忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻生という名の馬鹿には庶民感覚という言葉がないようで、「エコ車を買うなら今」とかのたまったそうですが、金額を見れば誰も買えない現実が分からないことが明白なのでマスコミもちゃんと突っ込めと言いたいところです。景気対策のメリットデメリットを論評しないと国民に誤解を与えるだけですよ。
そうですねー最近の地元の新聞では日経と北陸中日が幾分マシな論調で、冷静に景気対策を分析し、きっちり悪い点も出してます。朝日の反自民ぶりと北國の政府広報ぶりは見るに耐えないので論外ですが、まあ北國につきましては、昨日も言いましたけど、ほんの少しだけマシになったでしょうか。

などとこの国の行く末を、当事者の一人でもある以上、なんとか打開したいと思っているのですが、個人的には清き一票以外の力がございませんので、それはさておき、今日は何か別の話題がないかと考えてみる。

…… …… ……

水曜日の話を今日するのもなんだし、やっぱそれは水曜日まで置いておくとして、それにしても何もないのが虚しいかな?

という訳で今日は私流クッキング♪
こう見えても私、ご飯を炊くこととケーキを焼くこと以外で、よほど手を込んだことをしないという前提があれば、案外何でも作れたりします。
そんな中で今日は家庭で出来る私流『ほうれん草うどん』のレシピの紹介をしてみようかと。
準備する食材は、市販の50円内でも売っているうどん、肉は鶏皮、野菜はもちろんほうれん草、んでもって大根おろし、プラスキノコ類としてマイタケがほしいところです。ダシの素はいりません。なぜならほうれん草と鳥皮とキノコから充分ダシが取れますので。いやホント。
まずお鍋の沸騰したお湯に食べる分量で、常識の範囲内で大量のほうれん草、鳥皮、マイタケを入れてぐつぐつ煮込みます。長ければ長いほどいいでしょうけど三十分ほどでダシは出るかな? 味はたぶん、なかなか薄いので醤油を入れて調整します。
んでうどんを茹でるのは勿論、別の鍋。沸騰したお湯にうどんと大根おろしを入れて一緒に煮込みます。
強火で一気に鍋が溢れんばかりに沸騰させて、即座に弱火にしてそうですねー五分から十分、茹でましょうか。
んで茹であがったうどんはいったんざるで水を切り、そのまま煮込んでいるままのはずの汁の鍋に入れます。同時にみりんを加えてください。汁がまろやかになりますし、うどんにも多少の味付けができますから汁とうどんの一体感が出ます。
全部入れて五分ほど煮込んだら出来上がり。
うどんはつるんとしたのど越しはそのままなのにふっくら柔らかく、煮込まれたほうれん草が醤油によって甘みを出し、鳥皮がボリューム感を演出します。歯ごたえのアクセントにマイタケが役に立つことでしょう。
え? 美味いか不味いか?
それは食べた本人が実感することです。
私はお勧めですので一度試してみては如何でしょうか?

以上、二度目があるか分かりませんけど私流クッキングでした♪
PR
最近は結構マメに日記書いてますけど、話題は楽なもので現政権の真実と将来への期待の弁論になっている訳ですが!
今日はちょっと違う話を。
というか誰かに言わないと私が爆発してしまいそうですので。
でも、プライベートでしかも愚痴に近いものがありますから折りたたみ。
お金がないって虚しいね。
どこにも出かけれられないし、食事も泣きたくなるくらい安上がりで質素だし。(今日はパン二つ)

……ええっと誤解のないように言っておきますけど、あくまで休日のお昼ごはんの話ですから。
まあ休みの日くらいは食事の準備という重労働から妹を開放してやんないといけませんからね。
でも休みじゃない日に寝坊して弁当準備できない、というのを止めてくんないかな? 生活費を家に入れてる意味ないし、週に二回も三回も弁当をどこかで買ってこられるほど経済的に余裕の『よ』の字もないんだから。

という訳で今日も日がな一日、頑張ってイラスト描いてましたがな。全然完成しませんけど。
ったく……ウチのPCとPhotoshop Elements 5.0は相性が悪いんだろうか。いきなしフリーズするし。それも何度も同じ個所で。
ちなみに今描いてるのは前にも少し言いましたけど本館の新作と別館の新作でございます。本館は久しぶりにドラゴンズ応援イラストなんで気合い入れてますですよ!

