忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日、こちらでも梅雨明けしました。
 これで寝るときは、窓を開けてに変わります♪
 結構夜風って涼しくて過ごしやすいんですよね☆
 さて、今日は、お腹の中で雷雲と豪雨が鳴り止みません(><。)
 最近、ずっとつまり気味だったのが、冷たいものをがぶがぶ飲んで冷房のガンガン効いた部屋に居たらお釣りが来るくらいの快方振りです!
 てことでまた!(ヲイ)



【別館拍手御礼(7/23~7/29)】

 いつも本当にありがとうございます♪ 励みになりますよー☆
PR
 一日遅れでようやく今日!
 林原めぐみ様のニューシングル『Meet again』をげっとー!
 くぅっ! なんと言っても2年10ヶ月ぶりだけに感激も一入であります!
 この方の歌にはいつも癒されて励まされている私だけに本当に嬉しい!
 しかも! 完璧なるめぐみミュージック!
 『エヴァンゲリオン』の綾波レイとか『名探偵コナン』の灰原哀とか『シャーマンキング』の恐山アンナとかで林原めぐみ様を知った方には相当の違和感があるかと思いますが、本来、林原めぐみ様は元気いっぱいのキャラクターを演じる方が似合うのです!
 ですから、歌も明るい歌の方が断然いい! 勇気と元気を分けてもらえる林原ボイス!
 『らんま1/2』でこの方を知った方であれば、私の言っている意味が分かってもらえるのではないかと♪
 ああ――最近疲れ気味で荒んでいた私の心に潤滑油とエネルギーが満たされていく――
 しばらくCDとカーステレオはこれを中心に聴くぞ~~~!
 のっけから何つうタイトルなのでしょう。
 と言うか、最近、変わったことがなくて書くこともないんですよね~~~( ̄◇ ̄;)
 変わったこと変わったこと……
 ん~~~そう言えば……最近知ったんですけど、ウーロン茶とか紅茶ってカフェインが入っているんですね。(^^;)
 実はつい最近まで知らなくて、「コーヒーはカフェインが入っているから駄目」とか思っていたのですが、どうやら私のコーヒーが駄目なのはカフェインの所為ではないようです。
 元々、コーヒーを飲むと三日くらい頭痛と吐き気がして気持ち悪くなるのですが、原因はカフェインじゃなくて、あの胃にもたれる感覚なのでしょうか。
 てな訳で最近の眠気覚ましはウーロン茶☆
 問題があるとすれば、500mlのペットボトルを飲み干してしまうと、夜寝られなくなるんですよね~~~(^^;)
 一昨日は会社の納涼飲み会で変なお酒の飲み方をしたらしく、生まれて初めて『目が回る』という体験をしましたよ。
 あれが酔っ払うということなんでしょうか。でも意識はしっかりしていたんですよ。
 単に体がぐらぐらしてまっすぐ歩けなかっただけで。
 妹には、「はあ? サワージョッキ1杯とビールコップ5杯くらいでそんなにふらふらしてんの?」って思いっきり呆れられましたけど――

 普段、一滴の酒も呑まない私にはきついんだい!(><。)

 昨日までお酒が抜けなくてちょっと頭がずきずきしていました。
 あれが二日酔いなんだ……(人生勉強)


 さて、夏のボーナスを貰って早二週間。
 今年の夏は半年分でしたので、そんなに貰った訳ではありませんが、貰った以上は何か一つくらいは自分のために使ってみたいものです。(大半が家に取られるだけに……^^;)
 てことで、SFCとゲームソフトを一つ、買ってみたり♪
 それにしても今、本体って本当に安くなりましたよね~~~
 出た当初から比べると10分の1以下で購入できましたよ。
 当時は画面が凄く綺麗だと思って見ていたのですが、今の時代ですとなんだかちょっと粗いです。(^^;)
 でも、やってて『これぞゲーム』って感じがノスタルジックで嬉しい~~~♪
 私って実は今のゲーム風潮に批判的なんです。
 何と言うか、リアリズムを求めすぎていてファンタジーを感じないんですよね。近未来っぽい建物とか格好とか武器とか、現代をなんだか廃墟にしたような背景とか多くなった気がして。
 SFC時代の代表作といえばFFですけど、アレもⅣとかⅤまでは本当にファンタジーの世界だったんですけどね~~~
 それとも今の『ファンタジー』ってまた別の意味なのかなぁ~~~(? ̄~ ̄)
 あり得ないことがファンタジーって風潮もあんまり好きじゃないんですよね~~~
 どこか、『別次元の世界』を感じてこそファンタジーだと思うのですが、こういう考え方自体、もう時代遅れなのでしょうか。(^^;)



