忍者ブログ
のんびりまったり続くといいな♪ 管理人の日常生活と独り言を 聞いてくださると言う心優しい方、 大歓迎☆
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、ドラゴンズ応援イラストを作成しようと言ったばかりでしたが、今週、全く進みませんでしたので8月は見送ることにしました。
てことで勝負どころの9月、10月のどちらかに回そうかと画策中。

さて、今回は久しぶりに政治の話でもしてみましょうか。
先日、日本の何のために総理大臣をやっているのかが全く理解不能の福田という人間が内閣改造なるものを敢行したわけですが顔ぶれを見て、よくまあこれで読売新聞は支持率41%なんてねつ造記事を何の恥じらいもなく掲載できたものだと逆に感心してしまいましたよ。ねつ造でなければ調査対象の半分以上は熱烈な自民支持者だったんでしょうね。
まあ読売の信ぴょう性のまったくないでっち上げ記事はともかく、あの顔ぶれを見た瞬間、福田はおろか自民党には国民生活を何とかしようという気が皆無だということだけは確かなことは理解できましたよ。
何あれ。
物価高騰で、企業努力も限界に来ていて、減税政策以外以外景気浮揚策が存在しないって時に、平気で増税理論をぶちまける連中を起用するんだからもう気がしれませんね。
前にも言いましたけど、『未来』という夢のある言葉を汚くしないでほしいもんですよ。
『未来』は『今』から作られるのであって、『今』が崩壊して未来なんてあるわけないってことを理解できない、どこの学校を卒業したかは知りませんが、小学生でも解るような理屈が頭の片隅にもない連中に日本を任せたくありません。
莫大な借金は自民党が勝手に作ったものであり、国民に押し付けるなんて無責任も甚だしいです。んで財源が足りないから増税ですか?
その前に自分たちの給料削れっての。一人50%引きで充分財源ができますし、議員年金という一番の無駄を省いて意味のない天下り先に12兆も流しているんだからそれを止めてしまえば暫定税率はおろか、ガソリン税も重量税も消費税も要らないってんだから新聞、テレビがこの点を報道しないからと言って国民が知らないと思っていたらもう大間違いです。
今やネット全盛の時代。
どこからでも情報が入ってくるわけでいつまでもねつ造と出まかせにだまされる国民ではありません。
次回の衆院選が本当に早く来てほしいんですよね。民主党中心の現在野党の連中に任せるのは心もとないかもしれませんが、それ以上に今の自公に任せるのがはるかに怖い。
まったく2005年に小泉という大バカ者に惑わされた有権者は今度こそ良識ある選択をしてほしいものです。
もう遅いかもしれませんが遅くないと信じて。


【別館拍手御礼(7/27~8/2)】

うぅ……1か月以上更新していないというのに、お越しいただき感謝感激でございます。
8月中にはなんとか新作イラストを準備いたします。
PR
今週は木曜に有給が取れたので日程的にはゆとりがありますね~~~♪
でも、その木曜日は毎年恒例の眼科定期検診の予定です。(* ̄ー ̄)b
ううん……3月の免許書換の時は条件なしで一発更新でしたけど、はたして今現在の視力はどうなってるのやら……(^^;)

それにしても今日はやな感じの日でしたね~~~(--;)
冷房入れると寒いし、消すと暑い。
いったい私にどうしろと?
つーわけで付けたり消したり付けたり消したり。(ヲイ)

