忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どこかで吐き出さないと溜まっていく一方なのでとりあえず今回も愚痴から。聴いてくださる心優しい方はドラッグでどうぞ☆

 やっぱりどうしても会社側が私を切りたがっているという不安と言うか疑念と言うか被害妄想と言うかが拭えず毎日、本当に心が重苦しい。
 いっそうのこと辞めてしまえば楽になるだろうけど、辞めるに辞められない事情がある私としては、会社側から『辞めろ』とのお達しがあるまではどんなに辛かろうが続けなければならないジレンマを背負って明日も私は生きていく。
 ……人生を辞めるなんて選択をする度胸はさすがにないし……(--;)
 もっとも、明日目が覚めず眠り病になるとか、明日目を覚ましたらいきなり記憶喪失になっているとかなら構わないと考えている自分がいることを自覚していますから結構キているようです。
 ん~~~おそらく2月の終わりから3月にかけて会社側から何らかのアクションがあると思っているのですがはたしてどうなることやら。
 こういうときは、独り身で両親と一緒に暮らしている人が羨ましいと思ってしまいます。
 だって辞めてもしばらくは親が援助してくれるし……(弱気)


 いきなりなんですが、私がよく聴く音楽は『アニメソング』が多かったりします。と言うか、明らかに多い。それも今でも。
 私的一番嗜好の林原めぐみ様の曲のほとんどは言うまでもなくアニメソング。それもアルバム収録新曲以外はまず間違いなくアニメソングのみ。
 あとPsy’sにしろTM NetworkにしろDEENにしろ徳永英明にしろGARNET CROWにしろEvery Little ThingにしろZARDにしろ三枝由夏にしろ田村直美にしろ、初めてこの人たちを知った時は、後から「あれ? これアニメソングだったの?」と気付くことが思いっきり多かったり。
 例外はMr.Childrenとか山根康広ってところです。
 ではなぜ私はアニメソングに魅かれるのか。
 それを考えた時にあっさり答えは出ました。
 『夢』とか『希望』とか『未来』とかが全部輝かしく表現されているからです。曲調も気持ちを高揚させてくれるものが多いですし。
 ……いかにこれまでの人生、日々の自分が重く沈んでいることが多いのかを痛感させられます……(^^;)
 はてさて、今回の落ち込みから回復できるのはいつになることやら……
PR
 もう一ヶ月前になりますか――
 足をバスッといって縫って思った以上に治りに遅かった足の負傷箇所に、ようやく回復の兆しが見えてきました。
 土曜日に診察に行ったら本当に傷口が綺麗になっておりました♪(まだ汁と多少の出血はありますが)
 ふっふ~ん♪ これならあと長くても二週間くらいかな♪
 とか思えます☆
 それにしても長かった。
 当初はここまで長引くとは本気で思っていませんでしたから本当に長かった。
 その間の生活の不自由なこと!
 走れないし、お風呂の湯船にうまく浸かれないし、階段の昇り降りが億劫だし、力仕事は厳禁だしで、ここ一ヶ月はまったくもって苦しかったであります。
 でももうすぐだし我慢我慢。
 今後は周りの状況をちゃんと確認してから作業しようと心に深く誓いましたよ(--;)

 はてさて、ようやく別館のTOPイラストを更新☆
 今回はちょっと予告しましたけどパラレルコスプレイラスト♪
 それにしてもデザインが面倒臭かった~~~~~(><。)
 結局、見て描いても全然だめだったんで原作をスキャンしてイラストレーターでアウトラインを取って線画を作成してフォトショップで着色いたしましたよ。
 でも詳細には描き切れなくて一部、簡略化されておりますがご了承を。
 

