忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は午前6時に日の出で午後6時に日の入りの春分の日であります。
 これからは一日の中で日照時間の方が長くなっていく訳ですが――
 ……もう冬に逆戻り、なんて訳の分からない状況になったりせんだろうな……
 とか思ったりもします。
 なんせ一昨日の朝が白かった。
 積もっている、とまではいきませんでしたがとにかく白かったのです。
 え? 白かったってことは積もっていたんじゃないかって?
 ちっちっちっちっち。
 その認識はちょっと甘いです。
 雪国では単に白くなっただけで、ほとんど昼までに溶けて無くなることが予想つき、別段交通機関や生活に何の影響もなければそれは『積もった』などと大袈裟な表現はしないのであります。
 とまあ変な雪国の常識はさておいて。
 今日のお休み。
 日がな一日、朝起きてネットしてお絵描きしてお絵描きして昼食とってお絵描きして昼寝して夕方を迎えたというグダグタな一日を過ごしておりました。
 くぅっ! これがぽつんと1日休日たる所以!(><。)
 下手にどこかに行く訳にもいかない。下手に疲れることをする訳にもいかない。
 となれば、自分の好きなことをやって一日を過ごしたとしてもやむなし!
 と言うことで週末には本館に新作イラストを展示したいと目論んでおります。
 あと別館。
 ぢつは『現在連載中』というお話が二つあるにも関わらず!
 頭の中にまた別のお話が蠢き始めております。
 何と言うか……もうストーリー展開がほぼ決まっていてあとは文にしていくだけ、というくらい固まっているのですが果たしてこれをやっていいものかどうか悩んでおります。
 少なくとも『現在連載中』のお話を片付けてしまった方が後々あれもこれもお話作って収拾が付かなくなる、という事態を避けた方がいいんじゃないかとか思えないこともないし。
 うう……でもせっかく浮かんだんだからそっちをやりながらでも……
PR
 はい。今週のことです。
 月曜と火曜が出勤で水曜お休み。
 木曜と金曜に出勤して土曜お休み。
 んでもって今日がお休みですから締めて4勤3休。
 ただ飛び石と連休どっちがいい?と問われると貴方であればどう答えますか?
 私は正直言って答えに困ります。
 ホント、どっちの方がいいのでしょう?
 ある一日がぽつんと休みになっていてもその前後が仕事な訳ですからそんな遠出もできなければ疲れることもするわけにはいかない。
 かと言って連休ですと最初の一日目と二日めの午前中くらいまではともかくそこから先はなんとなく思いっきりだらけてしまい時間を無駄に浪費した挙句、休日明けの出勤がとてつもなく憂鬱なものになります。
 ……感覚的には二連休が一番いいのかな?とか思ってみたり。
 さて、今週も本館別館供に更新することができました♪
 DQシリーズを終えて、会社から帰ってきた夜の時間、最近はお絵描きに精を出しております☆(いつまで続くのやら^^;)
 ところでお絵描き趣味の方にお伺いしますが、着色も含めるといったいどの部分を作成する時にもっとも気合が入っているでしょうか?
 私は自分の場合を考えてみましたところ、『おなごの生足(太ももからふくらはぎまで)』と『おなごの髪』を着色する時にとんでもなく気合が入っております。
 「え? 『胸』とか『足の付け根から腰の間』とかじゃないの!?」
 と不思議に思われた方もおられることでしょう。
 けど実際にその部位よりも先に記した部位の方に力が入っております。ついでに(理由は後日語るとしますが)オールヌードはまったくやる気が湧きませんので論外です。
 まあすなわち。
 とりもなおさず、私がおなごを観察する時に『顔と性格』という誰もが見てしまう部分以外では、さらさらつやつやな髪とか太くもなく細くもなく艶やかで柔らかそうなあんよを重視しているということなのでしょう。
 理由はさっぱり分かりませんが(顔と性格はもちろんとしても)髪と足が綺麗な女性に魅かれることは確かです。(インスピレーション?)