はてさて、今日はちょっとした感想を言ってみましょうか。
ん~~~感想というかなんというか思ったこと、の方が正しいかもしれませんね。

私は普段、ネットやるときって必ず見て回るのが自サイトともう一つ、とあるサイトにお邪魔しておるわけでして、何か感想があればそのBBSに書き込みなんかもしているわけですが、今日、何やらそのサイトの常連さんの一人が消えるという宣言をしてました。
まあ本人の考えがあるでしょうから何があったかは深く追求しませんし、追求する気もありませんが、以前からその人に関して言えば、木ばっかり見ずに、もうちょっと森を見ることを覚えればいいのにな、とか思ってましたね。
価値観は人それぞれなんだし、それの是非なんて誰にも出来ない訳なのですが、ただ残念なことにその人は常に、と言うと語弊がありそうなんで、少し言い方変えて7割から8割は人の意見を否定することから入るところがあって、それを厳しくだろうがやんわりだろうが指摘すると逆ギレして「俺が正しいんだ!」と人を卑下してまで自己主張される人種でしたから、「まあ、こういう自分勝手な奴はいずれ居なくなるだろうし、結局、自分を見つめることもできなければ、人の意見に耳を貸さないで、常に『自分が正しい、お前らが間違い』という思い上がりを正すことができないんだろうな」という呆れと哀れみの視線で最近は見ていましたよ。
そしたらば案の定、本日、結局反省の弁もないまま、居直って捨て台詞とともに去っていきました。いったいどれだけの人がその人にやさしく忠告したでしょうか。にも関わらず本人がその優しさに気付けないんだから、いったい何様のつもりなのでしょう、と素直な感想を持ちましたよ。
そのサイトに来ている他の人たちは心優しい方が多くて、惜しんでいる意見も入ってましたけど、あえて厳しく言うならば、そういったへりくだった物言いがその人を付けあがらせたんだろうな、とか今は思えないこともないです。
もう会うことはないでしょうけど、本人が人の優しさに気付けない限りは他のところでも結局同じことをやっていたたまれなくなってそこも去っていくことになるでしょうね。

今日は、自分を見つめて非があれば素直に謝罪し改めることの大切さを知りました。
少なくともあんな人間になっちゃいけないな、と痛切に感じましたし、どれだけ卓越していようが思いやりがない思い上がった独りよがりの人種は周りには受け入れてもらえない。
別に自分の価値観を曲げる必要はないけど、だからと言って人の価値観を否定することはやっちゃいけないし、それをその人の全てと受け取らず、こういう考え方もできるんだ、とか、じゃあそういう部分以外で付き合おう、とか思うことが人の輪に入っていくことだと教えられました。

私も気をつけねば――(--;)


【別館拍手御礼(6/15~6/21)】

いつもありがとうございます☆ リニューアルは今しばらくお待ちください☆
 本日販売の『週刊少年サンデー』をもって、二次創作サイト『別館』の原作であります『犬夜叉』が最終回を迎えました。
 12年間全558話、高橋留美子先生お疲れ様でした。
 なお、先週も言いましたようにネタバレはやりません。リアルタイム派の方は当然知っておいででしょうし、コミックス派の方にとっては最終回はなんと2009年1月!
 ですからここでは最終回がどんなお話だったかは割愛させていただきます。
 まあ感想を述べるなら――――
 ん~~~ちと私的には感動に欠けたと言っておきましょう。
 なんたって劇的なシーンが一つもありませんでしたからね。流れのまま起伏もないままに終わってしまった感がありまして、これが12年間の集大成!?
 と、高橋留美子先生に対して結構失礼な感想を抱いてしまいましたからね。
 正直申し上げまして、私はともかく、二次創作でエンディングを考えた方は結構おられましたがそっちの方が感動的なものが多いですよ。どうしちゃったの? 高橋留美子先生。
 『うる星やつら』のあの感動的なエンディングを作り出した方が何でこれだったの?
 という印象でございます。
 まあ多少悪く書いておけば、まだ最終回を見ていないファンの方は少しは感動できるのではないかと。

 それにしても12年間の中で徐々に徐々に勢いとシリアス感が失せていって最終的にはなんかもう惰性でやってた感があったのが残念でした。
 やっぱ(正確には違うかもしれませんが)ラスボスを序盤で決めてしまっていたのは結構辛かったようです。確か単行本8巻だったかな?
 それからはもう、ラスボスが出てきては少しバトルって逃走という繰り返し。
 もちろん、いいお話もたくさんあったんですよ。私の印象に残っているのは18巻、38巻、47巻に収録されている3つのお話ですね。どんなお話かは単行本を持っている方であれば想像できるかと。ただし47巻のお話は、おそらくこの日記を読んでいただいている方の中でかつ47巻を知っている人であれば誤解のないように言っておきますけどたぶん想像したお話の一話前の話です。
 残念なことに私的には今回の最終回は上記単行本収録3話を超えるものとはなっていませんでした。
 それに伏線は何一つ回収されないまま進み、まあ他の分は、ちっとも良くないんですけどいいとしまして、それでもすっげえ重要な伏線でヒロインがとあるお話のラスト、モノローグで語りました「わたしはこのとき、二つの世界の内のどちらかを選ぶ時が来ることになるとは~」という、このセリフの回収らしい回収と思えるシーンがなかったことが最終回の感動を奪い去ってしまったのかと思いましたよ。まあ最終回でそれっぽい展開が無かったとは言いませんけど、なんつうか……どっちの世界を選んでもいいんだけど求めていたのはこれじゃない! って回収の仕方でしたからね。
 ううん……やっぱ惰性でやってたのかな?
 という感が否めませんでした。