【別館拍手御礼(1/28~2/3)】

 たくさんの連打ありがとうございました♪
 愚痴愚痴第二弾でございます。
 聞いてくださる方のみ、ドラッグでどうぞ――

 数日前に、「今の会社、辞めさせられるかもしんない」と書いたわけですが、どうもそれを強く感じつつある今日この頃。
 仕事が増えないこともそうなのですが、加えて、仕事が減らされているような気がしてきました。と言うか、実際、数日前までやってたことさえ回ってこなくなりましたし。
 ……去年の今頃の方がまだ仕事があったような……
 それに。
 自分の意見を言っても通る通らない以前に頭っから否定されるし、「言われたことだけやってろ」みたいな物言いされるし、周りも急にここ二、三日で私に対する接し方が冷たくなったような気がして誰に対しても話しかけ辛いし……てことでこのことを誰かに相談したくても誰にも相談出来ない日々……
 会社ぐるみと言うよりも、一番上からそういうお達しが出たんじゃないかと思うほど、どうも会社に居ると重苦しくなって億劫でございます。
 ……私、なんかマズイことでもしたのかなぁ……干されなければいけないほどのことをやった覚えはないのですが……んまあ自分に覚えがなくても周りにはあるかもしれなくてそれに私自身が気付かなかっただけという説がなきにしもあらずと言うか……
 と言ってもそう簡単に辞める訳にもいかず、必死に我慢してまだ続けなくちゃいけないところが余計に重い……(--;)
 今週は土曜日があるのでまだ三日……こんな重苦しい気持ちで毎日を過ごさなければいけないと思うと、いっそうのこと、寝たらそのまま明日が来なければいいとか、目が覚めないといいなとか、本気で考えてしまってます。


 ……もしかして鬱なのか!? 自分が鬱であるということを認めなければいけないのか!?
 年に何回かとことんまで落ち込むことがある私ですが、今年は早々と今訪れたようです。
 こういう時って無性に車を走らせたくなります……
 何もかも放り出して逃げ出せたらどんなに楽でしょうか――全てを人の所為にすることが出来ればどれだけ救われるでしょうか――
 いきなりなんと言う切り出し方なのでしょう。
 つまりは今の私の心境ですね。
 日々、現実に押し潰されそうになるのを何とか持ちこたえて一日が終る。
 なぁんか、最近ずっとこんな風に感じております。

 はてさて、先日も少し言いましたけど今の私のマイブームはドラクエ♪
 今はⅣ(PS版)を楽しんでおりまして、3章が終ったところです。
 んまあ、こういうときの私って一つだけ分かっていることがありまして、間違いなく今、自分は現実から逃げ出したいんだろうなぁ~~~とか思っているのです。
 ですからファンタジー(=幻想)に走る訳ですね。世界も違いますし非日常が当たり前のように起こる。
 『現実』の逆ですから。
 ときどき漫画やゲームの世界が羨ましく思えるときがあります。
 その世界は奇想天外、ドキドキハラハラワクワクで溢れかえってますので、「この世界で生きることが出来たら退屈せずさぞかし充実感に満たされるだろうなぁ~~~」とか考えて。
 残念ながらそれは『あり得ないこと』でしかないのですが。
 だって……自分たちが生きる『現実世界』って『幻想世界』とまるっきり正反対な訳だし……(--;)

 を? 現実と幻想の区別、付いてるじゃん♪ まだ大丈夫のようです☆
 本館BBSに書き込んでいただきました砕葉さん、別館BBSに書き込んでいただきましたわんこ兄弟さん。
 返信は明日必ず入れますのでご了承お願いします!(><。)
 はてしなく眠いので多分、この日記を書いたら力が尽きてしまうことでしょうから……(む、無念……)
 ただ、せめて週間サンデー状態は維持したい!(強いんだか弱いんだか……^^;)

 はてさて今回は愚痴と進行報告をば☆

 まず愚痴。(聴きたくない人は見ないように――聞いてくださる方はドラッグでよろしく)
 何と言うか……
 もしかしたら私、今の会社を辞めさせられるんじゃないかと危惧しております。(被害妄想ならいいのですが)
 と言うのも、ぢつは会社で仕事らしい仕事をしていない気がヒシヒシとしてまして「こんなんでほんまにええの?」と最近は頭の中でそういう声が聞こえて心を重くしてしまってたり。
 とりあえずやっている仕事というか仕事っぽいものはこれで一年ほど前からほとんど変わってなくて、しかもそれは一ヶ月の内、多分日数換算すれば一週間から十日くらいで終っちゃうものが主だったりするので基本的に職場に行っても『暇』を感じちゃってたりしますから、これは弱ったなぁ~~~みたいな。
 最近は「もっと別の仕事もやらせてほしいのにな~~~」とか考えるのですが、どうも自分がそこまで信用されていないような雰囲気があってなんとも主張し辛いんですよね……(--;)
 私って心が本当に弱いし意気地なしで引っ込み思案で、本当はそんなつもりないのですが、周りからは『覇気』が感じられないんじゃないかと思われているような……
 こういう風に思われているような気がしてますのでいつまで今の会社に居られるのやら……とか最近、特に思うようになりました。
 私って社会適合性が著しく低い人種……なのかな……
 そりゃまあ人付き合いは全然無いに等しいし、社会常識にもまだまだ疎いところあるし……


