忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天国から地獄、地獄から天国。
そういう三日間でしたセ・リーグクライマックスシリーズ第1ステージ。
文字通り一喜一憂の2勝1敗で!
我らが中日ドラゴンズ、クライマックスシリーズ第2ステージ進出でございます~~~~~~!☆☆☆\(⌒▽⌒)/☆☆☆

世間様ではやれ10ゲーム差離されたチームが何を意気がっているんだ、などと言う輩もいるようですが、だからどうした。CSというルールがそうしているんだからうだうだ言っているんじゃありませんよ。それは何でチョキに勝てるグーがチョキに勝てないパーに勝てないんだ?と言っているようなものでルールなんだから仕方ないでしょうが。
別に抜け道だらけのザル法と全然違って勝った方が進めるルールなんだからなら文句言われる筋合いはどこにもないでしょう。
そもそも制度に文句言っている大半の連中が巨人ファンだというから笑っちゃう。あんたんトコの応援している球団がごり押しして作った制度ってことは棚上げかい? 言っとくがドラゴンズは監督を始め球団あげて反対したんだぜ。でもルールだから従ったんだ。辞退すればCS設立の意味がないから受け入れたんだ。何でドラゴンズが文句言われなきゃならんのだ?

とまあ、それはさておき。
どうやら本館秋の風物詩の可能性がまだ残されたようです。
なんたって本館開設2003年1月2日で、その2003年までは鷹党にして、2004年からの竜党転身、んでもって2005年は1年間ファン休養していた私ですからなんとなんと、本館開設6年で応援チームのおかげで2005年を除く5年連続でリーグ優勝もしくは日本一記念イラストを掲載させていただいているという幸運ぶり!
果たして今年はどうなるのか。
あさって22日から始まる最大6連戦が第2関門。むろん、竜党である以上、願うは日本シリーズ進出だい!
日本シリーズのことは今は考えませんよ。だって、第2S突破しないとそこまで進めないんだし。てことで最重要なのは第2ステージ東京ラウンド。
まだ続く明日なき戦い、胃が痛くなるんだけどそんなもの、ドラゴンズの勝利供に吹っ飛ばせるんだ!
PR
ううん……ただいま中日ドラゴンズが絶不調であります。
なんせ今週はわずか1勝。
どうしたのかな~~~(--;)

でもですね。
実はこの感覚を昔味わったことがありまして。
なんたって私、竜党転身前は鷹党だったわけでして、そのときに今と同じ気持ちを味わってましたよ。なんたって南海時代から含めてホークスは26年連続Bクラスでしたし5月を迎えるころにはもう優勝以前の問題になってたことも多々ありましたし。
おかげで多少、贔屓チームがどん底状態になろうがへこむことはないのです。
こうなったらもう、上も見ないし下も見ないでとにかくその日の勝利のみを渇望して応援するようになってたり。
今日負けたときは明日こそはと思いますし、先のことも知らん顔でとにかくその日、勝つことだけを願うのです。
常勝チームのファンからすれば「何を志の低いことを言ってんだ?」と揶揄されるでしょうが、万年Bクラスの球団を応援してきた私からすれば、そんな意見など驕り高ぶり以外の何物でもない訳で、『勝利』がどれだけ難しいかを知らない人間の発言だと思っております。
相手も負けるつもりでやってるわけがないんだから、どっちが勝つことに対して貪欲であるかが勝敗のラインを分ける訳ですからね。
今の調子の悪い状態も必ず糧になります。
今の苦しさを忘れなければ勝利にどん欲になれることでしょう。もう堕ちたくないと思えば自然に。
とにかく明後日以降も『1勝』に飢えるぞ!


【別館拍手御礼(6/30~7/5)】

本当にありがとうございます☆
なんとかリニューアルしなきゃ……(^^;)
今回は純粋な頭痛です。
別段、やりくりに困っているとか仕事に煮詰まっているとか年賀状の裏絵ネタが浮かばないとかではありません。(てこともないかな?)
なんせ、昨日、一昨日と二日続けて忘年会。
下戸下戸の私に連戦はキツイったらありゃしない!(><。)
おかげで今日は完全に二日酔いで頭が痛いです。
とにかく早く寝よう。

お、そう言えば久しぶりにドラゴンズネタでもやりましょうか。
と言うのも今日、埼玉西武ライオンズの和田一浩選手をFAで獲得しましたから。
打つことに関してはいい選手です。
2年前に首位打者取ってますし、今年も3割以上打ってますし、長打力もそこそこあります。
悪い選手ではないのですが問題は守備ですね。
元々捕手の選手でしたがライオンズ時代のチーム事情でレフトに入っていたんです。
ん~~~ちょっと不安なんですよね~~~(^^;)
ナゴヤドームって広いし。
まあ来たからにはチームのために頑張ってもらいましょう! 私も応援します!