 何はともあれ、高橋留美子先生ご苦労さまでした。
 たぶん、慣れないバトルアクションというジャンルに挑戦された気概は大したものだと思います。
 次回作が今度はいつになるか分かりませんが、その時もまた愛読させていただきます。
ええっと、これを読んでいただいている方は『児童ポルノ法改正』というものをご存知でしょうか?
後期高齢者医療保険制度やガソリン税関係の裏で成立させるべく暗躍している法律の一つです。(他にも外国人参政権、人権擁護法、消費税増税もあります)
それも推し進めているのは森山真弓とかいう自民党の議員らしいですが、内容を端折ると『児童ポルノを持っていた人が罰金100万』という法律なんですね。
まあ倫理的観点で見れば正論は正論ですが、それにしたって罰金が多くないか? 飲酒運転でも50万なのに、何だ100万て。持ってるだけで罰せられる法律なんて前代未聞じゃないのかな?
しかもこの法律、適用年齢が18歳未満に規定されていて、しかも判断がとんでもなく曖昧なのです。
平たく言いますと「ポルノ画像はもちろん、それに準ずるまたは連想させるものも取り締まる」というものでオイオイちょっと待てよ。んなことやったらこの世のすべてのドラマ、アニメ、ゲーム、漫画、小説が成り立たなくなるっての。学園モノすべてが没になってしまうし少なくとも少年マンガ、少女マンガは全部廃刊じゃないか、ってものです。
というか、極端な話、私もそうですがイラストサイトすべてが取り締まり対象になってしまいますがな。
だってそうでしょ? 『児童ポルノに準ずるまたは連想させるもの』がだめだってなら学生服着たミニスカート✕、スリット✕、へそ見せ✕、胸の谷間✕、コスプレ✕、童顔✕、スタイル抜群✕ってことじゃん。
おまけに私みたいにお目目ぱっちり画像じゃ全部18歳以下にされてしまいますわ。
おっと、言っておきますけど、これは対象が『女』に限るんじゃないですよ。『男』の児童ポルノも禁止ってことですからね。
まあつまりはよくある男の上半身裸画像も規制対象ってことですわ。んなサイトはもちろん、いくつもありますっての。それがそう言うものを意図していないとしても全部違反になりますです。
ドラマ、アニメ、ゲーム、漫画、小説の学園モノ見れば必ずありますよ。ちょっとしたお色気シーンは必ず。
でもそれはハプニングシーンでお約束のものなんだし、それを見たからって犯罪に走る輩は100万人集めたって一人いるかいないかなんだからそれを規制してしまう意図が私には理解不能です。無理矢理に挙げるなら、この森山って馬鹿が「私が気に入らないから」って理由だけで作っているとしか思えません。本当にこんな法律ができた日にゃ男女ともに娯楽を楽しめなくなっちゃいますよ。
しかも、この森山という大バカ者は、どうも現実を全然調べずに言っているらしく、私が挙げたジャンルの中にすべて定着しているってこを知らんそうです。
……なんでこんな訳の分からん奴が思いつきで進めているんだか……
規制ってのは度が過ぎた(=犯罪が増加する)後にやるものであって、増えるどころか減少傾向にある現実に何でまた規制する必要があるのかと不思議ですわ。
まあ、この森山というボンクラの頭の中身がおかしいんでしょうね。

ちなみにこの法律。
早ければ秋の臨時国会にて成立する可能性があるとのことです。
こんなどうでもいい法律作るなら、歳出削減のことを考えろっての。



【別館拍手御礼(6/8~6/14)】

いつもありがとうございます。今週いよいよ原作がフィナーレを迎えますが、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
せっかく気合い入れた長い文章書いたんですけど消えちゃったんでまた明日書きます……
今日は落ち込んじゃって書けません……(TT)