【別館拍手御礼(3/11~3/17)】

>S様

 ご訪問ありがとうございます~~~いえいえお気になさらずに♪ 私もなかなかそちらにお邪魔できないのですから。(陳謝)
 オンラインも大切ですが、オフの方が輪をかけて大切なのですから私のところなど時間があるときで結構ですよ☆


 その他、たくさんの拍手ありがとうございました~~~♪
 
 眠っている時に得てして人は夢を見ます。
 どんな夢かと問われれば大抵目を覚ました時には忘れてしまっていましてあんまり人に語ることはできないことでしょう。
 が。
 なぜか私は見た夢を覚えていることが多いだけでなく、何度かは夢の中で『これは夢だ』と気付いた上にその状況下で行動するという、凄いんだか精神異常者なんだかよく分からないことを平然と仕出かしている変わった能力(大袈裟)の持ち主であります。
 そんな私は昨日、年にまるでサイクルのように廻ってくる悪夢にうなされました。
 んまあ悪夢と言ってもその時々でシチュエーションは違います。
 1)海岸線の近くにいればどういうわけか何度も何度も迫り来る波がどんどん高くなり広範囲となっていく津波に襲われます。
 2)飛行機の爆音が聞こえたと思ったら、いきなりその飛行機から一筋の光が落ちてきて、なぜかそれが辺り一面を焦土と化す爆弾だったりすることもあります。
 3)ある日突然、地上が疲弊して残りわずかで世界が滅亡するという噂が立ちまくり、気が付けばもうすでに自分の足元にその危険が迫ってきて、なぜか生き残った少ない人類と供に地球脱出を試みる自分がいたりします。
 他にも火事モノとか孤独モノとか水没モノとか結構あるわけですが、とりわけ私の記憶に残る悪夢として一番強烈なのは『何か人間の姿をした化け物』に襲われるものであります。
 今回もそんな夢でした。
 誰かが『夢の世界は自分の思い通りにできる』と言っていることを耳にすることがあります。
 実際にその通りで、夢の中では文字通り『自己中心』で強く念じれば何もかもが思い通りになります。
 空を飛ぶこともできれば超常現象を引き起こす『超能力』とか『魔法』とかを操ることができます。
 が。
 時としてそれが『敵』をも生み出したりしますから困ったものです。
 今回のシチュエーションは不死の化け物でDQのパペットマンの様な気色の悪い動きにも関わらずとんでもなく素早くてパワー満点のゾンビの様な化け物と戦う羽目となっておりました。
 もちろん最初はどうしようもなく恐いのでなんとか逃げようとします。
 ですが、空を飛ぼうが何かの物陰に隠れようが必ず見つかってしまって寸でのところで攻撃をかわすしかなくなり戦うしかなくなります。必死の思いで色々な魔法を使ってなんとかそいつを葬ることはできるのです。
 ところが、やっとの思いでそいつを倒したというのに――
 妙な達成感と安堵感を感じているというのに――
 ちょっとだけ「これで終ったのか……」なんて思いが頭を過った瞬間、新たな似たようなそして前に倒した『敵』よりも強力な『敵』がどこからともなくまた襲ってくるのです。
 しかも今度は、前に敵を倒した『攻撃』が絶対に通用しません。
 そしてその新しい敵は必ず「ぐふふふ……その魔法を操る貴様さえいなくなれば……」とほくそ笑みながら私の首に手を伸ばしてくるのです。首を締め付けられる感触もあります。
 なんとか振りほどき抵抗しようとするのですが、今度は魔法が発動しません。
 シチュエーション的には『前の戦いで力を使い果たした』となっているのです。
 てことで最後の手段!
 「目ぇ覚ませぇ! 俺ぇぇぇ!」
 とばかりに意識を夢の中で覚醒させて現実世界に戻ることによってその悪夢から逃れることがよくあります。
 今回見た悪夢のように。