サイト更新のための素材作成にてんてこ舞いする休日が日常になってるのもなんか寂しいなぁ~~~(--;)

んでは、また来週~~~(⌒▽⌒)/~~~
景気後退の荒波は日本中を飲み込み、もちろん私も例外でなく、とりあえずは(日本では使いどころを完全に間違っている)リストラという名の処分は免れたようではあります。
もっとも本当の危機はこれからで、少なくとも目の前に来ている3月が我が地元にとってはまずは第一のヤマとなりそうです。
まったく笑えない大真面目な話ですけどね。

さて、そんな中、リストラを免れたからと言ってすべてがそれで済むはずもなく、社員全員一律割合で賃金カットという事態が先月から沸き起こっていたり。
んで、ここで大問題が発生。
何度も言ってますけど家は私が生活費を入れている訳ですが……
さすがに生活費を減らすという手段は取れるはずもなく、てことは私の小遣いを減らすしかなくて先月分の手取りより試算してみたところ、市民税、保険、ガソリン、携帯電話、インターネット接続料金を鑑みますと!
…… …… ……
あー私の自由に使える額って五千円あるかないかってことですかーそうですかー。
マジでどうしよ? 貯金できませんよ? 来年の車検は? それ以前に今年の自動車税払えるんか?(--;)

個人の切り詰めは限界ギリギリに来てるってのに現与党の連中はのんびりしてるし。野党が審議を進めないから?
馬鹿言ってんじゃないよ。国民が与党を見放しつつある(というか見捨てた)のは2005年以後の悪法&負担増法ゴリ押し成立に杜撰な預託管理、さらには民意を得ずに総理を内輪で盥回しにしてるからだっての!
消費税、自動車税関係、ガソリン税の一時減額もしくは凍結、所得税の減税、ガソリン暫定税及び議員年金の廃止くらいの景気対策を出せばすぐ結果が出るのに、それにまったく手を付ける気がなく、小手先の一万二千円だけで景気対策だ、なんてボケてますから救いようのない馬鹿としか言いようがないです。
財源? 国会議員のリストラと給料カット、特殊法人(=天下り先)への十二兆を払わなければおつりが出まっせ。
やれよ、ボンクラ政権が。
ちなみに企業減税は、今回の不況下においては全然意味ないです。だって赤字企業は税金が元々掛からないんですから。

