ!
 朝から冷房を効かせて自室に引きこもっています。
 こんな日は本当に外に出たくないですね。
 いやどうして今日、こんなに暑くなったかはよく分かっています。
 昨夜、物凄い土砂降りで、日の出と供に雨が上がったんです。
 蒸し暑さも手伝って昼前に(気象庁発表は知りませんが)家の台所の温度計は30度を越えました。
 おかげで今日は本館のTOPイラストを変更しました♪
 サイト恒例行事『暑中見舞い』☆
 今年は、看板娘二人に水着を着せてみたり(* ̄ー ̄)b
 実はかなり爽やかな構図の割には、ところどころに際どい部分がチラホラあったりします。(ヲイ)
 例えば黒い髪の方は豊満なお胸の谷間を惜しげもなく晒しているだけではなくて、結構カットの鋭い(今はなんて言うか知りませんが)ハイレグ。
 んでもって、茶色の髪の方は、(これは別館で言ったのですが)パレオっぽいものを身につけておりますので、

 下は何も履いていなかったりします。∑(゜◇゜;)

 それでもえっちく見えないのは何故に!?
 言うまでもなく、私の画力の問題ですね。(⌒▽⌒;)
PR
 今日は私の日常なんて語りません。
 全て別館関連のお話になります。本館からアクセスされた方、すみません。

 今回のお話はあまりに辛すぎました。
 多分、今週号の『犬夜叉』を読んだ直後でしたら、とてもじゃありませんが書けませんでした。
 半日以上経ってようやく書けるようです。
 そりゃ私は別館アンソロジーライトノベルでこの展開をGWの段階で予想しましたよ。
 けど、当たってほしくなかったことは偽りならざる気持ちなのです。
 きっと助かる、きっと犬夜叉とかごめの黄金コンビプレイで助けてくれると信じていました。
 ですが、高橋留美子先生は非情な幕切れを用意したような気がしました。
 『犬夜叉』という物語を知っている方であればご存知かと思いますが、桔梗というキャラクターはあまりに悲運の運命で、生前ばかりか死んだ後、リビングデッドとして甦ってもずっと歩んできていたのです。
 生前は、『人生を楽しむこと』を許されず、リビングデッドとなってからは必死に己の体を維持し、全ては生前の敵討ちのためだけに生き永らえて来ていたのというのに……
 最後の最後だけ。
 もっとも愛しい者の腕の中でもっとも愛しい者に看取られるだけ、しか恵まれないなんてあまりにむごい扱いでした……

 私はこのキャラが作品の中で一番お気に入りでした。
 己が運命に負けず、生前はずっと気丈に振る舞い、やっと得られたかに見えた幸せさえ奪われ、甦った後も、誰にも、自分の一番愛しい者にさえ気を使い、ずっと一人で戦うことを選んだ健気で儚いこのキャラクターが大好きでした。
 よく「キャラクターに感情移入してしまって辛くなった」とかいう話を結構聞いていましたけど、昨日までは「んな大袈裟な」と、どこか揶揄していましたが、今日、初めて、その気持ちが理解できました。
 読んだ後、目頭が熱くなって、油断すると本当に涙が零れ落ちそうになりました。今週号の犬夜叉の戦いを止めてまでの愕然とした表情、ラストシーンのあまりに悲しいシルエットカット。犬夜叉の前髪で瞳を隠した辛さを必死に堪えている表情。
 全てにこみ上げてきました。
 それだけその作品に気がつけば自分がかなり入れ込んでいた、と言うことなのでしょう。
 来週32号で大逆転の奇跡が起こるとは思えません。
 ですが、桔梗というキャラクターが『犬夜叉』という作品の中で生きていたことを忘れたくない――
 本気でそう思ってしまう今週号のストーリーでした……
 タイトルは今日の夕食のことではありません。(ベタネタ)
 と言うか、今日の夕食は……草加せんべいとリッツとアクエリアス……しかも、朝食べないで、昼はカップラーメン。(寂)
 まあいいけどね。休みだから。
 じゃなくて!
 6月をキリ番完了強化月間に位置づけながら結局一つもお送りできなかったことがマズイと本気で感じております。
 オフが忙しくて描けなかった、という理由をよく聞いていたんですけど、今、それを実感しています。
 なんだかオフがもたもたと忙しい!
 起床6時、新聞やら朝食やら出勤準備をしているとすでに7時を過ぎていて、家を出るのが7時25分、帰宅時間が夜7時過ぎで、帰ってから食事やら風呂やら入ってますと、あっという間に8時半を過ぎているわけでイラストとライトノベルを描く時間が確実に去年までと比べると減っているんです!
 しかも、本来であればキリ番の方を先にやらなければいけないのに、自分自身が描きたいものがイラスト、ライトノベル問わずわらわら浮かんできて何から描こうか、どこかパニック状態に陥っている感がありますからね。
 今現在抱えているキリ番リクエストは絶対にやりますけど、今後は本館別館ともにキリ番を1000分の1から、2000分の1とか3000分の1、思い切って5000分の1ぐらいにしないととても出来そうに無い気がしてきました。
 とりあえず、本館の25000、別館の20000でいったん、キリ番を休止します。
 全てのキリ番リクエストが片付きましたら、また再開いたしますので、申し訳ございませんが、しばらくご了承ください。