【別館拍手御礼(7/16~7/22)】

>L様(R様?)

 んまあ……L様のことですから、絶対ご存知かとは思っていたのですが……(^^;)
 とにかく、L様の望まれる展開が待っていそうですね♪
 嗜好は人それぞれですから大丈夫ですよ(* ̄ー ̄)b


 その他、たくさんの拍手を頂きました皆様方~~~これからもご愛顧のほどよろしくです~~~♪
 あ。昨日、吼えるだけ吼えたんで今日はもう落ち着いていますよ~~~♪
 昨日の日記を見て、怯えた方、憤りを感じた方。
 心よりお詫び申し上げます。

 さて。
 今日は当たり前ですけど木曜日。
 なんでもサラリーマンが二番目に嫌がる曜日だそうです。
 一番目はむろん月曜日なのですが、何ゆえ木曜日が!?
 という風に学生時代は思いました。
 今。理由が分かります。
 三日連続の通勤は耐えられますが四日目、週の疲れが出てきたのに、休日までまだ一、二日あると思うとげんなりするからなんですね。(笑)
 いつもと変わらない日常なら疲れを思いっきり感じるでしょう。
 ところが今日はちょっと変わった仕事を初めてやりました☆
 ペンキ塗り♪
 最初はタカをくくって気楽に引き受けたんですけど、
 やってみるとまあ案外難しい!(・・!)
 ペンキって想像以上に早く乾くし、匂いがきついし、手についたらなかなか取れないしで、思いっきり悪戦苦闘しておりました。
 でも、こういったこと私は大好き♡
 『塗る』と言う行為が多分、楽しいんだと思います♪
 ペンキにしろ、お絵描きにしろ。
 特におなごの肌やお目目を着色する時は特に萌えて集中するのです……って、これじゃ危ない人みたい。(^^;)
 あ、こんなこと言ってたら塗り絵がしたくなってきた。
 う~~~~~~~ん……でも今、線画のストックが無いんだよなぁ~~~
 ええっと……本当にしつこいようですが、ウチでは別館ネタバレはやりません。
 が、吼える時は吼えるということで、ネタバレではありませんが、今週号を読んだ方には何に吼えているのかが分かることでしょう。もちろん私の偏見です。人それぞれの考え方があると思いますので、他の方の考え方を否定するつもりはありません。
 知らない方は意味不明のままでお願いします(^^;)

 まず、これを言いたい。
 
 あの原作者はきちんと男のことを取材してから描け。

 先週号のあの終り方で今週号のこの展開はいったいどういうことなんだ?というのを真っ先に思いましたよ。
 他のサイトではとっても拍手喝采でしたが、多分、これは男と女の見方の違いなんでしょうね。だから拍手喝采の方を非難するつもりはありません。人それぞれの考え方ですから。
 でもまあ私から言わせて貰えば、先週の展開ぶち壊し。
 話の転換が無かったら間違いなく別館を閉鎖するところでしたよ。
 男から見て、あんな展開、絶対に許す訳が無いだろう!
 なんだ? あれはまさか先週号までと釣り合いを取るためのものなのか? だとしたら、あの原作者はあまりに男のことを分からなさ過ぎている!( ̄_ ̄#)d
 ヒロインはどうして罵詈雑言を浴びせられる主人公を庇わない!?
 そっとしておく、と体裁のいいこと言っていたが、あんなの知らん顔して放っておく、と同じ意味なんだよ! 言っとくが、あんな心理状況で叱咤激励なんて効かんぞ! 逆にますます追い込むだけだっつーの!
 ヒロイン絶対主義もいい加減にしろ!
 マジで今後は今現在、別館でTOPを飾っている二人を中心にイラスト描いたり、ライトノベル書いたりしようかと思ったぞ。
 しばらく主人公とヒロインのCPイラスト&CPライトノベルは絶対に描かん! 描く時はこのお話くらい、完膚なきまでヒロインを叩き潰してやろうかと本気で考えたぞ!( ̄_ ̄#)d