【別館拍手御礼(12/2~12/8)】

 本当にいつもいつも感謝です。
 今年はクリスマスイラストをちょっと準備できそうに無い状況になってしまいましたので謹賀イラストでご了承を。m(_ _)m
 いや~~~開幕戦の11月8日時点どころか昨日までも、そこまで興味がなかったアジアシリーズ。
 今日も、「まあドラゴンズが出てるし決勝戦だし見ようかな?」くらいのきら~くな気持ちテレビを付けて途中まで「ま、やっぱこんなもんだろ。まだまだ韓国のチームに負けるほど軟じゃないよな。だいたい日本で通用しなかった投手が17勝だの12勝できるんじゃたかがしれているってもんだ」なぁんて心の中で呟きながらのんびり見てたんですけど――

 思いの他、白熱してきたんで思わず見入っちゃいましたよ。

 いやまさかあんなに追い詰められるなんて思ってなかった。
 ある意味、日本シリーズよりも真剣に見ちゃいました。
 なんせ、「うっそ! ここで中継止めるん!?」と思ってしまうくらい凄い試合になりましたからね。
 8回裏から急に雰囲気が変わってもう両国の威信をかけた盛り上がりになってましたよ。あの雰囲気はまさに国際試合の緊張感。
 もうレベルの差なんて小さいことは吹っ飛んでました。
「とにかくドラゴンズ! 日本代表として負けられないぞ!」という気持ちで9回表は拳を握り、点が入ったときは思わずガッツポーズしてましたよ。ドラゴンズへの応援はもちろん、あの時の気分はWBCで日本が決勝戦を戦っていたときの気分とほぼ同じでした。一投一打はおろか一球ごとに緊張感がありましたよ。
 やっぱ国と国の戦いは国民を熱くしますね!
 そんな中、土壇場ギリギリで勝利を手にし、アジア制覇を果たしたドラゴンズ偉い!
 戦前は『勝って当たり前』という雰囲気やエキビジョンマッチの雰囲気が漂いまくっていたアジアシリーズではありましたがあの盛り上がりがあるなら来年以降も続ける価値はある気がします。
 ただ続けるならもうちょっと参加国を増やしてほしいですね。
 今のところ、日本、韓国、台湾、中国の4カ国しか参加していません。多少レベルが落ちようとも東南アジアあたりのチームも参加してくればもっと盛り上がるような気がしました。
 やっぱ予選リーグの1位2位で決勝戦をするよりは、予選リーグ2つ、その1位2位に準決勝、決勝か予選リーグの1位2チームが決勝、という方がより盛り上がれそうです。
 球場に関しては日本が一番整備されていますので日本開催でも仕方がないと思いますがせめて日本各地でやってほしいですね。そうすればもっと面白くなると思ったな。


【別館拍手御礼(11/4~特別11/11)】

>悲運の巫女様ファンの者です

 同意いただけて誠にありがとうございます。m(_ _)m
 んまあ王道カップル派の方が11/8付けの日記を見ましたらダース単位で青筋立てそうな気もしますけどあえて書きました。
 悪いことをしていないどころかいいことをしたのに責めるってやっぱ変ですからね。
 何もかも非難の対象にするのは行き過ぎた行為ですよ。
 ただ非難している方に共通して言えるのは王道CP派と言うよりもメインヒロイン愛派の方が多いです。
 本当に王道CP派を名乗るのであれば、あの狼も非難の対象になって当然のはず(だって二人の明らかな邪魔者だし)ですが、それをしないということは結局『メインヒロインが幸せ=主人公とメインヒロイン二人とも幸せ』って考え方でしかないんですよ。多分本人たちは全然気付いていないんでしょうけどね。
 ちなみにウチではこの点について、どこのサイトよりも間違いなく大きく切り込んでライトノベルの物語を作っています。(笑)