 しかしまあこれが夢だからいいですけど現実とするともうどうしようもありません。
 このような恐い思いは夢の中だけで留めたいものです。
 もういないよ♪ ちゃんすぅなんてね♪
 そんなものだ~と♪ あおられても♪ うごけない♪ ときだってあるの~♪(林原めぐみ『A Happy Life』の一節)
 どうも今晩は。
 ひょっとしたら一ヶ月ぶりくらいの平日日記でございます~~~♪

 …………………………………………(--;)

 あ~あ、今年はホワイトデー催し物ができなかったよ~~~(^^;)
 本館は看板『娘』の二人が頑張ってますのでホワイトデーとは関係ない(管理人が男なのでバレンタインデーもスルー♪)話なのですが、別館では何かやりたかったんだけど……
 間に合わなかったよぉ!(><。) ごめんなさい!
 実のところ、別館に新しくUPしたライトノベルはホワイトデーに合わせてやろうとしていたものだったんですけど、次の話が間に合いませんでした。( ̄ー ̄;)
 てことで次の話はのんびり構えようかと思っております。(ヲイ)

 ところでこの日記を読んでいただいている貴方様は『リングにかけろ』という車田正美先生の代表作をご存知でしょうか?
 今、スーパージャンプにおいてⅡを連載中です。ちなみにⅠは1981年の秋に最終回を迎えておりまして、いわゆる最近流行の次世代ストーリーというものであります。
 ええっと……いちおーボクシング漫画です。
 もっともボクシングを超越した人外の必殺技オンパレードですので、Ⅰを知っている方もⅡから知った方も「同先生の最大のヒット作『聖闘士星矢』とどう違う!?」と目を点にする方もいるかもしれないですね。(^▽^;)
 ま、良し悪しは別にして今回のお話は久しぶりにⅠの一番の名場面をオーバーラップさせる展開がありました♪
 Ⅰを知っているとやっぱり『ギャラクティカ対ブーメラン』は感動も一入です☆
 ただ残念だったのが『ギャラクティカマグナム』に対峙したのが『ブーメランスクエアー』だったことですね~~~
 Ⅰの激突はギャラクティカマグナム対ブーメランテリオスでしたから――

 ……『リングにかけろ』を知らない方には意味不明で申し訳ない。(⌒▽⌒;)
 いまがそのと~きHappy、ちゃんすはつか~んだ、けんめいに、い~きよぉ~~~♪(林原めぐみ『Lucky & Happy』の一節)
 
 と、鼻歌交じりに歌えたら結構幸せなんだろうけど、まあ実際の現実はさておいて。
 最近一つだけ本当に嬉しいことが♡
 もう色んな人の暖かい心遣いに感謝しております。
 3月10日!
 2ヶ月間週二回の通院生活にようやくピリオドが打たれました~~~☆☆☆\(⌒▽⌒)/☆☆☆
 完治って訳ではないのですが、もう医者に通うほどでもなくなったそうです。
 これからはのんびりと軟膏つき絆創膏を貼って完全にふさがるのを待つだけでございます♪
 ご心配をおかけしました皆々様、本当にお心遣いありがとうございました。
 それにしても長かった……(--;)
 当初は全治10日から二週間の予定だったのに、縫ったあとその傷口がもう一回開いて結局地道に治療を続けるしかなくなって本当に時間がかかっちゃいましたよ。
 周りからは「お前、こんだけ治りが遅いってことは何か変な病気じゃねえのか?」と散々言われてましたからね。
 んまあ……正直その可能性も考えなくもなかったのですがとにかく先が見えてきたので今となってはいい思い出(?)でございます。

 さて!
 今回の土日は久しぶりに本館別館供に更新♪
 それもどちらもその趣旨に応じた更新なので結構清々しいです。
 本館は――ああ! ミキさん本当に申し訳ございませんでした!
 一年も待たせてしまって本気で反省しております!
 んでもって別館は実に4ヶ月ぶりの新作ライトノベルをUP♪
 小説サイトと謳っているのにいったい何をやっているのでしょうか私は。(笑)
 そもそもライトノベルについては頭の中にいくつかネタがあるというのにそれをいざ表現しようとすると「う゛……やっぱ絵の方を描きたい……」というお絵描き虫が蠢き始めて結局はライトノベルを後回しにしてしまうという体たらく振り!
 反省。
 でもまあなんとか本館別館両方とも更新したいんですよね~~~最近どちらもアクセス数伸び悩んでるし……(-。-;)ぼそっ