 あ~言いたいこと言ったら少しすっきりした♪
 私は自分で言うのもなんですが、かなりの漫画オタクであります。
 ジャンルもあんまり考えずにとにかく立ち読みした時に『面白い』と思ってしまったら迷わず購入する衝動買いでどんどん漫画が部屋に溜まっていったりしています。
 ここ1、2年でもいくつか私の部屋に新規の漫画が増えました♪
 紹介させていただきますと、『ハヤテのごとく!』(畑健二郎先生)、『かみさまのいうとおり』&『お湯屋へようこそ』(湖西晶先生)、『BCアンソロジーコレクションシリーズ』を中心に五條さやか先生作品が掲載されているもの等など
 んでもって今日、(これも去年から買い始めたのですが)『らき☆すた』(美水かがみ先生)の3巻をげっとー!
 う~~~~~~ん……昨日、保険料上がるので厳しいと言っていましたが、こういったものを購入しまくるから苦しいのでしょうか?(^^;)
 でも本当に苦しくなったらBOOK OFFへGO! 在庫品は結構あるのだ!(ヲイ)
 ただ最近の傾向としては、物凄くゆるゆるギャグタッチが中心になっているようです。
 ん~~~~~~日々の生活に疲れまくって、休むときはのんびりしたいためなのでしょうか――
 今日、ちょっとした生命保険契約を結びました♪
 来週の土曜日、審査と納金で決定です☆(審査、通らなかったらどうしよう^^;)
 保険料はちょっと高くなるんですが……はたして大丈夫なのだろうか……(ーー;)
 今でも相当ギリギリなだけに……怖いですね~~~
 ただ、その関係で前の保険契約を解約するんですが――
 むふふふふふ……かいやくへんれいき~~~ん♪
 ちょっとばかり貰えそうです。10年近くかけていましたから……多分10万前後くらいかな……(少なっ! 本当に無いよりマシって感じ!?)
 コツコツと100万くらい払っているはずなんですが戻ってくるのが10分の1と言うのはなんとも寂しいですね。
 保険屋はボッタクリか!
 と、ツッコミを入れたいのですが、残念ながら『契約書』と言うものがありますので文句を言えないところが辛いです。


【別館拍手御礼―7/8~7/15】

 いつもありがとうございます~~~♪
 いやはやどんどん日が空いていく~~~~~(^^;)
 危うく中三日に突入するところでした。
 で、何度も何度も言いますけど、別館のネタバレは先週の7月5日だけです。今後は多分、最終回までやりません。
 ただ、今回の感想については今週中に別館で一つコンテンツを作ってやりたいですし、ただいま執筆中であります。

 さて、今日は自分の間抜けさに打ちのめされました。
 自己嫌悪――
 これを心から思ってしまった一日でしたよ。
 なぁんか朝からリズムが悪かったんですよね。
 しかも、任されたことを思いっきり間違えちゃってたし。
「君は早合点するところがあるから、ちゃんと理解して行動するように」
 という言葉を頂戴しましたが、正にその通り。
 私は物事をちゃんと理解しないで自分で勝手に判断して進めているという悪癖があったことには薄々気がついていたんですが、はっきり言われるとやっぱりショックでした。
 言って下った方には感謝しますと同時に、自分が嫌になりましたね。
 はたして私はこれからちゃんとやっていけるのだろうか――と、思いっきり不安になりましたよ。
 基本的には私は人の所為にすることは少ないんです。
 厳しく咎められれば自分が悪いと思いますし、思いっきり凹みます。
 ただ、今回は優しげに言われただけに、いつも以上に自分が嫌になりました。
 この塞ぎこんだ気持ち――立ち直ることができるといいけど……
 でないと、また同じ過ちを繰り返す悪循環に陥っちゃう……(--;)
 一昨日、昨日、今日とずっと暑い日が続いております。
 皆様も体調維持には細心の注意を払ってください。