【別館拍手御礼(6/25~7/1)】

 いつも励みになります~~~♪ 今後もご贔屓の程、よろしくです☆
 ……私は別館のネタバレはやりません。
 しかしですね……実はいつも別館関連の速報は土曜日に仕入れていました……掻い摘んだものではあるのですが……
 まさか……まさか……ここに来て、なんて!?(><。)
 何故!? どうして!? あのキャラをこんなところで!?
 という情報でございました……(--;)
 信じたくない……何かの間違いであってほしい……
 確かに私はGWの時点でこの結末を予想しましたよ……
 でもですね!
 私の予想は当たらないことで有名だったんです! 大体予想した展開とは逆の展開になっていたんです!
 こんな予想は当たってほしくなかった!
 いや、今でもまだ外れると信じたいほどです!(><。)

 と言う訳で、展開によっては禁を破って、おそらく7月5日は別館ネタバレをやることでしょう……
 ふ……どんどん日記を書くのが面倒になっていることがよく分かりますね~~~( ̄ー ̄;)
 中一日がしばらく続いていよいよ中二日に突入♪
 今に中五日とか中六日とかプロ野球の先発投手並の間隔になる日も近いのか――

 と言うか、今日はこのネタを!
 先日も少しお話しましたけど、私嗜好の女流漫画家様の新単行本がリリース!
 ちなみに五條さやか先生でも高橋留美子先生でもありません。(もちろんこのお二方の作品も大好きです^^)
 湖西晶(こにしあき)先生の作品・MANGA TIME KR COMICS
『かみさまのいうとおり』第3巻(芳文社)が発売になりました~~~☆☆☆\(⌒▽⌒)/☆☆☆
 でも実は6月27日が本当のリリース日当日だったんですけど、こっちの発売と私の懐具合という不慮の事故が重なってようやく今日GET……(--;)
 ……湖西先生ゴメンナサイ……(><。)

 なぬ? これを読んでいる貴方様は『かみさまのいうとおり』を知らないですと?
 ならば少しだけ講釈を♪
 この作品は、神職(シスター、巫女、山伏、僧侶)を志す四人の女子高生たちの日常を描いたほのぼの4コマ漫画です。
 しかもその四人がとても個性的でそれぞれがそれぞれの可愛らしさがあり、誰が主人公でもOKというくらいみんな輝いているのです☆ ちょっとだけ萌えていますが、それは作品をより面白く見せるための隠し味♪
 これ以上は実際に本を手にとって見てください(* ̄ー ̄)b
 必ずや、貴方様を満足させることでしょう!