【別館拍手御礼(3/4~3/10)】

 本当に感謝しています♪ 今回は久しぶりにライトノベルをUPしましたのでまたよろしくです☆ 
 てなわけで。
 年の始め頃からDQの3、4、6、7とやってきて今日、7の裏面が終ったのでこれで一区切り。
 ……んまあ正確に言うならばモンスター図鑑コンプリートまであと一匹、モンスターパークコンプリートまであと2匹あるのですが、多分、今後は気が向いた時にしかやらないことでしょう。
 少なくとも平日はやらないのではないでしょうか。
 しっかし、今やると昔分からなかったことがネットで分かって「をを! こんなことまでできるんだ!」とか「うわ。あれってこうやるん?」ということがワラワラ出てきて昔やってたときよりも面白かったような気がしましたよ。
 RPGが結構好きな私ですからどっぷり嵌っておりましたね~~~(^^;)

 はてさてDQが一段落付いた訳ですから今度はサイトの更新に時間を注ごうかと画策しておるのですが一つ困ったことが発生。
 ……スタンドの電球切れてやがんの……(--;)
 基本的に絵を描く時とかPCを触る時って周りも明るくするように心がけてますのでこれは痛いです。
 しかも今日、「んじゃまあ電球買ってこよう」と最寄の電気屋に行ってきて購入してみれば。

 げ……嵌んないし……<∑(゜◇゜;)>

 う、ううん……今使っていたスタンドって実は10年以上前のものなんでもうその規格にあった電球がないのかもしれないです。
 うう……また余計な出費が……(--;)
 これでは全然預金ができない!(><。)

 あっそうそう。
 昨日、久しぶりに別館のTOPイラストを更新しました♪
 別館は小説サイトと謳っているのにイラストが増えていくとはこれ如何に?(^^;)


【別館拍手御礼(2/25~3/3)】

 本当に本当にありがとうございます。近い内にライトノベルをUPできれば……
 基本的に忙しかったはずの2月。
 小学校時代も含めて毎年2月はとにかく忙しいのが私でした。
 小学生時代は珠算検定、中学高校大学と受験勉強と期末試験。
 社会人になってからは前の職場が会計事務所だったんで確定申告の時期にあたりとにかくてんてこ舞いでございました。
 が、しかし。
 今の職場に移って去年、今年と2月があっという間に過ぎていきます。
 ん~~~何か違和感があるんですよね~~~(^^;)
 長年染み付いた感覚から完全にズレているわけで、そのことが『違和感』となっているのです。
 寂しいとか物足りないとかは無いのですが――まあいいけど。

 はてさて、今日、本館の五條さやか先生応援コンテンツを更新しました♪
 本来であればリリース当日の二週間前にやるのが正しいのでしょうけれど手が回りませんでして今日、ようやく更新できました。(感涙)
 かの先生の一番良いところは絵が綺麗さっぱりなのはもちろん、それ以上にページを所狭しとはしゃぎ回るエネルギッシュなキャラクターたちを生み出すところなのです!
 それだけに今回がわずか4ページと言うのは寂しい限りでございました……(--;)
 どんな内容かは本館にて♪


【別館拍手御礼(2/18~2/24)】

 暖かい拍手いつも励みにしています~~~そろそろ更新しないと……(^^;)
 どうも今晩は。
 今の職場に関して心の不安が拭えないままのあまぎです。
 そんな暗い私の心を必死に奮い立たせてくれるのが林原めぐみ様の歌声であります。
 と言う訳で、2月7日にリリースされた『A Happy Life』をC/Wの『Happy & Lucky』と供にオートリバースでずっと、特に車内では聞き続けております。
 今回のこの2曲、『A Happy Life』は「人生嫌なことが多いけど、たまにへこんだり悲しんだりしても構わないからめげずに頑張って」と言う感じの曲で、『Happy & Lucky』は「チャンスを掴んだ幸運の喜びを忘れないで」というメッセージが込められているように私には感じられました。

 まともに私のハートに直撃でございます――
 めげそうな私のハートを癒してくださいます――

 林原めぐみ様の歌には本当に勇気付けられます。
 声は明るいので暗い気持ちにぱぁっと光を差し込んでくれますし、歌も歌詞も本気で気持ちを高揚させてくれます。
 ビバ! 林原めぐみ様!