 んでもって報告~~~♪
 先週、本館のTOPイラストを更新したので今は別館のTOPイラストを進行しております☆
 今回は少し予告させていただきますと、『パラレルコスプレイラスト』。
 どんな構図かはUPされてからのお楽しみ~~~♪
 つか、別館はライトノベル中心サイトじゃなかったっけ?
 新作ライトノベルはどうなった!?
 と、ツッコミを入れた貴方!
 ご安心ください。
 新作ライトノベルも着々と進行しております。
 UPは多分、2月中頃になることでしょう。(願わくば3連休あたりに)
 ん? もしかしてバレンタインギフトライトノベルだと思いませんでしたか?
 もちろん違いますよ。(* ̄ー ̄)b
 と言うか、私、男ですからバレンタインはプレゼントするんじゃなくて貰う方です。
 ま、極めて残念なことに、私に恵んでくださる相手は居ませんが。(ヲイ)

 とりあえず重い気持ちのまま一週間が始まります。
 足の怪我の具合もまだ少しかかるみたいですし、なぁんか週の始めから落ち込んでいるような……
 鬱かなぁ……(遠い目)


【別館拍手御礼(1/21~1/27)】

 本当に暖かい拍手ありがとうございます~~~なんとか早めに更新したい所存ですので見捨てないで下さると!(^^;)
 今さらながらの話になってしまいますが、私、正月休みの時に、実に半年振りに新作のマキシCDを手にしました。
 もっとも今回は購入したのではなくてレンタルにしたのですが。
 Mr.Childrenの『しるし』。
 元々、ミスチルの曲が好きなので結構聞きます。
 ついこの前までは、周りに人には大抵『意外』って言われることが多くて苦笑を浮かべることが多々ありましたが、一度、会社の飲み会中のカラオケで『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』を熱唱(笑)したときに周りの喧騒が静まり返って注目を浴びる事態に陥った時は妙な優越感を感じましたね。
 それ以来、知らない人のところで「ミスチルを聞きます」と言っても、私の歌を聴いた人が近くにいれば、「本当やぞ。それも結構巧い」とか言ってフォローしてもらえるので最近は少し安堵する自分がいます♪
 おっと、余談がやけに長くなってしまいましたが、今回のこの『しるし』と言う曲。
 なんでも『14歳の母』というドラマの主題歌だとか。
 ちなみに私はドラマをほとんど見ない奴なので、このドラマの存在自体、『しるし』をレンタルするまで知りませんでした。(ヲイ)
 え? この曲について?
 ふっ――ちゃんと表現できるならミスチルの歌に惹かれないですよ――
 理屈じゃないから惹かれるんです。
 と言う訳で説明は割愛♪
 でも一つだけ惹かれる理屈を言えるとすれば、ミスチルの曲ってどんなジャンルにもマッチしているところなのではないでしょうか。
 これからもいい曲を世にリリースしてほしいですね~~~
 あっそうそう。
 これだけは言っておきます。
 ミスチルの曲は確かに好きですが、ミスチルの曲が私の中の一番と言うわけではなかったりします。(^^;)
 一番は林原めぐみ様の曲であったり。
 まったく雪が降りません。
 去年の年末にちょこっと白くなっただけで、あれから一ヶ月、まるっきり雪は降っていないのです。
 これが一週間か二週間ほどなら「いや~今年は雪がなくて楽でいいね♪」とか笑って済ますことが出来る話なのですが、大寒のこの時期を過ぎても降らないとなるとさすがにどこか恐怖を感じます。
 異常気象。
 それが、この世界にどんな影響を及ぼすのかが分かりませんからね。
 今は平穏無事に暮らせる毎日でも、どこかに『いきなりとんでもない状況に陥るのではないか!?』という漠然とした不安が心に芽生えております。
 みなさんは如何でしょうか?

 さて。
 今年に入って初めて三日連続で日記を書いている私ですが先週の土曜日に。
 私一押しの漫画家・五條さやか先生の読み切り作品が掲載されいている雑誌を購入いたしました。
 買うのがどんなに恥ずかしい雑誌だろうと、そこに五條先生の作品が掲載されているとなればそんなつまらないプライドなど世界の果てに捨て去りますわ。(* ̄ー ̄)b
 内容と雑誌名はここでは差し控えさせていただきますが、2005年くらいから先生の作品をBCアンソロジーコレクション以外からも色々なところで拝見できるようになってきて、

 ひょっとしてもうすぐ連載を期待してもいいのかな?