 その他、たくさんの拍手ありがとうございました♪
 うっしゃあああああああああ!
 2003年オフの小久保事件で鷹党から竜党に転身して4年目!
 ついについに!
 中日ドラゴンズが日本一
 を勝ち獲りましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

 いやぁ~~~私にとっては応援チームの日本一は4年ぶりなのですが、生粋のドラゴンズファンの皆さんはいったいどんな気持ちで今を過ごされているのでしょうか?
 「嬉しい」なんて一言じゃ片付けられないことでしょう。
 今日はもうドラファンのための宴が特に地元名古屋では大フィーバーしても構わない日です。
 明日は二日酔いで休もうが文句を言われることはありません。
 多分、ドラファンの社長さん方も酔いつぶれています。
 いっそうのこと3連休にするかもしれまん。
 それくらい『日本一』という勲章は何事にも代えがたいものなのです。

 前にとあるドラゴンズサイトで『リーグ優勝>日本一』という考え方を(やんわりとでしたが)否定した時、それでも譲らない人たちがいました。
 それは『日本一』の喜びを知らないからそう錯覚するんです――
 そう言ってもその人たちは譲りませんでした。
 しかし、今はその人たちも最高の気分で今日の歓喜の日を過ごされていることでしょう。
 それでいいのです。これが日本一の喜びなんです。
 日本一の歓喜はリーグ優勝の比ではないのです。
 そしてこの喜びは来年のキャンプが始まるまで続くんです。

 そしてこう思わずにはいられないことでしょう。(もちろん私も)

 この喜びを来年も味わいたい――
 この喜びは誰にも渡したくない――
 日本シリーズ開幕~~~♪
 昨日は残念ながら敗れてしまいましたが、今日はこの日記を書いている段階では大量リード♡
 まあ昨日は仕方ないです。相手のダルビッシュが良かったです。
 1年間の防御率が1点台のいいピッチャーにいい投球をされた日にゃ、3点取られてしまった時点でどうにもなりません。だって『2点』取れないんですから追いつける訳がありません。
 てなわけで今日のドラゴンズナインは昨日をまったく引き摺ることなく、今日の試合に臨んでいけたようです。
 と言うか、我々ファンも昨日は悔しい以前にどうにもなりませんからさっぱり忘れて今日を迎えられたんですけどね。
 とりあえず今日勝って、地元名古屋で第3戦を迎えたい。
 でも1999年の二の舞はごめんですので、決して相手を侮ることなく一戦必勝の意識を失わずにいってほしい!
 ただ残念なのが今日の地上波中継がテレビ東京系列だったこと。
 う、ううん……私の地元はフジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ朝日の系列はあるのですが、テレビ東京系列はなかったり。
 ……日本シリーズのラジオ中継ってなんかムナシイなぁ……


【別館拍手御礼(10/21~10/27)】

 ホントにありがとうございます♪
 更新は11月5日くらいまで待ってくださいね♡
 やぁっぱり遅れた。
 21日に日記を書こうと思っていたのに、今日が早出だったので、早く寝なきゃいけないことが相俟って、とにかく本館オリジナルイラストのUPと五條さやか先生の新作情報を載せるのに精一杯になって昨日は日記を書けませんでした。(><。)
 というわけで!
 二日も遅れちゃいましたけど、とにもかくにも
 中日ドラゴンズが日本シリーズ進出!
 今年から始まったセのCSの恩恵を受けて球団史上初の2年連続日本シリーズ進出であります。
 むろん、あくまで今年のリーグ優勝は読売ジャイアンツ。中日ドラゴンズは2位のチームです。
 しかしその優勝チームを破った以上は日本シリーズで無様なゲームはできません!
 セの代表として、セに5年ぶりの日本チャンピオンフラッグを奪い返す使命を背負っての戦いとなります。
 んで!
 是非とも、今年もまた優勝記念イラストを本館にUPさせてくださいませ~~~!(嘆願)
 ちなみに日本一を残念ながら逃した時は多分、プロ野球独立リーグ北信越BCリーグで初代チャンピオンとなった石川ミリオンスターズの記念イラストを展示することにします。(あまりにローカル~~~^^;)