 追伸 本館のBBSに書き込んでくださいましたみけぽんさん。
    返信は週末の休みの日にさせていただきますので申し訳ございませんがご了承ください。(><。)
 
 はっはっはっはっはっは。
 本館別館供にただいま更新が超ノロノロ状態でございます。
 んまあ別に閉鎖とか休館とかは全然考えていなくて、と言うか、本館のイラスト2点、別館のライトノベル数点が描きかけなんで更新のストックは無いことも無いのです。
 ただ単にやらないだけで。(ヲイ)
 ん~~~やっぱ社会人になってからはRPGは控えた方がいいんでしょうね~~~
 ここ二ヶ月ほどDQ3(SFC)、DQ4(PS)、DQ6(SFC)、DQ7(PS)と立て続けにプレイして休みのほとんどの時間を使っちゃってますからね~~~サイトの更新まで手が回らなかったりします。

 でもやめられないし♡(開き直り)
 


 そんな中、
 11日遅れで林原めぐみ様の『A Happy Life』を、
 8日遅れで五條さやか先生の作品が掲載されている『ティルズオブシンフォニアVol.2』を、
 5日遅れで畑健二郎先生の『ハヤテのごとく!』(10)を、
 今日、購入しました!
 各作品についての感想は後日述べることにしますがこれだけは言っておきたい。
 なんで!? どうして!?
 五條先生作品は今回たった4ページなの!?
 マッグガーデンさ~~~ん!
 今回は我慢しますが次回はもっと多くのページか、単独で読みきり持たせてあげてくださぁい!(><。)


【別館拍手御礼(2/11~2/17)】

 毎回ありがとうございます~~~更新がやけにのんびりしていますが見捨てないで下さいね♡
 と言っても絶対に体調不良ではないのでご安心ください。
 単なるゲームのやりすぎです。
 今回の三連休(それも去年は一回も無かったので2年と半年振りくらい)はとにかくドラクエ7に明け暮れました。
 こんなにやっていたのはおそらく学生時代以来でしょうね~~~
 んまあ、その所為で目がしょぼしょぼするわ頭が痛いわで今、ある種の放心状態っぽいです。
 つまりはこれほどまでに現実逃避したいでしょう。(自覚症状あり)
 今回は愚痴は書きませんが、明日からまた針の筵の様な生活に戻ると思うと気が重たいですね。

 はてさて、実は連休初日の10日にイラストレーターを利用した姿図作成の研修会に参加してきました。
 今の会社の冷遇を考えると、はたしてどこまでこの研修会に参加したことに意味があるのか分かりませんが、自分が知らなかったこともありましたので多少は有意義ではなかったかと。
 と言うのもこのイラストレーターを利用した研修会は2回目で前回の1回目は文字通り無意味でした。
 ……私がもうとっくに身に付けていた操作だけだったもんなぁ……(--;)
 せっかく研修会に参加したんですから、ちょっとはその操作を役立てる仕事をくれると嬉しいのですが……無理っぽい気がヒシヒシと……

 そう言えばドラクエ7に没頭していたのでこの三連休中に更新したかったことは全て流れてしまいましたね……(^^;)
 しかも週間サンデーブログさえ休んじゃいましたし。
 ん~~~~~で、でもまあ春までには本館か別館のどちらかを必ず更新します!(予定は未定)


【別館拍手御礼(2/4~2/10)】

 心温かい拍手、心より御礼申し上げます♡
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]