 と、ワクワクする気持ちでいっぱいであります。
 この日記を見ていただけている別館アクセスの方々にもお薦めする漫画家様でございます。
 そう――別館原作の原作者に勝るとも劣らないくらい――
 昨日、本館のTOPを更新して、やってたドラクエも一段落付いたので時間的なゆとりもあるので久しぶりに日記に勤しめます。
 今日は少し――いわゆる『情事(=男と女の営み)』の表現について男女の違いを私なりの見解で語ってみましょう――
 え~っと、真面目に語りますので、別にやらしい話とかいやんな話とかそういった描写とか表現とかするわけではありませんからご了承を。

 まず結論から言いますが、明らかに男女で情事のシーンに何を求めるのかはまったく違うようです。
 私も男でありますし、もう18歳などとっくに越えておりますからそういう年齢制限の本を購入することは許されておりますし、AVなるものもレンタルしたことがあります。
 ちなみにこの場合は無い方が不思議です。そういう人はそれこそ仙人にでもなってください。
 まあそれはあくまで男を喜ばせるために作られたものでありますから、そういった卑猥なシーンが惜しげもなく出ている訳です。
 そして最近、これは本当に最近なのですが同人誌なるもので『女性の描く情事』を見させていただきました。
 もっとも人数に直せば5人ほどではありますが、それでもその5人の方の情事は男の表現する情事とは明らかに違っておりました。
 何が違うか。
 一番の違いは『情』です。
 全部が全部とは言いませんが、少なくとも男向けのAVははっきり言って大半は『劣情』が支配しております。
 対する女性の性描写は『愛情』で溢れてかえっております。
 ちなみに、女性の肢体を惜しげもなく露にし、また妙なポーズや息遣い、発する言葉等は男女供にそこまで変わりはないようです。
 が。
 女性が描くとき、その相手は大抵、想いを寄せる男性になるのに対して男性が描く場合はどうも無理矢理っぽいものが多い気がします。
 『裸を見られる恥ずかしさ』についてもまた違うような気がします。
 女性の場合は文字通り『羞恥』で、想いを寄せる男性に見られる女性キャラクターの心音まで聞こえてきそうなくらい恥ずかしそうで「お願い……電気を消して……」という台詞がよく似合いそうですが、男性の場合はまったく違って同じ『恥』という漢字を使うなら『恥辱』ですな。
 女性キャラクターの「お願い! やめて!」という泣き叫ぶ悲鳴が聞こえてきそうです。
 そして、もう一つ大きく違うのは情事のシーンで『どこを重視するか』。
 女性の場合は、もう『情事』に入ったところが最大のクライマックスで、その後はエピローグでございます。
 んで男性の場合は、情事はもちろん大切ですけれどもそこがクライマックスではなかったりすることが多々あり、どこが最大のクライマックスかと言えば『フィニッシュ』のシーンです。
 特に漫画ではこのシーンって、1ページ丸丸使う作家もいれば、見開きにする作家さんが居るくらい重視されております。
 まるで男の願望と言うよりも欲望と言わんばかりに表現されます。
 そりゃまあ私もその気持ちを(詳しくは語りませんが)理解できないこともないですが、でもこれは道徳的には欲望であってはならないのでしょう。
 なぜならフィニッシュの行為は命の育みだからです。それを下劣な『欲望』としてしまうのは文字通り背徳行為でしかありませんからね。
 ですから女性の描く情事は愛情に溢れかえっているのだと思います。
 そこには劣情とか欲望とかいう感情が存在しないからです。

 男性の表現する情事と女性の表現する情事、どちらが正しいのか?
 と問われた時、道徳とか倫理とかを差し置いて自分の気持ちに素直になって答えるなら、残念ながら正直言って自分の中に答えがありません。
 男性の描く情事にドン引きするときもあれば、女性の描く情事では物足りないと思うときもあるわけで、結局、答えの見出せない事柄なのでしょう。