民主党案は暫定税廃止に定率減税の復活、車検の期間延長、か……
現実にできるかどうかはなんとも言えませんけど、現政権がやる気がないのは明白な訳だし、それなら藁にもすがる思いで……
これで2006年から毎年言ってますけど、どうも慣れませんね~~~2月11日が休みというのは。
ま、過去三年さんざん言ってきたんで理由は割愛♪
にしても一日だけのお休みと言うのもなんとも難しいもので、結局今日は、別館の更新に力入れましたよ。
TOPイラスト代えて過去絵をギャラリーに格納して。
気が付けばあら不思議。
18時半を回っていたじゃあ~りませんか。
もうちょっとお小遣いがあれば別のことも考えるんですが。
仕方ないんですよね。
ウチは両親共々、私にすべてを押し付けて己が欲望に忠実に走りやがったものですから私しか家に生活費を入れる者が居ない訳で、結婚してないのに扶養家族が二人も居ちゃ、私の小遣いなんて文字通り雀の涙しかありません。(--;)
100円ショップかコンビニの100円菓子を腹いっぱい食べることが一番の贅沢になっちゃうものですから何だか虚しいなぁ……(T-T)
ううむ……日常にまったく何も変わったことがない、いやまあ、しょっちゅうあってもマズイですけど少しは何か変わったことでも起きないかなと。マイナス方面の変わったことでじゃなくて、突拍子もないこととか。
あー……てことは何ですか。
今の私は現実逃避したいってことでしょうか。(^^;)
私は自分で言うのもなんですが、どうやら自覚症状というものにはとんと疎いようです。
とと、別に変な病気が見つかったとかじゃありませんよ。
きっかけは極々軽いことで、今日は床屋に行ったわけですが、今の床屋は髪切ったり顔剃ったり頭洗ったりするだけじゃなくて眉毛と鼻毛の処理、果ては耳掃除なんかもしてくれて結構体がほぐれるサービスをしてくれるわけですが、その中に肩マッサージなんかもあるのです。
んで。
もちろん、肩もみをやってもらったわけですが、これがなんともごきごきばきばきなるじゃありませんか。(^^;)
十五分以上は揉み返しがきつくなるとかである程度時間を見てる店員さんも今日は十五分ほぼぎりぎりまでごきごきばきばきさせてましたがな。それも両肩共に。
いやまあ確かに肩こりは持ってますけど今日、マッサージしてもらって、はっきり言ってここまで酷いとは思ってもみなかった訳ですが……これは参ったな。痛みを通り越していたってことかい?
う、ううん……別に体がだるいとか思わなかったし、ストレスを抱えているつもりもなかったんだけど知らない間に、と言うか私が私自身に気付かない内に色々なものを溜めまくっていたんですね~~~(--;)
接骨院の先生によって冷却シップがいいとかホッカイロがいいとか意見が分かれますけど、私的にはホッカイロの方が効果があるかな? とか思ったり。
やっぱ肩こりって血行が悪いってイメージがありますので温める方がいいかな?って感じです。それにシップよりも安いし。
てな訳で早速明日買ってこようかしらん♪
正月と言えばおもちにおせちに、まあ色々と。
その中で年賀状もある訳ですが、今年はとにかく、来るのが遅い!
民営化して二年目ですが年々遅くなっていきます。
あ~あ。4年前の扇動に駆られた連中!
この責任をどうとる訳? 郵便だけじゃなくて窓口でも「事業が違う」とかで盥回しになってるよ?
まったく無意味な民営化だって今さらやっと気づいたみたいだけどな。
だいたい小泉が郵政を民営化したのは奴が郵政大臣時代、苛められた、というか正当な扱いをした郵政官僚への逆恨みが一番の理由なんですよね。
今年の選挙。
扇動に駆られるんじゃなくて自分の意志で自分のために議員を選びなさいよ! 前回、扇動に引っかかった連中は!

【別館拍手御礼(12/28~1/3)】

今年もよろしくお願いいたします。1/4より年賀イラスト配布を始めましたので、もしよろしければお持ち帰りください。
あはっぴーにゅーいやー♪
今日から2009年が始まる訳ですが!
はっはっはっはっはっはっ。
清々しいまでに最悪なスタートでしたよ。ええもう開き直れるほど。
日が変わって1時間、就寝中に突然呼吸困難が襲ってきましたし、その3時間後には腹痛で二度ほどトイレ行きましたし、おかげで目覚ましが聞こえなくて7時半まで起きれなかったし、雪を払うモップが作業中ボキッと折れるし、ビデオの留守録がうまくできなかったし、携帯電話が今日いきなりおかしくなったし、何よりも思いっきり冷え込んで雪化粧(というほど大げさではないかな?9してるし……
って、何これ!? 今日一日でこれかい!
今年の災厄が今日にいっぺんに来たならいいのですが、ひょっとしてこれが始まり、なんてことないですよね?(ちょっと自信なし)
ううむ。初夢くらいは縁起のいいものが見れるといいのですが。


あっと、本館お付き合いの方、本日、謹賀イラストをお贈りさせていただきました。もし、よろしければお受け取りください。
別館お付き合いの方、二種類準備しておりますのでおそらく4日までには贈れるかと思います。んでサイトにも展示いたしますので、待っていただけてると大変嬉しいのですが、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。


それでは今年も本館・Mell Web Garden、別館・RS succesionをよろしくお願い申し上げます。
クリスマスイブを独りで過ごしていますが何か?