 さて、歓喜の宴は以上にしまして、今度は不満を書いてみましょうか。
 今回、初の試みとなったプロ野球クライマックスシリーズ。
 思いっきり気に入らないことがあります。
 毎日新聞を始めとした新聞各社!
 2位と言う屈辱をバネに這い上がってきたドラゴンズをもっと称えんかい!(# ̄- ̄)d
 なんだあれ。
 やれジャイアンツは試合勘を取り戻せなかったとか、高橋由を欠いたのが痛かったとか。
 あたかも
 ドラゴンズが実力で勝ち取った訳じゃないと言わんばかりの記事
 はどういうつもりだ!
 試合勘?
 んなの理由になるかよ! パの首位・北海道日本ハムファイターズは同じ条件で日本シリーズ進出してるんだから!
 高橋由の欠場?
 だからどうした! ドラゴンズだって福留孝介という誰よりも失いたくない一番の主力を欠いて後半戦を戦ってきたんだ!
 それが主力だとしても一人いないくらいが理由になってたまるか!
 そもそも敗因と言うのはたくさんあって、上記二つは思いっきり五の次以下のことでしかなくそれが主要因にされていることが気に入らない。
 ドラゴンズが勝てた理由は今回は全てにおいて巨人を上回っていたからなのだ。
 投手力、攻撃力、守備力、走力、采配。
 野球における全てを上回っていたから勝ったのである。
 それをもっと取り上げてほしかった。
 その点は本当に残念である。

 次回は五條さやか先生の新作について語ります♪


【別館拍手御礼(10/14~10/20)】

 ありがとうございます~~~別段、ネ落ちして更新を疎かにしているわけではありませんのでもうしばらくお待ちください。
 訳は以前言いましたが別館の更新はなぜかドラゴンズの敗戦とリンクしちゃってますので自粛しているだけなんです。(><。)
 11月4日を過ぎたら絶対やりますのでご了承を!
 今日、私の持つ全てのジンクスが崩れ去りました……
 中日ドラゴンズ……今日負けることは残り試合全勝が優勝条件を意味する(まあ不可能とは言いませんけど)訳で、是が非でも今日は勝ってほしかった……(><。)
 そのために全てのジンクスを担いだんですけどね……私の持つ勝利のジンクスを全て。

 一つ、林原めぐみ様の『負けないで、負けないで…』をオートリバースで自室、車の中で流し続ける。
 一つ、本館看板娘を試合中、YAHOOの一球速報を横目に描く。
 一つ、別館をあえて更新しない。(原作者がタイガースファンのためか、なぜか勝てなくなる)
 一つ、ゲームをしない。(特にDQシリーズをやっているとなぜか勝率最悪でやらないと結構勝つ)
 一つ、松井秀喜の結果を見ない。(松井が本塁打でも打っていようものならどういうわけかドラゴンズは勝てない)

 でも勝てなかった……全てのジンクスが崩れてしまった……
 今日の敗戦が痛くないと言ったら嘘になる。
 ただ優勝を逃した訳ではないのでなんとか明日からまた立て直してほしい。
 明日からは甲子園。
 意気消沈だけはしないで下さいドラゴンズナイン!
 川上憲伸はエースらしくチームを奮い立たせる闘志溢れる投球を!
 中田は脅威のスタミナと負けん気でチームに今一度活を入れる投球を!
 明日からは文字通り一戦必勝が第一目標!
 この際、勝ち方はどうでもよし! とにかく勝つ事が大切!
 本館はまだ必勝祈願イラストで行きます!
 今日は会社が所属している組合のボーリング大会でした。
 ちなみに私がボーリングをやったのは多分、干支一回り振りくらい。
 ふっ――3ゲーム制でしたが1ゲーム目の酷いこと。( ̄ー ̄;)
 64点て。
 一度もストライクはおろかスペアもなし。
 しかも一度WGをやりましたからよく64点も入ったな、という感じなくらいですわ。
 2ゲーム目はまあなんとか100点は越えましたけど、やっぱ3ゲーム目は100点に届かず。
 ん~~~毎回同じリズムで投げているはずなのですがボールがあっち行ったりこっち行ったりって感じで、なんとなく中日ドラゴンズの中田投手の気持ちが少し分かった気がしました。
 ……中田投手もコントロールが良くないのですが、多分、今日の私と同じような感覚で「自分は同じリズムで投げているつもりでも絶対に同じリズムやフォームじゃない」という感覚なのではないでしょうか。