 ん? これが日記なんだから宣伝だけじゃなくて私の日常も語れって?
 ふ――( ̄ー ̄;)
 ネタがないから、どんどん日記の間隔が空いていくんじゃないですか……
 それに今日は……いや、やめておこう。
 多分、みんなが思ったことだし、改めて書くとまたぶり返して不快度数が一気に急上昇するし。( ̄◇ ̄;)
 のっけから無茶苦茶なタイトルですな。
 それは後ほど、触れるとしまして、今日はとにかく暑うございました。
 湿度70%オーバーで私的不快指数は臨界点突破でございます。
 と言う訳で、家に帰ってから迷わず冷房のスイッチオン♪
 おかげで今は快適です。
 え? 今日一日の出来事?
 暑さで頭がバーストしていたらしく、ほとんど覚えていません。(ヲイ)
 特に午前中はマジで「ん? 何してたんだ?」と思えるほどです。
 午後からは4件ほど集金やら配達で出ましたけど何と言うか、当初の予定が1件のところ、あれよあれよと増えていった結果でございました。
 んまあ、会社の事務所内は冷房が入っていませんので車の冷房がひゃっこくて嬉しかったり♪

 さて。
 ここからがタイトルの疑問です。
 本館別館問わず、私の色使いを評価してくださる方って結構多いんですよね。もちろん嬉しいことですけど、いつも感想の第一声が『色使いがいいです♪』だったりするので、自分でサイト中のイラストを眺めていたのですが――

 これ、本当に私が描いたのか?

 と思えるほど、違和感ありまくり。(^^;)
 上手下手は別にして、自分の思いと現実に想像以上のギャップがありましたよ。
 まるで、

 絵を描いている時の私は私じゃない!?

 という心境です。
 んまあ、普段面倒くさがり屋で、自室すらほとんど掃除しない私だというのにイラストを描いている時だけ全然妥協しませんし貪欲ですから今の自分が在るのでしょうか。
 この気持ちが萎えない限り、「これ本当に私が描いたの?」と思っちゃうイラストが増えていくのでしょう♪
 ……まだ昼も迎えていないと言うのに、日記はないだろ?
 と言ってもまあ、昨日は別館TOPのサイト一周年記念イラスト作成に時間を費やしてて書く時間がなかったし、どうせ今日の昼からは特別何も無いし、昨日の分込みの日記と言うことにしておこう。(自己完結)

 さて。
 何をさておいてもこれを言わなくてはいけませんね(* ̄ー ̄)b

 別館がめでたく開設一周年!(正確には6月26日)

 開設当初、こっちはライトノベルで行こうと思っていましたけど、やはり真性のお絵描き虫を抑えきれなくなかったですね~~~
 元々、オリジナル中心で一応『自分の形』が確立しちゃってますから、もう開き直ってオレ流二次創作イラストで突っ走っています♪
 そんな訳で、別館TOPに記念イラを置いてみたり。
 今回は久しぶりに、二人を一度に下書きしたやり方でしたから……

 思った以上に面倒だったな……(--;)

 まあ仕方ないんですよね。あの構図で一人一人ポーズを作って別に仕上げて重ねる、という私のやり方ではどうやっても出来ないような気がしましたから。
 色々と重なっているのでうまく修正できそうになかった……(^^;)

 はてさて、今度はライトノベルの方を頑張ろっと。
 うわ。それと本館看板娘たちの暑中見舞いもやらなくちゃ!?
 ああ……またキリ番リクエスト作品が後回しになっていく……(ヲイ)


【別館拍手御礼(6/19~6/24)】―日曜日恒例―

 皆さんの暖かい拍手、いつもありがとうございます♪
 とりあえず今日は4時起き。
 4時だとまだ外は真っ暗なんだなぁ~~~とか考えながら起きたわけですが、期待は45分30秒くらいまででした。
 んまあ……今回は悔しい悔しいですけど、前の2戦みたいに歯がゆい悔しさはなかったですね。
 むろん負けたことは相手がどこであれ悔しいものですが、なんつうか相手が強すぎ。
 完全に遊ばれてたし。特に後半途中から向こうはレギュラーがほとんどいなくなったもんなぁ~~~( ̄◇ ̄)
 それでも全然歯が立たなかったし。
 まあいいですけど。もう終ったことですから。