さて、もう十日ほど前になりますけど会社の忘年会がありまして、その二次会の席がカラオケだったりしたのですが、もちろん私も歌わされたわけでして、しかしですな。
Mr.Childrenの『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』を熱唱したところ、1コーラス目終了時に周りの目が点になっておりました。
この瞬間、普段、自分がどういった目で見られているのかが解ったような気がしましたよ。
そうですかー普段の私からはこの歌を唄うことができるなんて想像もできませんかー。
もっとも2コーラス目からは手拍子あーんどサビ部分の「シーソーゲーム」の大合唱が巻き起こったりしましたが。
いや~~~言霊の力って偉大ですね。

似たような経験として、あれは小学2年生の時だったか3年生の時だったかは覚えありませんが、国語の時間って『朗読』ってありますよね?
句読点か行改行でクラス中で生徒が代わる代わる読んでいくもので、このときも私が情緒豊かに読み上げたばっかりに、なかなか交代させてもらえず、またあれだけがやがやしていた教室を静まりかえらせるという離れ業を演じたこともありました。(遠い思い出)

人間の発する言葉って意外なところで意外な力を持っているものです。超能力とか人心掌握って訳じゃありませんけど、誰しもを惹きつけることができるという力があるということです。それも誰にでも。だって、私にもできるんだし。

ただ、非常に残念なことになかなか日の目を見ることがないんですよね~~~普段の私って飄々としていて無口だし。
ううむ……もうちょっとでも流暢に人と接することができていれば今頃、周りに一人とは言わず、何人かがいたのかなぁ~~~

などとちょっと後悔してみたりする聖なる夜。
いや~~~来週で今年の仕事もおしまい。
あとは正月休みを経て新年の仕事始めまでゆったりのんびり過ごせたら……なんてことは絶対あり得なくて、年末恒例の大掃除が待ていたりしますからなんとなく憂鬱だ。(--;)
あとタイヤ換えなきゃならん(だって雪国住まいなんだもん♪)し、この間車のMDデッキの調子が悪いんで修理に出したら「結構、重症だったんで4万ほど」なんてさらりと言われちゃいましたよ。
しかしまあそれはそれとして、今回は思い切って奮発するしかない訳で、残念ながら私が手にした(家に入れた分以外の)賞与の内の半分近くが翼を広げて飛び立っていくのをただ、眺めるしかできませんでした。ちなみに修理完了取り付けはどうも年内ギリギリか年明け早々とのこと。
しばらく車の中は静かなもんだわ。なんたってラジオも一緒に持ってかれましたからね。
え? エンジン音が結構うるさいんじゃないかって?
ふっふっふっふっふっふ。私が愛用しているのは(出始め頃で古いタイプだけど)ハイブリッドカーなのです。おかげでとっても静かなのだ。
まあちょっと気を付けて運転しないと歩行者や自転車が背中向けてたら私の車の接近に気付かないんで危ないっちゃ危ないんですよね。

さて、この年末、世間様では主に派遣社員を中心にリストラの嵐が吹き荒れているようですが実は私も他人事じゃないんじゃなかろうか、とマジで不安に陥ってます。
なんせ先週水曜日から金曜日にかけて「社長と社員全員との個人面談をするよ」と社長が言っておって、しかもいちおー先週の金曜日に「お前とは来週面談しましょう」とか言ってたはずなのですが、実のところ、今日まで私の面談はありませんでした。
これってヤバくね?
もう終わったものだと思っていた、とかならまだしも、そうじゃなかったら、と想像するだけで全身に寒気が走ります。
う、ううん……正直言ってこれってすっごく恐怖なんですよね……
私ってそんな存在なん?とか思っちゃいますよ、これじゃ……
呼ばれても何言われるか思うと憂鬱なのですが、呼ばれないというのも何とも不安で仕方がありません。

来週で仕事納めなんだけど、本当に私は個人面談あるのかな……
今は、あってほしい、と願うばかりです。残念ながら月曜日は絶対にありませんが。無いとなるといったいどうなることやら……
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]