【別館拍手御礼(5/18~5/24)】

 本当にいつもありがとうございます♪
 今度こそラノベをUPする所存でございますので気長にお待ちいただけるとありがたいです。
 まあ信じられないですね。
 先週日曜日の文字通り『民意』を完全無視して暫定税率復活という名の増税法案を平気で通すんですから。
 いったい自公政権は何のために政治をやっているのか。
 与党のボケ供が元々、国民の立場に立っていないやり方は前々から言われておりましたが、ここまで酷くなったのは本当に最近ですね。
 すべての物価高騰のこの時期になぜ、負担増を強いるのか。
 本来はまったく逆で減税を打ち出し、景気浮揚策を示さなきゃいけないってのにここまで頭がぼけている連中だったとは。
 つか、2/3を独裁政治と勘違いしているようでならない。
 私は3年前の時点で指摘したんですけどね。
 扇動に流された結果、最悪の事態を招く時代が来る、と。

 2005年9月UPイラスト

 本気で思う。
 次回の衆院選はどんなに遅くとも来年の9月にはある訳ですが、今度は有権者は絶対に考えて投票しなければならないということを。
 そして『棄権』してはいけないということを。

 「誰がなっても変わらないだろう」
 なんて考えは捨ててほしいものです。
 変わらないならいいですよ。
 でも違うんです。投票率が低ければ低いほど、組織票の母体・公明党の力が発揮されて自公の悪政が続くんです。
 変えなきゃ、悪化する一方の時代が続くのです。
 別に民主に入れろ、なんて言いません。
 ただ、今のまま自公に任せていては未来どころか今が破綻します。
 今が破綻して未来はないのです。
 それに自公の『未来』という言葉に惑わされてはいけない。
 なぜなら、その『未来』とは『いつ』を指すのかを全く言ってないんだから。
 50年後? 100年後?
 そんな先まで考えているはずがありません。なぜなら今、政権下にいる連中も、たまたま勢いで当選した連中もそんな時代まで生きているはずがありませんからね。
 つまり、未来永劫、『未来』という奇麗ごとを汚く利用して負担増を続けていきますと宣言したも同然なのです。

 本当に大事なのは不確定の『未来』ではなくて、直面している『今』なんです。
 『今』を充実させ、ゆとりを持たせ、その後に『未来』を考えるのが正しい順番なのです。

 次回は決して誤った選択をしないよう、全有権者に伝えたい――


【別館拍手御礼(4/27~5/3)】

 いつもありがとうございます☆ もうすぐ別館に新作コスプレイラストをUPしますので♪
 ちなみに今回は制服コスプレではありませんよ(* ̄ー ̄)b
 まずは今回、本館のTOPイラストを更新☆
 毎年、春先には展示しているような気がするプロ野球贔屓チームの応援イラスト♪
 今年も最後まで笑いたいですね☆

 とまあ軽くサイトの報告を済ませた後はそう!
 本日山口2区でありました衆院補選の結果であります。
 あえて表現しましょう!

 めでたく!
 自公公認候補が敗れ去りました~~~!


 いやマジで良かったですよ。
 全国が固唾を呑んで見守った国政選挙でしたからね。
 これで自公が勝とうものなら、暫定税率再議決を皮切りにまた無茶苦茶な法律を再議決乱発で通すことになったでしょうから一応の釘を刺した形にはなったはずです。
 と、信じたい。
 ただ報道の仕方がやっぱり気になりますね。

 何でも敗戦理由は後期高齢者(長寿)医療制度だとか。

 ( ゚Д゚)ハァ?
 いったい何をピント外れなことをぬかしているんでしょうか?
 75歳以上の有権者がそんなにたくさんいたとでも?
 この期に及んでまだ、マスコミは与党の言いなりに扇動報道を貫くのでしょうか。
 ちゃんと報道しなさいっての。
 まあ、後期高齢者医療制度も理由の一つだろうけど、主たる原因は違うでしょ。
 んなの暫定税率とそれに纏わる国交省の無駄遣いでしょうが。
 山口県民がそんな自公の横暴にNOを突きつけたって言えばいいのにいったい何訳の分らんことをほざいてんだか、マスコミは。
 そこまでして目先を逸らせたいのでしょうか。

 しかしまあ国民はもう、世論扇動に流されることはないのかもしれません。
 保守王国で前総理大臣の地元で起こった自公敗北がそれを証明しています。
 やっぱり選挙民が自身の生活に照らし合わせて投票したってことですよ。
 自分の生活に照らし合わせれば、負担増だけを強いる自公に入れるはずがありません。まあ、それでも入れている人がいたようですがいったい何を考えてんだか。

 それにしても今後、ますます民主党は責任が重くなっていきますね。
 山口県民は自公にNOを突きつけた訳ですが、だからと言って民主に期待したわけではなく、あくまで自公を勝たせたくないがための票であることを忘れないでほしい。今回は一騎射ちであるが故に山口県民は対抗を選んだのであって民主党を選んだわけではないことを忘れないでほしい。
 今、国民は民主に政権担当能力があるかどうかを試しつつあるようです。それを見極めるための機会を与えられたという思いを抱いて国会運営に臨んでほしいものです。

 審議拒否? 国会空転?