 ちなみにその中日ドラゴンズ。
 今日は甲子園のタイガース戦に勝利して今回の3連戦を2勝1敗と勝ち越し!
 ぢつは今、本館の方で『緊急! ドラゴンズ応援イラスト』を作成中であります。
 少しでも、本当にほんの少しでも思いが選手たちに届いてほしいという気持ちを込めて描いております。
 ええっと……私がファン球団特別イラストを年間4枚も描くのは実は異例だったりします。
 2枚はほとんど毎年描くんですけどね。(場合によっては3枚)
 ただ今年はどうも波に乗り切れませんから不安で不安で仕方なくて何かしなきゃという思いが私の右手を動かすのです。
 今日の勝利は結構波に乗れそうな勝ち方のはずなのですが……
 はたして明日はどんな風が吹くのか――


【別館拍手御礼(9/9~9/15)】

>Iと前世K様が結ばれる小説を書いてください お願いします!

 あはははは……えっと、そのような感じのお話は2つほどありますよ。(^^;)
 あと原作の設定を覆すことにはちょっと気分的に抵抗がありますので、できれば勘弁してください。m(_ _)m


 その他、本当にたくさんの拍手ありがとうございました~~~~!
 ふっ! 今日は本当に久しぶりにドラゴンズについて語ってみましょうか!
 んまあそこまで大したことではないのですが……
 それにしても今年は本当に乗り切れないまま過ぎていってますね~~~首位に立ってもなかなか突き放せないし、大型連敗がないのはいいんだけど大型連勝もないから本当に貯金が増えませんし。(><。)
 今日は残念ながら敗北してしまいましたけどそうそう慌てる黒星でもありませんので明日からまた立て直してほしいものです。
 幸い、明日から投げる朝倉、小笠原、中田の三人は(中田は投げてみないと分からないけど^^;)今年のドラゴンズでもっとも頼りになる面子が揃っておりますから立て直しのためにはうってつけでないかと思っております。
 確かに中心選手である福留孝介がいないと言うのは厳しいのかもしれませんが、なんとなくそれが原因じゃないところで苦戦してしまっているように見えますからね~~~(--;)
 ま、原因は明らかですが。
 ……なんで、9回表のあの場面で、今年一番足を引っ張っているあの選手をそのまま打たすかね……他の選手だったら迷わず代打を出しますよ。まだ一人、「この場面で使わずどこで使う!?」という堂上剛が残っていましたし。
 でも絶対にそんな『特定の選手を贔屓する』監督じゃないはずなんですけどね~~~選手の特性を見抜くことに関しては12球団一の監督さんなんですから、あの場面、どう考えたって韓国産で韓国では過大評価もいいところの偽称イチローを使うはずがありません。
 と言うか、9回表のあの場面のみならず、ここまでのペナントレース、無茶苦茶厚遇されすぎております。なんとなく今はバファローズに左遷されたジャイアンツ時代の某チンピラ虚弱児を彷彿とさせる厚遇ですわ。
 しかもコーチや選手たちからもあまり『采配に対しての』不穏な空気が流れていないようですから、もうこれは完全にあの選手を誰よりも優先して起用しろという球団圧力がかかっているとしか思えませんね。
 ……その後の英智は(守備を考えると)代打を出す訳にはいかない選手でしたし、谷繁まで回っていれば追いついているか逆転しているかですから、堂上剛を使うなら間違いなく6番の韓国産選手のところだったはずなのですから、それができなかったと言うことはもう監督の采配云々ではなく、まったく別のところから使わざる得ないよう言い渡されていることにしかなりませんからね。
 監督に命令できるなんてそりゃ球団オーナーとか社長だけですわ。
 いくら落合監督のイメージがオレ流と言っても傍若無人に振舞う訳でもなくわきまえるところはわきまえる人ですので多分、逆らわないんだろうなぁ~~~球団には。
 監督と球団の仲がギクシャクするのも良くないですし、選手にいらぬ心配をかけてしまうとよけい調子悪くなりますし。
 ……球団は連覇してほしくないんですかね~~~なんかここまでの苦戦を全部監督に押し付けてるよ……
 今からでも遅くないから「某韓国産選手の起用は監督に一任する」って言ってくれませんかね。そうすれば監督は迷わず明日、奴を登録抹消して堂上剛をレフトで起用し、右の若手のホープ、新井良太とか森岡とかを上げることができるのですが……
 ムナシイなぁ……
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]