 そんな葛藤がふとたまに頭の中に浮かぶことがあります――
 と言う訳で、本館を受験シーズンに合わせて更新いたしました。
 受験モード本館TOP
 本館では定番の受験必勝祈願イラスト。開設以来、だいたいセンター入試開始時期にUPしております定番のイラストでございます。
 ウチの看板娘たちのイラストをお守りに持っていった受験生は受かったとか受からなかったとか。
 とりあえず、去年までのは「持っていったよ~~~」と報告いただいた方は見事、全員合格しております。黙って持っていった人までは把握できておりませんがそれは仕方がないということで。
 そう言えば私も受験生だった時がありました。
 高校受験のときは1日5~6時間、大学受験のときは1日8~9時間と今思えば物凄く勉強していたようです。
 おかげさまでどちらも現役で合格して無事留年することなく卒業しました。
 これって本当に私か?(ヲイ)
 当時を振り返って受験生にアドバイスをすることがあるとすれば――

 倍率を気にしない。

 これに尽きます。
 倍率ったって要はボーダーラインを超えていれば問題ないわけで、ボーダーラインよりも上の点数を取っているなら倍率を気にする必要はどこにも無いことでしょう。
 ギリギリの人は……高校受験であればまだ間に合いますので諦めず面倒くさがらず机に向かえばきっと朗報が舞い降りることでしょう。
 ちなみに本気で大学を目指している人であれば、この時期はもう追い込みに入っているのが当然ですからね。
 今から慌てて詰め込んでる人はいないことでしょう、と信じたい。
 あと健康管理健康管理って言う人が多いんですけど、この時期って、とてつもない緊張感がありますので体調を崩す方が難しいくらいなので、その点は普通に勉強できる分には問題ないと思います。
 だって、家族の誰かが風邪引いてたって受験勉強してるってことは元から隔離されている部屋にいるわけで移りようがないはずですもんね。

 あと少しです♪
 春の爽やかな陽気はきっと頑張った貴方を祝福してくれることでしょう!



【別館拍手御礼(1/14~1/20)】

>I様

 返信遅れて申し訳ございませんです~~~拍手にもありがとうございました☆


 その他、多数の方の拍手、心より感謝申し上げます♪
 今現在、とりあえず先週、ウチに遊びに来ていただいた多くの方に心配をおかけしました足の件で、昨日、抜糸はしたんですけどまだ痛みが残っていますのであまり外に出ず引きこもっている私です。
 数多くの励まし及びお見舞いのコメント、心より感謝します。
 はてさて私の最近のマイブームはドラクエ6♪(古っ!)
 発売されたのはもう10年以上も前の話で、当時、友達と『レベル40より少ないレベルでクリアしたら云々』と言う賭けをしてマジで40前に終らせて見事……何を貰ったんだったけか?(忘却の彼方)
 そのときは証拠にわざわざエンディングをビデオ録画して、レベル表示もした上で送りましたから友達は潔く敗北を認めてくれました。
 そんな賭けに勝利したのを昨日のことのように覚えております。(意地悪だし)
 久しぶりに引っ張り出して、どうやら問題なく作動したものですから今回はのんびりのんびりやっております。
 何と言うか、クリアすることよりもイベントの方を楽しんでやっておりますからいや本当にのんびりですわ。
 今でもドラクエの人気の根強さは凄いですからね。確かFCでⅠが出たのは1986年でしたからもう20年以上過ぎているというのに、新作がリリースされれば爆発的に売れますからね。
 まあもっとも88年のⅢや90年のⅣほど予約が殺到して社会現象や犯罪が起こるところまではいかなくなりましたが。
 ……今の20代前半までの人たちはドラクエが社会現象にまでなった当時を知らないんだろうなぁ~~~(^^;)
 まあ現在は趣味が多様化していますし、それだけ強烈に人を引き付けるものがないのかもしれませんが。
 と、まとめるのは何も知らない評論家たちの推測でしかない訳で、現実的な答えは少子化が理由なんですよね。
 88年のⅢ、90年のⅣのときはちょうど第二次ベビーブームの時に生まれた子供たちがゲームにのめり込んでいた時代でしたから。
 あの当時のゲーム人口と比べるならやっぱり今の方が少ないですもんね。



【別館拍手御礼(1/7~1/13)】

>Y様

 明けましておめでとうございます&お久しぶりでございます~~~♪ 
 ツインテールっ娘の今回の頭飾りは南天です♪
 こちらこそ今年もよろしくお願い致します☆

>W様

 あけましておめでとうございます☆ 年賀フリーイラストお持ち帰りありがとうございました♪
 今年もよろしくお願い致します☆

>S様

 明けましておめでとうございます☆ 今年もどこか斜めに走りまくるであろう私ですが見捨てずにお付き合いくださると嬉しいです♪
 今年も季節ごとにイラストをお贈りさせてくださいね☆


その他、たくさんたくさん頂きました♪ ありがとうございます☆
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]