 別にたいした問題じゃないです。そればかりが報道されていますが、知っている人は民主党が対案を出していることをちゃんと知っています。
 その対案の中身を国民に知らされていないことにまだ与党の横暴さを感じてしまうわけですが、ひっくり返す可能性を民主党は与えられました。
 自公と同じ轍を踏まないよう、国民目線での政治をお願いします。

 はてさて、衆院本選はいつになるのやら……
 できればサミット前にあるのがいいんだけどなぁ~~~極端な話、明日、解散があってもいいんですけどね。


【別館拍手御礼(4/20~4/26)】

 本当にいつもありがとうございます☆ GW中にイラストかラノベをUPしますので乞うご期待!
 今日はびっくりした。
 と言うより呆れた。
 何やら時事通信とか言うところの世論調査の結果を見ていたわけですが、首相になってほしい人第一位が小泉純一郎だとか。
 マジで答えた奴は正気なのかと疑いましたよ。
 奴が何をしたかを全然、理解せずただただパフォーマンスと扇動に流されやすい日本人の体質というものを改めて思い知らされましたね。
 これじゃ自公がのさばれるわけだ。(-。-;)
 まあ確かに今日びの偏重報道の仕方を考えると妥当と言えば妥当なのかもしれませんが、もうちょっと別の人物にスポットを当てれば?とか思う。
 私的には民主党の岡田克也が一番適任だと思っているんですけどね。
 (これはまったく報道されていませんけど)不器用だけど実直で今のところ後ろ黒い過去もないし、党首を張ったこともある人だから指導力もあるだろうし。
 それに何より何より小泉と言う馬鹿は(郵政選挙以前から)強行採決の道筋を作った大罪人で今日の国民の苦痛(増税、社保料増、医療費増)はこの暴君が推し進めたものだということをちゃんと理解しているならこんなボンクラを一位にするはずがないのに、これを報道機関がまったく公表してませんからね。
 テレビと新聞しか知らんような連中は騙されるわな。
 今度の山口衆院補選。
 いちおーこれからの国政の行く末をある程度占う選挙になるんだけどはたしてどこまで山口県民は良識があるのやら。やれやれ。


【別館拍手御礼(4/13~4/19)】

 本当にいつもありがとうございます☆
 いい加減、新作ラノベをUPしたいのですが……(^^;)
今、皆さんは新聞やテレビの報道をどれだけ信用しているでしょうか?
私は全く信用しておりません。
と言うのも前にも書きましたけど報道の仕方が偏り過ぎていて酷いからです。
ネットでニュース検索できる人たちは騙されないかもしれませんが、テレビ・新聞のみで情報を得ている人は完全に騙されてしまうでしょうね。
それだけ酷いです。
特になにが酷いかと言うと、最近ではガソリン税の暫定税率が切れについでですね。
知っている人は知っているんですけどテレビ、新聞がまったく報道していない部分に、与党と報道のヘッポコ評論家たちが野党は対案を出せ、と合唱しているのですが、実は参議院で民主党が対案を出しているんです。んで、その審議をしようとしているときに与党側が暫定税率を盛り込んだ予算の方を先に審議と言うか採決するよう迫っているわけです。本当に国会が滞ってしまった理由はこれなのにまるっきり報道されておりません。また2兆6千億の穴ができてしまったとほざいておりますが、実は天下り先のどうでもいい投資に12兆円流れているんです。実に暫定税率の5倍以上。
これを言う報道機関も何一つありません。情報を得るには膨大な情報量を誇るネット検索くらいしかなく、意図的に情報操作している部分がここに顕著に見られます。
また、意図的に政治不信を招くような報道もしております。
与党が胡散臭いのは周知の事実ではありますが、野党に対しても「反対のための反対しかしていない」と言ってわざと投票率を下げさせるような情報操作をしております。
投票率が低ければ自公安泰でしょう。
その結果、無意味な税金投資に増税及びふざけた法律通りまくりの今よりはるかに悪い結果を招く生活が待っています。身近な例では東京都民が今、一番理解しているのではないでしょうか。