 さて、ここでちょっとお知らせ。
 来る6月26日に別館が開設一周年を迎えます。
 1月2日が本館開設日で、いつも年賀状とミックスさせて開設記念イラストなんぞを私がメールアドレス知っている方、全員に送りつけたりしているので別館でも何かやろうかと、実は今、現在進行中。
 おかげでキリ番が置き去り♪(ヲイ)
 んまあ別館はライトノベルが中心なのでそっちで行こうかな、とか。
 居てくださると何よりも嬉しいですし、一人も居ないととことん寂しいのですが、いちおーフリー配布(開始予定は7月2日)前に、ご希望の方のみ、先にメールでお送りさせていただこうかと思っています。
 もし、万が一、私の別館一周年記念ライトノベルをフリー配布前に貰ってやろうという心優しい方。非常にお手数で申し訳ございませんが、別館メールフォームよりメールアドレス必須で応募していただけると涙を流して喜びます。
 ほえ? どんな話かって?

 それは秘密ですd( ̄ー ̄☆)
 と言うか、日記は本館との共有なのでここでは明かしません♪
 えっと誰に謝罪しているのかと言いますと、本館別館をいつも遊びに来てくださる皆様にです。
 いや、別に両サイトを閉鎖しようなどとは微塵も思っておりませんし、統合なんてまったく考えていません。
 そのぉ……今月はキリ番強化月間にします! と、月の頭に宣言したと言うのに、もう今月が20日を越えたと言うのに……
 まだ一つも完成させていないことを本気でお詫び申し上げます(><。)
 くぅっ! なんとかなると思っていたのですが、思った以上に堕落してしまいました!
 ああ! 石は投げないで石は!
 そ、それでも! 本館の23000、別館の10000と13333は必ず今月中に!……は無理でも梅雨明けまでには!(ヲイ)

 あっそうそう。
 これだけはお伝えしておきます♪
 本館別館にリンクの貼ってある方で、私がメールアドレスを知っている方には七夕あたりに暑中見舞いを、立秋あたりに残暑見舞いを、本館看板娘二人のツーショットでお贈りさせていただきますので、もしよろしければお受け取りくださると嬉しいです♪
 昨日のW杯、クロアチア戦はタイトルに尽きます。
 と言うか、前回、オーストラリア戦もこれでしたね。(--;)
 前を向かない奴と絶好のチャンスにして何も考えなくてもいいところで考えてしまった奴。

 こんな二人で点が入るわけがねえ!( ̄_ ̄#)d

 いや、本当に一生懸命やっている選手たちを批判するのはやってはいけないことだとは思います。
 しかしですね。彼らは日本の代表なんです。
 日本の代表ということは私たち日本人の思いを背負っているのです。
 私も含めた日本人の大半の人が到達できなかったところに到達している人だからこそ、みんなが自分の思いを託すのです。
 MF、DF、GKには本当に頑張っているのが涙ぐましいくらい伝わってくるのにFWからそれを感じられないというのはなんとも寂しいですね。
 特に昨夜、絶好のチャンスをフイにしたFWのいつか言ったらしいセリフ、「FWは何が何でも点を獲りに行かなければならない風潮があるけど、僕は楔のFWの方がいい」というを見て――

 んなのFWが自分が点を取れなかった次に考えることであって、
 それを1番にするんじゃない!
 そりゃ点を取れなかった責任を誰かに押し付ける考え方だろう!


 と、グロス単位で血管がぶちきれるかと思うくらい怒り心頭になりましたよ。


 次のブラジル戦は2点差以上で勝たないといけないわけですから、絶対に死に物狂いで点を獲りにいってほしいです。日本の代表である以上、己のポリシーは捨ててください。必要ないです。
 その結果として点が獲れなかったなら、誰も文句は言わないですよ。
 ですが、オーストラリア戦、クロアチア戦の様な『点を獲る姿勢が見えないで点を取れなかったとき』は、1998年当時の、これまたやる気を感じられなかったFWの一人が受けた仕打ちがあったとしても、文句は言えませんからね!
 国民の思いを踏みにじった以上、そうされても仕方がないのですから!
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]