 さて、今日は別段変わったことはありませんでしたマル
 ……と、書いてしまうと、昔、小学生の時に書いてた当番日誌みたいになってしまいますのでそれでは大人として寂しいですか。
 と言うか、今日は少し『をいをい……』と思ってしまかったことが会社であったんですよね。
 以下、ライトノベル形式にしますので状況をご想像ください。


 部長=部(女性)、課長=課(女性)、私=あ

課「あまぎくん、この請求書だけど、入ってきた金額と一万円ほど違うんだけどどうして?」
あ「は?」
 生返事を返して請求書を映し出している画面と私の持っている控えを確認。
課「違うでしょ」
あ「ええまあ……確かに……」
課「何? 控えを変えなかったの? 変更になったら変えなくちゃ」
あ「え? でも私はこの数字打ってませんよ?
  私は自分が打ち出した分はちゃんとコピーをとって控えていますから」
課「だったら、どうしてこっちの画面とそっちの控えが違うのよ」
あ「いや……そう言われると私にも分からないんですけど……
  ちょっと待ってください」
  そそくさと請求書を入力する際、確認した売上伝票を持ってくる。
あ「あれ? でもこの売上伝票と私の控えの数字は合ってますよ?
  これを打ち込んだ後、誰か触りました?」
課「何言っているのよ。あまぎくん以外、誰も触らないわ。ちゃんと思い出して」
あ「ん~~~~~~でも私もこの画面の金額を入力した覚えがないんですけど……
  課長、触りました?」
課「私は触らないわよ」

 やけに自信満々に咎めるように言う課長と私のやり取りに業を煮やした部長に私が呼ばれる。

部「あら? この伝票、一回出し直ししているわね?
  もしかしてこっちの間違っている方を打ち込んだのが行ったんじゃない?」
あ「え? でもそれだったら私の取った控と請求書が違ってたってことですか?
  そんなことしませんよ」
部「でも現実に違っているじゃない」
あ「ちょっと待ってくださいよ。
  そもそも画面の請求書の金額と間違っている方の売上伝票とも額が違うじゃないですか?
  私は何も見ずに自分で勝手に金額打ちませんよ」
部「じゃあどうして違う訳?」
あ「ううん……そうなると私にも分からないんですが……」
課「あまぎくん、打ち込み直して控取るの忘れたんじゃない?」
あ「そんなことしていないはずなんですが……」
部「じゃあちょっとあまぎくんの控と、こっちの請求書と比べてみて」
あ「あ、はい……」
  じぃ~~~~っと交互に見てみるが全然分からなかったり。
あ「ん~~~」
部「ほら、こっちには注意書きまで書いてあるのよ。じゃあこっちが本物?」
あ「って、はい!?」
  指差された箇所を見れば、確かにそう記されている。
部「どう?」
あ「ちょ、ちょっと待ってください! 私は注意書きなんて打ったことありませんよ!
  指示されたこともないことをやらないです!
  やっぱり誰かが触ったんじゃないですか!」
課「あ……!」
部「ん?」
あ「え?」

 ようやくここで課長は自分が触っていたことを思い出したそうです。
 憮然として私は自分の席に戻りましたよ。課長は気まずくて私に何も言えないみたいでした。
 この後、課長が部長に何か言い訳したり、他の課の人の所為にしてましたが、さすがに課長を見る部長の目は呆れ返ってましたね。

 教訓 自分がやったことにはちゃんと責任を持って忘れないようにしましょう。


【別館拍手御礼(7/2~7/8)】

 たくさん頂きました~~~♪ ありがとうございます~~~~☆
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]