4月の末に山口で衆院補選があるそうです。
もし、このブログを見ている山口県のその選挙区の方がいましたらぜひ、心に留めておいてほしいことがあります。
決して情報扇動や勢いとノリに流されず、自分の生活に直結させて候補者を選んでほしいと思います。たぶん、与党は橋下とそのまんま東を担ぎ出すことでしょう。ですが本気でそんなパフォーマンスに流されないでください。
4月からの値上げラッシュに不当な高齢者医療保険の徴収、これに加えて使いどころが胡散臭い家庭負担増である暫定税率の復活、またこれからも自公与党に政治を託すのであれば恩恵ほとんど無しで、すべての税金、年金、保険は増加の一途を辿り、意味不明の使われ方をすること間違いなしのことでしょう。本当にそれを望みますか?

山口衆院補選で問われるのは、まさにこの点であります。

野党が政権を取っても変わらないという人は多いですが、それは取った後で判断することであって、本当に変わらないかどうかはなってみないと分からないというのに、この時点で判断するのは情報に流されてしまっている証拠でしかありません。
自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の頭で判断して選んでください。心からお願いしたいと思います。『未来』という詭弁に騙されることなく『今』を照らし合わせて判断しくてください。
前回も言いましたが『今』が破綻しては『未来』はないのです。
未来は現在から作られるのです。
決して詭弁に惑わされぬよう心よりお願い申し上げます。


【別館拍手御礼(3/30~4/5)】

>S(?)様

 いや~~~どうでしょう。展開次第では使えるのですが……似たような感じのものはパラレル分岐にちょっとだけあるんですけどね。悪まではいかないんですけど……(^^;)

>拍手設置掛け合いセリフ感想の方

 はっはっはっはっはっは。ま、まあ……考え方は人それぞれですよ。私は別段、メインCPを嫌がるってわけじゃなくてもうちょっと平等なら、と考えることが多々あるわけなだけだったり。
 イラストのお褒めの言葉、ありがとうございます☆


 その他、たくさんの拍手、まことにありがとうございました。
 まずは謝罪から。
 どうもすみません。先週の今日、本館に3年ぶりのラノベ新作をUPすると言っていたにも関わらず!
 今週も掲載できませんでした。心からお詫び申し上げます。
 というのも今回は本館3年ぶりということでかなり気合いが入ってしまってまして、挿絵なるものを準備していたんです。
 むろん、私のお手製ではなく、どこかしらから集めた画像を装飾したものではありますが。
 んで、挿絵は準備できたんですけど背景にまで手が回らなかったので申し訳ございません。(待っててくださると信じてますので^^;)来週には必ずUPしますから、もうしばらくご迷惑おかけしますことをご了承ください。
 んで、実はその画像資料を集めてているときのことなのですが図らずも理解不能なものを何度か見る羽目になってしまいました。
 私にはまったく理解できないものの一つ。
 薔薇。
 意味が分からないという人はBLと受取ってもらえればいいです。
 あれは男の私にはまったくの理解不能なもので、いったい何が楽しゅうてあんなものが存在するのか、とさえ思っております。
 まあつまりは男は近づくな、というものなのでしょう。
 悪寒が走った後、寒気に凍えそうになりますわ。
 できるだけ目を逸らしつつ、今回のラノベの画像集めしたわけですが、それでもしつこいくらいあるある。
 あまりに気持ち悪いんで思わずノーマルな恋愛挿絵を(実際入ってますが)入れてしまいたくなるほど吐き気がしましたよ。
 こんな挿絵(クリックでズームイン)ね
 ああいうのを女性の方の中には抵抗もなく見れる人が結構いるのでしょうか――
 ちなみに私、百合もまったく理解できません。
 とにもかくにもUPは来週必ずやりますので!


【別館拍手御礼(3/2~3/8)】

>S様(でいいのかな?)

 感涙です~~~\(T▽T)/
 久しぶりに小説の感想を見させていただきました。お話にありました『一行解散話』は実は現在作成進行中でございます。
 ちょっと違うかもしれませんが、主人公一行がバラバラになり、それをヒロインが取り戻すために奮闘するお話です。気長にお待ちいただけるとありがたいです。
 もう一つの方は……また機会があった時にでも(^^;)


 その他、本当にたくさんの拍手、ありがとうございました。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 平々凡々徒然日常記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]